>JOYSOUND Wii「absorb」

>JOYSOUND「カラオケJOYSOUND Wii」
>任天堂「カラオケJOYSOUND Wii」
今回使ってみたのは、一番スタンダードと思われる、「専用USBマイク」付きのセット。製品内に70曲のカラオケデータが収録されていて、こちらはいつでも自由に歌えるほか、歌い放題チケットを購入してネット接続すれば3万曲以上歌い放題となっているもよう(桜ノ雨は、こちらのネットでの対応でつ)。
注:将来「Wiiウェア版」というネット接続専用のパッケージが出るらしい。
実際使用してみた感想としては、伴奏がややチープ(?)、全曲検索がしずらいような…(新曲やアニメといったカテゴリ選択は可能)、マイク性能がもう一つ?、といった不満がある半面、家でカラオケできる手軽さ、キー上げや早送りなどの操作の簡便さ、ネット接続では2000円分で3ヶ月歌い放題という安さなど、家カラとしては十分魅力的かと思われ。よりたくさんのボカロ曲対応がなされれば最高でつな。
ちなみに、歌い放題チケット購入の際に「本サービスは下記の各著作権管理団体の許諾により運営を行っています。社団法人日本音楽著作権協会、ジャパンライツクリアランス、イーライセンス、ダイキサウンド」と出てくるため、それらに属さない多くのボカロ曲がどう扱われるのか気になるが、「桜ノ雨」に対応しているところをみると、特に問題はない…のかも。今後の「カラオケJOYSOUND Wii」に期待!
>アマゾン「カラオケJOYSOUND Wii」

USBマイク。PCにもつながるそうでつ

タイトル画面。この平たいキャラがエスコート役

ネットを利用するには、「wiiポイント」を購入後、ポイントを使って「歌い放題チケット」を購入する必要がある。次は「歌い放題チケット」購入の際の規約の一部

全曲検索は曲名か歌手名をひらがな入力して行う(現在「みくみく」で適合する曲はないでつ)

「桜ノ雨」熱唱中。カラオケ中に分身Miiが歌い踊るモードもある

追記
情報によれば「19's Sound Factory」さんの曲も配信されているもよう。また、いろいろ歌いまくってみますたが、「レッツゴー!陰陽師」(矢部野彦麿&琴姫With坊主ダンサーズ)、「白虎野の娘」(平沢進)あたりがあったり、アイドルマスター系では「URGENT!!!」「月下祭 」「リルラ リルハ」「涙のハリケーン」「STYLISH QUEEN」「夢見る頃」「オーバーマスター」「Colorful Days」などが配信されているもよう。これはヤヴァイ。楽しすぐるー^^
>JOYSOUND Wii配信曲「19's Sound Factory」

オマケ
最新のボカロ曲のカラオケ対応状況をまとめた、「ぼからまとめ」動画はコチラ。
>ニコニコ動画「ぼからまとめ」マイリスト
追記
「おけぐわの日記」さんの、「カラオケJOYSOUND Wiiでアイマス楽曲ほぼ壊滅状態の謎」という記事を発見。それによると、「カラオケJOYSOUND Wii」で配信されているアイマス曲はほんの一部なのだが、それは(その楽曲の)「権利の一部しかJASRACに委託」されていないことが原因ではないか、と仮説を立ててみたものの、状況的に考えて「そうではないようだ」という結論に至ったというもの。
>おけぐわの日記「カラオケJOYSOUND Wiiでアイマス楽曲ほぼ壊滅状態の謎」
これについては、ボカロ曲の場合も、JASRAC管理曲の「19's Sound Factory」の楽曲の他、JASRAC管理曲ではない「桜ノ雨」も配信されていることから、JASRAC管理曲である/ない…という条件は破綻しておりまつ。ていうか、そもそも「みくみくにしてあげる」もまだ配信されていないところをみると、楽曲の充実にとにかく必死…という感じではないでつかね。^^
ボカロ曲のうちJASRAC管理曲の一覧はコチラにまとめられられていまつ
>初音ミクwiki「JASRAC管理曲」
関連ページ
>JOYSOUNDでPに使用料が支払われない理由を解説している記事
