それによれば、使用ソフトはMikuMikuDance(MMD)、PMDEditor、Metasequoiaのみ。単純な図形を用いて主にPMDEditorを使ってpmdデータの作り方を解説しているようだ。これで、基本的なことはわかると思われるので、自作3DモデルをMMDユーザーモデル化したい人は参考にしてみて!
>【MikuMikuDance】踊る自作モデル(PMD)作成の基礎
ちなみに、「MMDユーザーモデル」に関する動画は「MMDユーザーモデル」タグがついているので、他の人が作ったモデルを見てみたい人はチェックしてみて。
>ニコニコ大百科「MMDユーザーモデル」
>ニコニコ動画「MMDユーザーモデル」タグ
関連ページ
>出た!MikuMikuDanceのPMDモデルを編集するツール「PMDエディタ」
>出た!「天体少女図鑑」でMMD用の重音テトモデル(.pmd)公開!
>出た!MMD用「くまうた」3Dモデルがボカロメンバーと夢の競演!
