>ピアプロ開発者ブログ「利用規約の変更とピアプロマンガ」
第11条に関しては、「小説」の投稿に関する改訂とのこと。これについては次の条文が追加されているようだ。それによれば、どうやら小説が、映画、アニメ、ドラマになる可能性を想定して、その商品化についての規定となっているもよう。
第11条(所有権と知的財産権)
(略)
9. 会員コンテンツが投稿小説の場合、会員は、当該投稿小説の映画化、アニメ化、ドラマ化、ビデオグラム(VHS、DVD、ブルーレイその他現在実用化され、又は将来開発される一切の形式、構造、素材の記録媒体を含みます。以下同じ。)化、フィギュア等の商品化、出版化その他の二次利用について、当社が独占的な窓口権を有することに予め同意するものとします。当該二次利用の原作使用料その他の条件については、別途会員と当社との間で協議の上決定するものとします。
10. 会員コンテンツが投稿小説の場合、会員は、第三者から当該投稿小説の映画化、アニメ化、ドラマ化、ビデオグラム化、フィギュア等の商品化、出版化その他の二次利用の申込みを受けた場合には、直ちに当社に通知しなければならないものとします。
(略)
第17条については、作品へのアクセスログの利用についての規定のようでつ。人気作品のランキングのようなものでも始めたりするの…かもさ。
第17条(アクセスログ等の利用)
当社は、本サービスにおける会員のアクセスログその他の履歴等を、同じ好みを持つ他の会員の履歴を勘案したレコメンデーションや人気作品のランキング、その他会員本人を特定しない範囲でマーケティング情報や統計データ等の作成のために利用し、また、当該統計データ等を公表又は第三者に提供することができるものとします。
オマケ
上記ピアプロ開発者ブログによれば、利用規約をマンガにして分かりやすくするコラボが立ち上がったもよう。現在は、「替え歌」というテーマの4コマ漫画を募集しているようでつ。
>ピアプロコラボ「マンガでわかるピアプロ利用法」
オマケ2
次のピアプロ開発者ブログによれば、ピアプロの各機能に更新があったもよう。その内容は次の通り。
>ピアプロ開発者ブログ「開発報告(10/28)」
・ブログパーツを使いやすくしました
・「ブログパーツの使い方」ページを用意しました
・ブログ記事中に置くことができるプレーヤーを作りました
・投稿作品のトラックバック機能を追加しました
・ページのレイアウトを変更しました
新しく作られた「ブログパーツの使い方のページ」はコチラ。
>ピアプロ「ブログパーツの使い方」

「ブログ記事中に置くことができるプレーヤー」だが、これについては、まず貼り付けたい投稿楽曲を再生する。すると「このプレーヤーを自分のブログに貼ろう!」というリンクが現れる。クリックすると貼り付けタグが現れるので、あとはブログに貼り付ければよいようだ。

楽曲を再生して「このプレーヤーを自分のブログに貼ろう!」をクリックすると貼り付けタグ出現。
↓
貼り付けテスト
みくみく菌にご注意♪(ちょっと音質UP版) powerd by ピアプロ
関連ページ
>ブックマークの有効利用!ピアプロプレイヤーが便利すぐる件について
