ちなみに、右クリックメニューで「オプション」を選択すれば、ダイアログボックス上で、アナログ表示とデジタル表示を切り替え、透明度の指定、アラーム時刻の指定、アラーム音の指定などが行える。また、背景と針の画像は、すべて添付されているBMPファイルを参照しているので、これを差し替えれば、初音ミクとはまったく関係のない時計にカスタマイズすることも可能。ダウンロードは、下記の動画のうp主コメント欄にURLが掲載されているので、そこを参照して拾っていただきたい。ついでに動作環境は、Windows2000/XP/VISTAで、.NET Framework2.0が必要だ。
>時報付き時計を作ってみた【ミ☆クロック】
アナログ表示の「ミ☆クロック」

デジタル表示を指定するとこうなる

ダイアログボックスでアナログ/デジタル表示や時報の音声などが指定可能だ。

おまけ:
デスクトップ版の初音ミク時計には「Hatsune-Clock (for Windows)」というフリーソフトもあるので、気に入ったほうをつかいなされ。
>rerofumiのつぶやき ←Hatsune-Clock配布ページ
こちらは「SING!」ボタンを押すと初音ミクが時刻を声でしゃべってくれるのだ。

