初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!ニコニコ技術部有志が「Make:Tokyo Meeting02」に出展参加!

かねてより技術の無駄使いぶりをアピールしている(違うかー^^)、ニコニコ動画のニコニコ技術部だが、なんと2008年11月8日に開催される「Make:Tokyo Meeting 02」にニコニコ技術部の有志(尻P氏他)が出展参加するらしい。楽しいに違いないので、電子工作等が好きな人は見学しに出かけてみて。場所は、多摩美術大学 八王子キャンパスでつ。

Make:Japan「Make: Tokyo Meeting 02 開催日・会場決定!!」

参考:「Make:Tokyo Meeting」とは、オライリーが発刊している「Make:」という電子工作雑誌から派生した、Makerのための祭典だそうでつ(情報元

参加するニコニコ技術部有志の公式サイト
ニコニコ技術部 Nico-TECH:Make:Tokyo Meeting 02


ちなみになんと、ニコニコ技術部有志として、「作ってみたの御社」さんも参加。何かを展示するらしい。また、それとは別に、本イベントのPOPも作成したもよう。Webページにデザインが掲載されているので、御社の仕事ぶりも見てみて。^^

作ってみた業者「N2M ニコニコ技術部東海勉強会」
作ってみた業者「Make:Tokyo Meeting 2」
POPのひとつ


参考
「Make:Tokyo Meeting」とは違うが、2008年8月30日に高槻市民交流センターで開催された「Nico-TECH : Takatsuki Meeting」というニコニコ技術部の勉強会のレポート動画。ニコニコ技術部の技術力のほどと、はちゅね度の高さ(笑)に注目でつ。

【ニコニコ技術部】N:TM (Nico-TECH : Takatsuki Meeting) に行ってきたレポート


追記
Make: Tokyo MeetingのレポートがASCII.jp他に掲載されたのでメモ。

ASCII.jp「初音ミクを3次元で動かす──Make: Tokyo Meeting 02」
ニコニコ技術部@Make:Tokyo Meeting 02


関連ページ
気まぐれチョイス!2008年9月1日版 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2008/10/23(木) 12:52:36 | ニュース | コメント:2

 MTM2はニコニコ技術部の勉強会ではないので、「ニコニコ技術部が開催する」ではなく「Make:Tokyo Meeting 2にニコニコ技術部有志グループが出展する」が正しいです。
 ニコニコ技術部は組織じゃなくて「状態」なので、なにかと曖昧なんですけどw
 MTM1ではテーブルひとつの出展でしたが、今回はテーブル5つに大幅拡大しましたので、ぜひお立ち寄りくださいませ。
  1. 2008/10/23(木) 16:15:03 |
  2. URL |
  3. 尻P #4KKkfNpw
  4. [ 編集]

>尻Pさん
ご指摘thx。ようやく全貌がつかめました。まだ違ってるところがあったら、さらなる指摘お願いします^^
  1. 2008/10/23(木) 17:00:04 |
  2. URL |
  3. ぼ #JalddpaA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する