初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!「DIGITAL CONTENT EXPO2008」に伊藤社長が登場!

2008年10月23日(木) ?10月26日(日) 10:00?17:00に、東京・お台場の「日本科学未来館」(国立の科学博物館)で、デジタルコンテンツ技術について、最新の研究成果や芸術作品が体験できる国際的イベント「DIGITAL CONTENT EXPO2008」(デジタルコンテンツEXPO)が開催されるそうだが、そのコンテンツ技術オープンフォーラム「新たなコンテンツを生み出すCGM/UGC技術の最新動向」とうセミナー(10月23日 13:00-15:00)に、パネリストの一人としてクリプトン社の伊藤社長が参加するそうな。

ピアプロ開発者ブログ「DIGITAL CONTENT EXPO 2008」
DIGITAL CONTENT EXPO2008公式サイト

日本科学未来館「DIGITAL CONTENT EXPO2008(デジタルコンテンツエキスポ2008)」

このセミナーのパネリストとしては、他に、テキスト原稿からムービーを自動で作成するシステム「Spindler」(スピンドラー)の開発者「相川恭寛」氏(ループドピクチャー代表取締役社長)、絵でプログラムを表現し、実行した結果をアニメーションにするツール「Viscuit」(びすけっと)の開発者「原田康徳」氏(NTTコミュニケーション科学基礎研究所 主任研究員)、誰でも音楽がリミックスできるソフトウェアMusic Mosaic Generator」の開発者「宮島靖」氏(ソニーコンピュータサイエンス研究所 アソシエイト・リサーチャー)が参加し議論するということで、なかなか面白そうな趣向となっているようだ。

で、このセミナに参加するには事前予約が必要なのだが、日程が押し迫っているにも関わらず、まだ予約可能みたいなので、興味ある人は次のサイトの「登録フォーム」のリンクをクリックしてみて。無料でつ!(事前予約のお申込みは10月22日(水) 21:00まで

DIGITAL CONTENT EXPO2008「新たなコンテンツを生み出すCGM/UGC技術の最新動向」
あるいはコチラからドウゾ
事前予約申し込み(Con TEXタブをクリック)

タイトル:ConTEX オープンフォーラム(1) 新たなコンテンツを生み出すCGM技術の最新動向
日時:2008/10/23(木) 13:00-15:00
場所:日本科学未来館会議室1
言語:日本語
入場料(教材費):無料

スケジュール
twitterを見る [初音ミク-音楽] 2008/10/19(日) 20:54:32 | その他 | コメント:1

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2008/10/21(火) 23:09:47 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する