>ITmedia「オンラインVOCALOID、「初音ミク」「がくっぽいど」で体験」
説明によれば「オンラインVOCALOID」は、「Webブラウザからメロディーや歌詞を入力すると、サーバで音声合成を行い、「初音ミク」「がくっぽいど」の音声で歌ってくれる」というもので、「オンラインVOCALOIDは処理をすべてサーバで行うため、PC側は入力インタフェースさえあればよく、携帯電話などモバイル端末でも利用できる」そうな。また、「パートナー企業が決まれば、年内にもサービスを始められる」となっている。実際ところ、オンラインVOCALOIDの性能がどれほどのものかわからないのだが、もしかすると近い将来ケータイから初音ミク音声でメールが届いたりする日がやってくる…かもさ。
なお、「NetVOCALOID」については、CEATECに合わせて公開されたという、「Y2プロジェクト」の公式サイトにも解説があるようなので、興味ある人は行ってみて。
>Y2プロジェクト

追記
BB Watchに詳しい情報来た。
>BB Watch「ヤマハ、ブラウザ上でVOCALOIDを利用できる「NetVOCALOID」」
NetVOCALOIDではWebブラウザベースで利用できるのが特徴。Flash Player上で動作し、サーバー上に設置したVOCALOIDエンジンからMIDIと音声情報をXMLで取得して、再生を行うという。
会場では、WebブラウザにFireFoxを利用してデモンストレーションを実施。「初音ミク」と「がくっぽいど」のデータを用意しており、ブラウザ上で直接編集した歌詞を再生させることができた。

オマケ
スタッフの中には初音ミクふうの姿をしていた男性がいたようでつ。^^
>GIZMODO JAPAN「初音ミクコスプレ。ただし男子」

ちなみに解説では「岩井俊雄」氏となっているが違うらしい(コチラが本人)。^^;
関連ページ
>「CEATEC JAPAN 2008」でYAMAHAが「NetVOCALOID」を発表予定!
