初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!BNNから「超初心者のための"がくっぽいど"ガイドブック」発売予定!

BNNという出版社というと、KEI氏の画集「KEI画廊」や、初心者向けDTM本「DTM for Super Beginners」といった、ボカロに縁のある書籍がいくつか発売されているが、情報によれば本命の「超初心者のための"がくっぽいど"ガイドブック」が2008年10月8日(BNNの公式サイト調べ)に発売されるもよう。興味ある人はチェックしてみて^^

BNN「超初心者のための がくっぽいど ガイドブック」
アマゾン「超初心者のための がくっぽいど ガイドブック 」

がくっぽいど公式サイト

説明:Gacktの声をベースに制作された、バーチャルボーカリスト『がくっぽいど』を使いこなす方法を、やさしく丁寧に解説します。初心者の方も無理なく作業が進めるように、DTM専門用語はきちんと説明しながら、解説を進めていきます。また、使用するサンプル楽曲のデータは、ダウンロード配布で対応します。巻頭には、Gacktさんのインタビューも収録。

ISBN:978-4-86100-601-2
定価:1,575円(本体1,500円+税)
仕様:B5変型 112ページ オールカラー 並製本
著者:尾川一行
発売日:2008年10月8日

特集:ガクトさんに聞くVOCALOID がくっぽいど誕生秘話

1 CHAPTER 準備と基本操作
1.1 インストール
1.2 アクティベーションを行う
1.3 起動してオーディオを設定する
1.4 ツールの説明
1.5 基本画面の説明
1.6 譜面と画面の適合性
1.7 音符を入力してみる
1.8 音符の微調整
1.9 歌詞を入力してみる
1.10 歌詞をまとめて流し込む
1.11 ビブラートの修整で表情をつける
1.12 表情コントロールのパラメーター設定
1.13 シンガーエディット(声の質を決める)
1.14 コントロールトラック
1.15 保存と書き出し、読み込み

2 CHAPTER 課題曲を歌わせてみる
2-1 課題曲の楽譜を確認する
2-2 テンポと拍子を設定する
2-3 音符を入力してみる
2-4 歌詞を実際に入力してみる
2-5 アクセントをつける
2-6 ブレスをつける
2-7 歌い出しを変更する
2-8 不必要なビブラートを一度オフにする
2-9 ビブラートを変更する
2-10 オープニングをコントロールする
2-11 ダイナミクスをコントロール
2-12 表情コントロール
2-13 ジェンダー機能で声の質を変えてみる
2-14 ブレシネスコントロール
2-15 ピッチベンドであえて音程を外す
2-16 アカペラでコーラスをさせてみる
2-17 書き出して保存する

3 CHAPTER がくっぽいどでもっと遊んでみる75
3.1 がくっぽいど調教のコツを解析
3.2 伴奏曲を取り込んでムービーを作る
3.3 ニコニコ動画にアップする!
3.4 iPod や携帯に転送して楽しむ
用語インデックス


オマケ
「がくっぽいど」試用版を使用して動画投稿している人がいるようなのでメモ。
ニコニコ動画「がくっぽいど 試用版」

関連ページ
出た!アマゾンで「できる初音ミク&鏡音リン・レン」の予約開始!
出た!BNNから「KEI」氏の初画集「KEI画廊」が6月下旬に発売予定!
BNNから初心者向けDTM本「DTM for Super Beginners」発売予定!
出た!がくっぽいど公式サイトで「がくっぽいど」の試用版が公開!
twitterを見る [初音ミク-音楽] 2008/09/18(木) 11:25:40 | ニュース | コメント:0

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する