初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!GUMI【公式】初画集「GUMI GRAPHIXXX」が発売予定

情報によれば、「GUMI【公式】初画集」である「GUMI GRAPHIXXX」が発売予定となっているもよう。こちらには「公式イラスト、公式設定画、ジャケットイラスト、PVイラストなどを一挙掲載。」されるそうで、「redjuice、のん、キナコ、KEI、YKBXなどの人気イラストレーターによる、豪華描き下ろし作品も特別収録!」とのこと。GUMIファンはチェックしてみて。

2014年2月21日発売予定
楽天「GUMI GRAPHIXXX」
アマゾン「GUMI GRAPHIXXX」


GUMI【公式】初画集刊行! 公式イラスト、公式設定画、ジャケットイラスト、PVイラストなどを一挙掲載。
redjuice、のん、キナコ、KEI、YKBXなどの人気イラストレーターによる、豪華描き下ろし作品も特別収録!

ビー・エヌ・エヌ新社 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2013/12/31(火) 02:27:39 | ニュース | コメント:24

>「redjuice、のん、キナコ、KEI、YKBXなどの人気イラストレーターによる、豪華描き下ろし作品も特別収録!」


こんな隠す気もないひどい買収初めて見たwwwwwwww
  1. 2013/12/31(火) 09:12:47 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

宣伝のために発売日前後にはpixivに集中投稿させるんだろうな
ランキングに上がるかどうかチェックさせてもらおう
  1. 2013/12/31(火) 09:24:01 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

GUMIにバツ印3つwww
  1. 2013/12/31(火) 11:14:29 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

2013/12/31(火) 09:12:47
2013/12/31(火) 09:24:01
2013/12/31(火) 11:14:29

くやしいのぅwww くやしいのぅwww

さすが有名イラストレーターは、GUMI様の魅力をご存知でいらっしゃる。
もちろん、イラストではなく曲ですよぉ~

某有名ボカロは所詮パッケージ絵で人気が出ただけだからね。
やはり、本物は違うんだよ。

来年もGUMI様にとって、飛躍の年になるでしょう。
では、みなさんよいお年を!
  1. 2013/12/31(火) 11:41:51 |
  2. URL |
  3. みぐみぐ #OARS9n6I
  4. [ 編集]

初音ミクを出し抜いてNHKに認められたGumiこそ最高のボカロ
一流アーティストも注目してる
  1. 2013/12/31(火) 11:53:58 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

Wikipediaより
>XXX指定 (XXX rating)。X指定(かつてのアメリカの映画レーティング)から派生した、レーティングを模したキャッチコピー。実際のレーティングではなく、X指定を強調したもので、ハードなポルノ映画に使われた。
>おもに英語圏のアダルトサイトでみられる、成人向けであることを示す文字列。
>.xxx。アダルトサイト用のトップレベルドメイン


マジレスで悪いが、このXを3つ入れたタイトルは正直どうかと思う
  1. 2013/12/31(火) 14:30:15 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

>2013/12/31(火) 11:41:51
曲が評価されてるといいながら、イラスト集を絶賛するって矛盾してない?
そこは「GUMIは歌ってこそ価値がある、イラスト集などキャラクターの見た目だけを売るようなものはいらない」とか言えば?

ミクをdisるためだけにGUMIを利用してるだけだから、GUMIを褒める内容はどうだっていいのか
それとも「アホなGUMI厨」を演じたいだけなのか
  1. 2013/12/31(火) 14:58:45 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

全然矛盾しない
人にはそれぞれGUMIの楽しみ方がある
  1. 2013/12/31(火) 15:37:09 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

redjuiceさんとかKEIさんって・・・
なんでミクで有名になったような人起用してんの?
GUMIで有名になったorよく書いてくれる人を起用してやれよ
そういう人たちにも失礼だろこれ
  1. 2013/12/31(火) 16:32:50 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

>2013/12/31(火) 15:37:09
あんたの楽しみ方はそうかもしれんが、
人それぞれじゃなくて 2013/12/31(火) 11:41:51に対して言ってるんだけど

こいつはGUMIの評価は
>イラストではなく曲ですよぉ~
って言ってるじゃん
ついでに某有名ボカロのパッケージ絵も否定してる
イラストで売るのを肯定してるのか否定してるのかどっちなんだよ

ということを2013/12/31(火) 11:41:51に言ってるのであって
GUMIファン全体の意見を聞いてるわけではない
そんなもん人それぞれで当たり前だろ
  1. 2013/12/31(火) 17:31:51 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ほんと、GUMI厨ってろくな奴いないな
二番煎じって負い目があるからこんな性格になっちゃったんだろうな
  1. 2013/12/31(火) 18:23:52 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

Gumi厨がよだれたらして喜びそう。
  1. 2013/12/31(火) 18:30:01 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

これ表紙はこれで確定なのかな?
【公式】って銘打つならゆうき先生の絵が表紙にくるべきだと思うんだけどなー
いまだに不評っぽいけどキャラはゆうき先生の絵から始まった訳だし
ゲームとかもそうだったけど、もうちょいゆうき先生リスペクトがあっても良いと思う
  1. 2013/12/31(火) 18:44:53 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

大晦日なのにどんだけ暇人だよこいつ
  1. 2013/12/31(火) 18:56:49 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

でも日本人ならオッパイ好きだろ?
  1. 2013/12/31(火) 19:54:46 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

でもの意味が分かんねーよ
オ○ニーして寝ろ餓鬼
  1. 2013/12/31(火) 20:45:24 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ゆうきまさみ「……」
  1. 2013/12/31(火) 21:00:39 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

KEIさん使うとかマジありえない。
  1. 2013/12/31(火) 21:46:02 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

KEIほどプライドも無い絵かきはいないだろ
あの北乃カムイのような薄汚いプロジェクトに関わってんだし
人間として気に食わない
  1. 2013/12/31(火) 22:03:42 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

2013/12/31(火) 17:31:51

現実逃避ですかぁ~?

・GUMI様の場合
 曲が良い上に評価も高く、人気も出てきているので今まで某ボカロの絵を描いていたイラストレータがこぞってGUMIの絵を描くようになっただけ。

・某ボカロの場合
 パッケージ絵がオタ共に人気がでて、それを利用しようとエイベックス等のメーカが曲を提供し始めただけ。ryoさんとか、まぁ、この人はソニーだけどね。

 今の人は知らないのかな、ニコニコ動画のドワンゴがエイベックスの子会社だったのは。
(ニワンゴはペーパーカンパニーなので実質ドワンゴが仕切ってる)

 まあ、最初に書いたように現実を見たく無いんだよね。
でも、今も昔も状況は変わらんよ。キャラクターありきで動いているしね。
  1. 2013/12/31(火) 22:22:43 |
  2. URL |
  3. みぐみぐ #OARS9n6I
  4. [ 編集]

iXimaさんが参加してなくて良かった良かった
あとは西又葵とか使ってろ
  1. 2013/12/31(火) 22:33:37 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ミクのファンは星の数ほどいるがKEI自体のファンっているの?画集売れたの?
  1. 2013/12/31(火) 23:56:24 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

2013/12/31(火) 22:22:43

お前は年越せないのだ!
  1. 2013/12/31(火) 23:57:45 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

もう見てないか?
2013/12/31(火) 22:22:43
やっと少し理解できた気がする
つまりGUMIは歌の評価からキャラビジネスが始まったから本物、
ミクはキャラ人気を利用するため、メーカーにより歌が提供されてるにすぎないから駄目
って解釈であってるのか?
これなら真偽はともかく、言ってることに「矛盾」はないな

自分もミクが「キャラクターありき」ってのは否定してないよ
キャラクター含めてミク好きだからな

ところで、メーカーが曲を提供ってどのPの話?
確かにここ最近のは、最初から企業ついてるっぽいなって感じるPもいるが
ミク人気を創ってきた初期のPたちの話だよな?
子会社だからとか、現在所属してるから、とか想像はいらんよ
身バレするから詳しくは言えない、とかもいらんよ


ここの閉鎖を今日知ったけど
コメントが荒れることが閉鎖の理由なのだろうか
そう考えると安易に「残念です」とかは言ってはいけないのだろうか
でもやっぱりとても残念
いつか、コメント欄なしで復活してくれたらとても嬉しいです
  1. 2014/01/03(金) 01:30:12 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する