>The Japan Times「Life:Otaku culture gets under the skin」

:
Bennyは、オタクタトゥーがひとつの文化としてすっかり定着したと確信している。10年前には思いもしなかったが、今やアニメやマンガの物語と登場人物は、我々の世代の古典教養なのである。
彼はバーチャルポップアイドル初音ミクを例にあげた。「彼女は何者で、どんな仲間がいるか、その歌声や、姿や、性格から、好きなものまで、現在では世界の誰もが知る共通認識です。かつて物語が口伝えで多くの人々の間に広まったように、初音ミクはインターネット上の何千人ものクリエイターの創作活動を通して世界中に知られていきました。」
さらに彼は続けた。「江戸時代に流行した水滸伝の魯智深和尚の彫り物は、現在でも人気の絵柄です。こうして古い伝統は、我々が尊重する限りいつまでも生き続けるでしょう。そして新しい世代が、そこに新しい美を付け加えていくのです。私は'オタク'文化こそが、今の日本のアートに新しい可能性をもたらすものだと信じています。」
:
彫紅氏のサイトと初音ミク系作品
>痛快タトゥー大阪伝道師
>痛チャリホイールカバー

>Tomodachinko Vol 4 Luce Libre!

>pixiv「彫紅 Hori Benny」
オマケ
上記、彫紅氏とは関係ないが、検索してみたところ、初音ミクのタトゥーをしている人が世界に居るようなので、メモ。
Hatsune Miku Tattoo by ~XSirSlaughterX on deviantART
Hatsune Miku Tattoo Center View by ~XSirSlaughterX on deviantART
Hatsune Miku Tattoo Rear side. by ~XSirSlaughterX on deviantART
鬱P氏のアルバム「MOKSHA」のジャケットがモチーフらしいタトゥー。
>Google+「Dan Dubinsky」

>Google+「Dan Dubinsky」

オリジナル
>TSUTAYA「MOKSHA」(鬱P)

関連ページ
>「初音ミク」のタトゥーを彫ったムチャしすぎのコロンビア人が居るらしい件
