>共同通信 PRワイヤー「「岡山市立桃太郎小学校」ウェブサイトをオープンしました!」
2013年11月22日 岡山ビジットアソシエーション
「岡山市立桃太郎小学校」ウェブサイトをオープンしました!
頭に鬼の角がついた市長が、岡山市を「桃太郎市」に改名したり、キャッチフレーズを「おしい!桃太郎市」にすると発表する架空の記者会見を公開するなど、たくさんの方から反響をいただいた「伝説の岡山市」事業が開始してから10カ月が経ちました。
その岡山市が、(公社)おかやま観光コンベンション協会、岡山商工会議所とともに構成する岡山ビジットアソシエーションとして、「伝説の岡山市」事業で向上した岡山の認知度を更に、好感度アップへと推進するために、岡山市の都市イメージを世の中に浸透させ、移住や観光、企業誘致等を促進する新たなプロモーション「桃太郎のまち岡山」を開始しました。
「桃太郎のまち岡山」では、桃太郎伝説ゆかりの街というだけではなく、桃太郎をモチーフにしたユニーク企画を通じて、チャーミングなモノにあふれ、楽しいことが次々に誕生している元気な街であることを情報発信していきます。
本プロモーションでは、情報発信のプラットフォームとして、特設サイト「岡山市立桃太郎小学校」を開校しました。「伝説の岡山市」で市立探偵役を務めていただいた甲本雅裕さんをはじめ、岡山市にゆかりのある著名人が教壇に立ち、時に「桃太郎のまち岡山」の魅力を熱く語り、時に「桃太郎のまち岡山」の魅力を生徒(市民)とともに創造していきます。
「岡山市立桃太郎小学校」の開校と同時に、特設サイトにて「桃太郎のまち岡山」動画大賞の募集も開始しています。ニコニコ動画等で話題と人気を集めるボーカロイド曲を発表している岡山市出身のミュージシャン40mPさんに「桃太郎のまち岡山」のテーマソングを制作いただき、そのテーマソングにのせて、「桃太郎のまち岡山」を切り口にしたPR動画(ミュージックビデオ)を広く一般募集しています。
テーマソングを作詞・作曲いただいた40mPさん、CMディレクターとして多数の大手企業のテレビCMを手掛け、近年では映画「ホノカアボーイ」の監督も務めた真田敦さんを含む3名に特別審査員を務めていただき、大賞を決定します。
応募いただいた作品は随時特設サイトで公開していきますので、これを機会にぜひ特設サイト「岡山市立桃太郎小学校」をご覧いただき、「桃太郎のまち岡山」の魅力を発見してください!
●特設サイト名:岡山市立桃太郎小学校
●特設サイトURL:http://momotaro-city.jp
●アクセス方法:岡山市WEBサイト(URL:http://www.city.okayama.jp/)トップページバナーよりアクセス
>facebook「桃太郎のまち岡山「桃太郎小学校」」
>桃太郎のまち岡山 桃太郎小学校「40mP先生の桃太郎のまち岡山動画大賞」

この度、岡山ビジットアソシエーション(岡山市、(公社)おかやま観光コンベンション協会、岡山商工会議所で構成)では、岡山市都市イメージアップ事業「桃太郎のまち岡山」を推進するために、岡山市出身ミュージシャン40mPさんに「桃太郎のまち岡山」テーマソングを制作していただきました。これにあわせてテーマソングを活用した「桃太郎のまち岡山」をPRする動画(ミュージックビデオ)を大募集します。「桃太郎のまち岡山」を盛り上げ、日本全国・世界に発信する動画を心からお待ちしています。
●映像テーマ
「楽しいことが次々に誕生している元気なまち 桃太郎のまち岡山」
※「桃太郎のまち岡山」は岡山市を指します。岡山県内の他都市は含まれません。
●テーマソングについて
40mPさんが書き下ろしたテーマソングを必ずご使用ください。
※ウェブサイトから音源(ボーカル有/無)をダウンロードできます。
●応募部門
①「ミュージックビデオ部門」
「桃太郎のまち岡山」テーマソングのミュージックビデオを募集。上記の映像テーマを踏まえて動画で自由に表現してください。
②「歌ってみた・踊ってみた部門」
テーマソングを歌唱した動画、テーマソングに合わせて踊った動画を募集。
撮影場所や人物、映像手法は問いません。
※ウェブサイトにサンプル動画を用意しています。
●応募締切
2014年2月12日(水)午後5時迄
●応募資格
応募規約のすべての項目に同意することが条件です。
※個人・グループは問いません。
※応募数に制限はありません。
●応募作品規定
①ミュージックビデオ部門は、テーマソングをフルコーラス(楽曲の最初から最後まで/ ボーカル有)で使用して下さい。
最終審査に残った作品は、事務局から応募者の方へ連絡しますので、応募作品を収めた記録媒体をご提出ください。
②歌ってみた・踊ってみた部門は、テーマソングの1コーラスのみ使用でも応募可能です。(ボーカル有・無は問いません。)
<共通>
・ボーカル無の楽曲に歌声を入れる以外に、楽曲を編集・加工して応募することはできません。
・拡張子をwmv、mov、flv、mpg(mpeg)、aviのいずれかとしてください。
・解像度(幅640×縦360ピクセル)以上の動画(アスペクト比16:9)としてください。(推奨サイズ:幅1280×縦720ピクセル以上)
・表現方法(実写、CG、アニメ等)は問いません。
・撮影場所等は、「桃太郎のまち岡山」を印象的に伝えられる表現になっていれば、必ずしも岡山市の風景や名物等を入れる必要はありません。
・応募者(個人・グループ)で撮影・制作したオリジナル作品で、その他のコンテスト等に応募していないものに限ります。
●応募方法 ①または②のいずれか
①郵送または直接持参
応募用紙と応募作品を収めたCD-RもしくはDVD媒体(DVD-VIDEOは不可)を郵送、または直接持参してください。なお、応募作品は返却いたしません。
応募先
岡山ビジットアソシエーション
「桃太郎のまち岡山」動画大賞 係
(岡山市観光コンベンション推進課内)
住所:〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号
②インターネットから応募
応募作品を、応募者のアカウントでYouTube上に公開し、その応募作品のURLと必要事項(①作者名、②性別、③年齢、④住所、⑤E-mailアドレス、⑥電話番号、⑦応募部門(「歌ってみた・踊ってみた部門」、「ミュージックビデオ部門」)⑧作品名、⑨YouTubeアドレス(アップロードした動画のアドレス)、⑩作品コンセプト・メッセージなど)を応募フォームに入力してください。
●各賞
【両部門共通】
・最優秀賞(岡山市長賞) 1作品 賞金10万円+きびだんご1年分
・優秀賞(40mP賞) 1作品 賞金3万円+「桃太郎のまち岡山」オリジナル自転車
【部門別】
・部門賞 各1作品(ミュージックビデオ部門 / 歌ってみた・踊ってみた部門)
賞金各3万円+清水白桃予約券
※受賞は1人または1団体につき、1作品のみとします。
●審査方法
予備審査
・条件、規格等の確認
・審査対象に該当するかの確認
・予備審査を通過した作品は、「桃太郎のまち岡山」ウェブサイトに集約し、一般公開します。
最終審査
・岡山ビジットアソシエーションで選定した特別審査員によって審査を行い、各賞を決定します。
●特別審査員(敬称略・五十音順)
真田敦 (岡山県出身・CMディレクター/映画監督)
野村誠司(岡山県出身・アニメーター/大学准教授)
40mP (岡山県出身・ミュージシャン)
▼特別審査員のプロフィールはこちら
●結果発表
2014年3月15日、岡山市内「旧内山下小学校」にて、審査発表会を開催します。また、「桃太郎のまち岡山」ウェブサイト上でも発表します。受賞者には、個別にご連絡の上、賞状及び副賞を贈呈させていただきます。
●その他留意事項
・岡山ビジットアソシエーションは、無償で応募作品を「桃太郎のまち岡山」ウェブサイト、岡山市ウェブサイト、YouTube等における配信、テレビ放映、その他イベント・PR等で期限を定めることなく、動画時間の調整・編集・加工等を必要に応じ行い、自由に活用させていただきます。
・応募作品に使用する映像や音楽は、著作権処理が必要ないものを使用するか、必要な処理手続が済んだものを使用してください。また、美術館等の作品について、映像内で使用する場合は事前にその美術館等にご確認ください。
・応募作品が以下のいずれかにあたるおそれがあると主催者が判断した場合は審査の対象外となります。
※著作権等第三者の権利を侵害するもの。
※名誉・信用を毀損するもの、迷惑行為になるもの、その他法令違反となるもの、そのおそれがあると判断したもの。
※第三者を誹謗中傷する表現、差別的な表現、その他公序良俗に反する表現、これらに該当すると判断したもの。
※住所などの個人情報が含まれるもの。
※企業等の宣伝または政治目的・宗教勧誘等、特定のイデオロギーの宣伝または勧誘を意図するものと判断したもの。
※上記のほか、本コンテストの趣旨にそぐわないもの等。
・万一、応募作品に関して第三者の権利の侵害が認められた場合、応募者本人がその責任を負うこととし、岡山ビジットアソシエーションは一切対応いたしません。
・応募された作品は順次予備審査を行い、通過作品はYouTubeにアップロードし、特設サイトに公開します。このとき、応募にあたって記載された公開用ネームもあわせて表示します。ただし、留意事項等に違反する作品であることが判明した場合は、Youtube、特設サイトでの公開の見合わせ、または公開を取り消す場合があります。(Youtubeでの公開を取り消すのは、郵送または事務局への持参にて応募された作品に限ります。応募者自らでYoutubeにアップロードされた方へは個別にご連絡し、該当動画を削除するよう勧告させていただきます。)
・制作、応募にかかる一切の費用は、応募者の負担とします。
・作品が受賞された場合、応募者の氏名・年齢・市町村名を報道機関等に発表します。
・応募作品は、Youtubeにアップロードする際、または岡山ビジットアソシエーションのプロモーション等に活用するため、作品を再編集(字幕・ナレーションの付加、静止画への加工等)する場合がございます。あらかじめご了承ください。
・ダウンロードしたテーマソングは、「桃太郎のまち岡山」動画大賞の投稿にのみ利用してください。それ以外の目的でテーマソングを活用することはできません。
・審査の結果に関するお問い合わせについては、一切お答えできません。
●問合せ先
岡山ビジットアソシエーション
住所:〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号
(岡山市観光コンベンション推進課内)
電話番号:086-803-1332
FAX番号:086-803-1871
メールアドレス:info@momotaro-city.jp
>twitter「桃太郎のまち岡山「桃太郎小学校」(公式)」
>facebook「桃太郎のまち岡山「桃太郎小学校」」
>岡山市
関連サイト
>ニコニコ大百科「40㍍P」
>40メートル走
>twitter「ぺ よんじゅう」
>twitter「たま」
関連ページ
>出た!週刊VOCALOIDランキング#46!
>ボーマス8で頒布予定の40メートルP氏のアルバムに巨大ミクな件
>出た!EXIT TUNESから「THE COMPLETE BEST OF 40mP」が発売!
>出た!40mP氏のアルバムの正式タイトルとジャケ絵
>「LIFE SIZE NOTE -40mP-」が発売されたらしい件
>「LIFE SIZE NOTE -40mP-」がオリコンデイリーランキングで6位!
>「ミュージックジャケット大賞2011」に「LIFE SIZE NOTE」(40mP)がノミネート
>出た!40mP氏が7人の歌い手を起用した「虹色オーケストラ」を開催
>れるりり氏のベストアルバム「脳漿炸裂ガール」が発売されたらしい件
>EXIT TUNESの「40mP」氏「みきとP」氏「うたたP」氏のアルバムが登録
>「Re:Dial」「シンタイソクテイ」「NEXUS UTILITY」などの発売日
>「Re:Dial」が初8位「シンタイソクテイ」が最高12位「Vocalotwinkle」が最高9位
>「Re:Dial」が週初12位「シンタイソクテイ」が16位「Vocalotwinkle」が21位
>出た!40mP氏監修のイベント「虹色オーケストラ」のレポート記事
>出た!NHK「みんなのうた」に40mP氏のボカロ新曲が放送決定
>出た!「少年と魔法のロボット」収録の40mP氏の新アルバムが発売予定
>「NHK みんなのうた」で「少年と魔法のロボット」が放送されたらしい件
>「少年と魔法のロボット VOCALOID BEST,NEW RECORDINGS」が発売
>出た!「少年と魔法のロボット」のオリジナルPVが投稿
>出た!NHK Eテレ「Rの法則」に40mPらが出演&動画募集
