nagie氏といえば、
「IA -ARIA ON THE PLANETES-」の開発者で、
「IA VOCAROID楽曲体験セミナー」の講師を務めている人でもあるが、情報によれば、同氏執筆の
「ボーカロイドを思い通りに歌わせる本 VOCALOID3 Editorの調声テクニックを大公開!」という解説本が2013年12月に発売されるもよう。
『IA -ARIA ON THE PLANETS』体験版も付属しているとのこと。特にIAファンはチェックしてみて。
>
楽天「ボーカロイドを思い通りに歌わせる本 VOCALOID3 Editorの調声テクニックを大公開!」(リットーミュージック)>
アマゾン「ボーカロイドを思い通りに歌わせる本 VOCALOID3 Editorの調声テクニックを大公開!」(リットーミュージック)
「ボーカロイドを持ってないけど試してみたい」という初心者から、「もっと思い通りに使いこなしたい」という中上級者の方まで幅広く活用していただけるボカロ・ガイドブックの登場です。
エンジニアとしてボカロ作品を数多く手掛ける一方で自らもボカロ作品を発表し、さらにはボーカロイド3ライブラリの開発まで手掛ける著者が、惜しみなくその知識を本書に注ぎ込みました。
全36本(計3時間以上)にもわたるムービーでは、実際にVOCALOID3 Editorを操作しながら、さまざな機能や調声のコツを丁寧にわかりやすく解説しています。
また歌声ライブラリ『IA -ARIA ON THE PLANETS』体験版も付属。ボーカロイドを持っていなくてもすぐに試せます。ボカロPのじん(自然の敵P)と石風呂のインタビューも必読です!
著者:Nagie
版型:A5判
総ページ数:224
ISBNコード:No Code
JANコード:9784845623327
>
aikamachi+nagie>
twitter「nagie」>
リットーミュージック関連サイト>
IA PROJECT 1st ANNIVERSARY PARTY

>
ニコニコ大百科「IA -ARIA ON THE PLANETES-」>
IA Project net>
IA -AREA ON THE PLANETES -公式サイト>
IA -AREA ON THE PLANETES -公式ブログ>
twitter「IA - 開発チーム公式」>
1st PLACE
関連ページ>
出た!IA PROJECTが「Next ARTIST/CREATOR Audition」を開催
[初音ミク-音楽] 2013/11/17(日) 10:15:01
| ニュース
| コメント:14
IAを売り出そうとしたらじんだけが売れてしまったでござる
- 2013/11/17(日) 13:52:04 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
じん以外のIAの曲でも良いのは沢山あったし今もあるんだけど、じん以外だと全く伸びてないのを見ると行く末は暗いと思う
- 2013/11/17(日) 15:19:03 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
とりあえずdisり抜きで言わせてもらうと、発売当時は中の人のLiaのような感じの
歌い方の歌が増えてくると思ってた
それこそ「鳥の歌」のような
あとLiaが「メテオ」歌ってIAにも歌わせて比較とかもされてたよね
ただ現状としては、やっぱりじんの影響なのかちょっと鼻声のようなまぁ幼い声?が
主流になっている……というかまぁ俺がIA曲をそれほど漁ってないってのもあるけど
調教次第でどうにかなるのかもしれないけどせっかく中の人がLiaなのにあの人の
パワーをあまり感じられないというのも残念かな
素人意見で申し訳ないけどIAというキャラの見た目の可愛さもあってミクと同じような
調教にされがちなのかな?
個人的にはルカの力強いバラード曲のような……そういうほうがIAには合う気がする
まぁそれを今のIA使用してるボカロPやIAファンが好むかどうかは別として
- 2013/11/17(日) 16:05:51 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
>>2013/11/17(日) 16:09:57
俺の長文の事を言ってるならそんなつもりは無かったんだがそう受け取ったならスマン
あくまで現状と俺の印象で語っただけよ
別に今流行りの曲を否定するつもりは無いが俺が期待していたものとは違ったってだけ
- 2013/11/17(日) 16:38:02 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
つか俺の好きなPもIA曲上げてて素敵な曲なのに伸びねーんだよ!w
じんばっかり聴いてんじゃねーよw
- 2013/11/17(日) 17:06:09 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
感触としてIAはベタ打ち状態において変に空気抜け、失速する。
まれに「とても歌わせやすい」とか書かれた感想があるが、個人的にはベタ打ちの状態ではゆかりに負ける。声質の問題かもしれないが、力強さという点ではV2のいろはにも負けてしまう。
「ここの、サビの部分で一気に前へと押し出す」とか「ここら辺は短く押し出そう」という面で顔をしかめる出来になりやすい。
しかし、カバーであれオリジナルであれ、完成された曲として公開されているものの中にはそれを感じさせない歌もちゃんとあるので、このあたりは調教の問題になってくると思われる。
思うに、折角LIAというオリジナルがいるのだから、ぼかりすで彼女のパラメーターがどんな波形を描くのか確認してみるのもいいんじゃなかろうか。今ひとつ声に力が無い人は、細かいところが意外と影響しているのかもしれない。
- 2013/11/18(月) 05:54:46 |
- URL |
- kiito #mQop/nM.
- [ 編集]
ミクは育てて繁栄させたから大人気になった
IAはステマで広めさせようとしたから失速したんだと思う。
売り手が手を出さずともそれなりの良い位置にいられたのではなかろうか?
IA=じんのイメージが強いからじんの人気が落ちた時に一緒に転落しそうな感じがする。
- 2013/11/19(火) 22:03:45 |
- URL |
- 名無しさん@ニュース2ch #-
- [ 編集]