「初音ミク」の付録が下がり続けの「なかよし」の部数を反転させたらしい件
ちょっと待って欲しい。
部数はV字回復しているようだが
購入者の性別と年齢層に異変が生じている可能性が
買っているのは小中学生の女子ではなく中年のおじさんになっていたりしませんか?
- 2013/11/13(水) 13:54:34 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
…「えっへん♪」
- 2013/11/13(水) 13:55:38 |
- URL |
- 思春期父さん #-
- [ 編集]
ミクさんの支持層はカオスだから(白目)
- 2013/11/13(水) 14:21:46 |
- URL |
- 名無しさん@ニュース2ch #7K3fN0u.
- [ 編集]
子ども向け雑誌をマニアックな大人が買うようになればそりゃ伸びるでしょ。
そういう人は使う分と保存用と2つ買う傾向にあるようだし。
これを見た他の雑誌もこぞって追従しそう。
親御さんとしても
将来はボカロPかイラストレーターになってもらう夢が持てるので大歓迎なんじゃ?
- 2013/11/13(水) 14:26:28 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
こういう結果を見せられると韓流も雑誌で特集を組んだりすると特定の層からに買い支えがあって出版社的には売り上げが上がって良かったのかもな。
- 2013/11/13(水) 14:30:07 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
つまり大きなお友達が買え支えてると。
純粋に小学生達の間で話題になって買っていると思ったが。
- 2013/11/13(水) 15:10:24 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
>親御さんとしても
将来はボカロPかイラストレーターになってもらう夢が持てるので大歓迎なんじゃ? URL / 2013/11/13(水) 14:26
↑親の立場で言うなら、どっちも収入安定しなさそうなんで、不安
- 2013/11/13(水) 15:12:50 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
大きなお友達云々言うてるのがいるが、ちょっと考えればそこらへんの効果はそこまで大きくないことはわかるはず(初音ミクの影響力は高い年齢層にはあまり無い)
ゼロとまでは言わないが、基本的に本来のターゲットセグメントにアピールしたと解釈した方が自然だろう。
そもそも極まったコレクターでも無い限り、漫画キットは買わんて。
限定版でもないからプレミア的価値もそんなに無いし。
- 2013/11/13(水) 16:40:13 |
- URL |
- 名無しの日本人 #-
- [ 編集]
>純粋に小学生達の間で話題になって買っていると思ったが。
某雑誌の読者アンケートでは
女子小学生の70%が初音ミクを知らないことになってるが
別の同世代のアンケートでは60%以上が知ってるので
小学生の間でけっこう人気があるよ。
なかよしのこの売り上げ反転が
年代や性別までは把握できてないので
どの層が実際に買っているかまではわからないが
少子化の影響で女子小学生より購買力があるおじさんの方が人口が多い。
複数買いはないとしてもとりあえず買っとこうという人は少なくないかも。
- 2013/11/13(水) 17:02:52 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
「特需な雑誌」
思わず笑ってしまう。
誰が買っていようと凄いことだ。
ミク効果はまだまだ続きそう。
- 2013/11/13(水) 17:06:49 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
初音ミクは女子に人気。アメーバスマホの初音ミクのSNSは若い子ばっかりで、大人は大人だけが集まるSNS作って集まってる。
- 2013/11/13(水) 19:46:48 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
ミクさんも凄いがちゃおの独走が凄いな>グラフ
他紙の三倍ぐらい売ってるじゃん
りぼん一強の時代は遠い昔だな……
- 2013/11/13(水) 20:14:25 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
アナログな付録の勝利
デジタルじゃできないことやらないとな
- 2013/11/13(水) 21:02:36 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
「大人から子供まで需要あり」
まるで朝の仮面ライダーシリーズだな。奥様から子供まで。
しかし、ミクさん効果すさまじい。
- 2013/11/13(水) 21:22:12 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
うちの子の小学生の友達に聞いても初音ミクは知ってたぞ。
- 2013/11/13(水) 22:59:26 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
秋〇「いやいや、AKBが仲良しの売り上げを上げたのでス。ミクじゃありませんヨ。やはり若い子にも人気があったんでしょうな。AKB0048連載も好調ですし。」
てかAKBのおっさんたちも買ってるんでねえかw
- 2013/11/13(水) 22:59:39 |
- URL |
- 12m #-
- [ 編集]
ここに豚の話を持ち込まないでくださいね
- 2013/11/14(木) 01:44:06 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
追従する雑誌編集部が、ミクの画だけ付ければ
売れると勘違いしなきゃ良いけどな。
他所でも出来ることじゃぁダメなのよ。
自分たちで創れる価値が買われてるのよ。
そしてそれには続きがあるともっと良いのよ。
- 2013/11/14(木) 01:45:12 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
これが噂の初音アッパーか
- 2013/11/14(木) 01:46:16 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
娘がいてもおかしくないくらいのおっさんが
照れながらなかよしを買ってる姿を物陰から見守りたい。
きっとそういう人がV字回復に貢献しているんだよ。
今まで買わなかった人が買ってるという意味で。
- 2013/11/14(木) 08:24:37 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
流石!ミクさんパワー!!スゴッwww
なかよし売れてないのか、、、意外w 昔、買ってたからv
- 2013/11/14(木) 13:08:18 |
- URL |
- 空音アリス #-
- [ 編集]
プリキュアやアイカツ好きとミクファンってやっぱ被るんだね
- 2013/11/14(木) 13:50:39 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
小学6年の姪が初音ミクの大ファンなのだが、
冬に聞いた時は、クラスでボカロが流行っていると言っていたが
夏に聞いたら、黒子のバスケに人気が移動しちゃったと言っていたなあ
- 2013/11/14(木) 22:28:11 |
- URL |
- どこかのミク #mQop/nM.
- [ 編集]
>2013/11/14(木) 13:50:39
Eテレでまいんちゃんばかり見ていた層もでしょうか?
- 2013/11/14(木) 22:53:31 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
「艦これ」を付録にしたら創刊始まって以来の重刷になるのでは?
- 2013/11/15(金) 22:56:29 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
いい加減雑誌は積極的に電子書籍化するべき
- 2013/11/15(金) 23:04:56 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
>「艦これ」を付録にしたら創刊始まって以来の重刷になるのでは?
まぁ、確かに駆逐艦は「なかよし」読者の年齢設定に近いとは思うが…
- 2013/11/16(土) 10:01:52 |
- URL |
- 西荻窪「はつね」のタンメン大好き #-
- [ 編集]
艦これに初音ミク登場させればいいと思うの
- 2013/11/16(土) 10:25:12 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
ビールにミクフィギア付けたら売上伸びると思うよ。
缶コーヒーみたいにはできないのか?
ほしくてもオジサンはなかなか買えないんだ・・・
この方法なら、「何だよ、こんなのつけやがってw」って
買えるんだ。頼む、ビールにつけてくれ!!
- 2013/11/16(土) 13:29:37 |
- URL |
- 名無しの日本人 #-
- [ 編集]
>小学6年の姪が初音ミクの大ファンなのだが、
>冬に聞いた時は、クラスでボカロが流行っていると言っていたが
>夏に聞いたら、黒子のバスケに人気が移動しちゃったと言っていたなあ
音楽(ボカロ)とマンガ(スポーツ・バスケ)って全くジャンルが違うように思う
「音楽を全く聴かずに、マンガだけ読む」…ってこと?
- 2013/11/16(土) 15:25:22 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
グラフ見てワロタ
- 2013/11/16(土) 15:28:08 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
既に1年以上前になってしまったけど
初音ミクを特集にしたことで「情報処理2012年05月号」が
創刊始まって以来の売り切れになってしまい
なおも問い合わせが絶えないので特集で組んだ
「CGMの現在と未来: 初音ミク,ニコニコ動画,ピアプロの切り拓いた世界」
をわざわざ別刷にして改めて発行したのは驚いた。
今でもAmazonで売ってるのが凄すぎる。
創刊始まって以来の増刷になったのが他にもいくつかある。
こういうのは「みっくみく」とは言わないかもしれないけど
初音ミクの影響力って凄まじい。
- 2013/11/17(日) 01:52:04 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
「SFマガジン」2011年8月号は
予約殺到で発売前に増刷決定になっていた。
早川書房曰く、「1959年の創刊以来初の快挙」。
最近の「コンプティーク」完売→重版は
艦これが絡んでるので少し状況が違う。
- 2013/11/21(木) 01:46:08 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
付録やおまけやシールっていいよね。
みくちゃんをなぞって描くならAA選べばよいのです。
- 2013/12/12(木) 21:21:13 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]