「日本で生まれた初のバーチャルオペラがパリに上陸」
>La-Croix「Le premier opéra virtuel, né au Japon, débarque à Paris」

keiichiroshibuy | 【きょうのフランス・リベラシオン紙にTHE END特集がカラー4Pで掲載されました】 | link | |
keiichiroshibuy | しかもコーディネーターの副島さんから「渋谷くん、なんかすごくカッコイイ人物として描写されている。実写版鬼太郎なのに。。。」とかいうメッセージがきたw | link | |
keiichiroshibuy | リベラシオンの翻訳抜粋 | link | |
keiichiroshibuy | 全身黒を装い、真正面から眼差しを投げるこの作曲家は、様々な異なるイメージを同時に与え、ポスト・カオティックな理念を想起させる。クラシックで育った、電子カルチャーの申し子。彼はピエール・ブーレーズ、J-pop、モーツァルトの「魔笛」、 | link | |
keiichiroshibuy | そして1992年に観たパトリス・シェロー演出のアルバン・ベルグ「ヴォツェック」、その色褪せることのない思い出を何の嫌味もなく持ち出してくる。渋谷慶一郎は、こちらがつかんだと思った瞬間にするりと手をすべりぬける、稀有なハイブリッドだ。 | link | |
keiichiroshibuy | 今日のリベラシオン4P特集1〜2ページ目! instagram.com/p/gfjv8SD3VQ/![]() | link | |
keiichiroshibuy | リベラシオン3〜4ページ目 instagram.com/p/gfj7ixj3Ve/![]() | link | |
keiichiroshibuy | 表紙はプーチンw instagram.com/p/gfkKyvD3Vs/![]() | link | |
keiichiroshibuy | 今回のために特注した巨大スクリーンきた! instagram.com/p/gfnpfAj3Z1/![]() | link | |
keiichiroshibuy | 芸術には事件が必要だと思ってたからよい感じ | link | |
keiichiroshibuy | あとはテクニカルな勝負だな | link | |
keiichiroshibuy | 舞台は整った | link | |
keiichiroshibuy | 写真を投稿しました instagram.com/p/ggGJaKD3bC/![]() | link | |
keiichiroshibuy | 特等席 instagram.com/p/ggTl0Nj3Sx/![]() | link |

追記
ピアプロブログでも「リベラシオン紙」が紹介されたようなのでメモ。
>ピアプロブログ「【お知らせ】「THE END」の特集がフランスの新聞紙「リベラシオン紙」で特集されました!」

>リベラシオン(2013年11月9日号)






オマケ
「THE END」のCDがネットショップに登録されたようなのでメモ。
2013年11月27日発売予定
>楽天「ATAK020 THE END」
>アマゾン「ATAK 020 THE END [CD+DVD](豪華盤)」

>アマゾン「ATAK 020 THE END -EU edition-」

■豪華盤
「完全限定生産、20世紀記録メディアへのレクイエム仕様」
・LPサイズボックス
・EPサイズブックレット(120ページ)
写真や図版に加えてフランス・パリのシャトレ座支配人のジャン=リュック・ショプランや、5月の東京・Bunkamuraオーチャードホール公演を鑑賞した蜷川実花、茂木健一郎といった著名人によるテキスト、渋谷による全曲解説など濃密な1冊に仕上がっている。
・カセットサイズのオペラ台本
・全曲を収録した2枚組CD
・「死のアリア」など3曲のPVを収めたDVD
<DISC 1>
01. 序曲
02. ミクと動物(レチタティーボ)
03. 何しに来たの?(レチタティーボ)
04. 死のアリア(アリア)
05. 洞窟(レチタティーボ)
06. ガスマスクとガス(レチタティーボ)
07. インタールード1:タイプライター
08. 時空のアリア(アリア)
09. インタールード2:ミューテーション
<DISC 2>
01. 君を観ていないと(レチタティーボ)
02. わたしが不完全だから(レチタティーボ)
03. 超生物のテーマ(レチタティーボ)
04. 会いたかった(レチタティーボ)
05. 声と言葉のアリア(アリア)
06. 終わりのアリア(アリア)
<DVD>
01. 死のアリア(アリア)Music Video
02. 時空のアリア(アリア)Music Video
03 終わりのアリア(アリア)Music Video
04. THE END Teaser
05. THE END 制作風景の記録
■通常盤(※海外盤と同一内容)
01. 序曲
02. ミクと動物(レチタティーボ)
03. 何しに来たの?(レチタティーボ)
04. 死のアリア(アリア)
05. ガスマスクとガス(レチタティーボ)
06. 時空のアリア(アリア)
07. 君を観ていないと(レチタティーボ)
08. わたしが不完全だから(レチタティーボ)
09. 超生物のテーマ(レチタティーボ)
10. 会いたかった(レチタティーボ)
11. 声と言葉のアリア(アリア)
12. 終わりのアリア(アリア)
関連サイト
>facebook「『THE END』」

>「フランス パリ・シャトレ座公演」THE END特設サイト

>The End - A vocaloïd opera
>wikipedia「シャトレ座」
>THE END公式サイト

>wikipedia「渋谷慶一郎」
>twitter「渋谷慶一郎」
>ATAK
>wikipedia「岡田利規」
>チェルフィッチュ(岡田利規)
>wikipedia「東浩紀」
関連ページ
>渋谷慶一郎氏と東浩紀氏が初音ミク曲デビューしていたらしい件
>出た!2012年12月に新作ボーカロイドオペラ公演「The End」が開催
>出た!新作ボーカロイドオペラ公演「The End」の参加クリエイターが発表
>「SWITCH ソーシャルカルチャーネ申1oo The Bible」にボカロ記事
>出た!渋谷慶一郎+岡田利規 「THE END」のキービジュアル
>初音ミク曲「イニシエーション」(渋谷慶一郎+東浩紀)がCDになるらしい件
>出た!音楽CD「イニシエーション」(渋谷慶一郎+東浩紀)の記事とジャケ
>出た!新作オペラ公演「THE END」で初音ミクがルイ・ヴィトンの衣装着用
>出た!音楽CD「イニシエーション」(渋谷慶一郎+東浩紀)のPV
>音楽CD「イニシエーション」(渋谷慶一郎+東浩紀)が「めざましテレビ」で紹介
>「SWITCH 2013年2月号 Vol.31」に渋谷慶一郎氏へのインタビュー記事
>出た!「美術手帖 2013年 03月号」に「新作オペラ『THE END』」の記事
>出た!ボーカロイド・オペラ「The End」の東京公演が決定
>出た!ボーカロイド・オペラ「The End(東京公演)」のチケット一般販売日
>出た!ボーカロイド・オペラ「The End」のパリ公演が決定
>「The End」ルイ・ヴィトン特別公演への50組100名無料招待キャンペーン
>出た!ボーカロイド・オペラ「The End」の「プログラムブック」の情報
>出た!ボーカロイド・オペラ「The End」の公演限定オリジナルグッズ情報
>出た!2013年5月20日の北海道新聞夕刊に「THE END」の記事
>出た!「NEWS ZERO」で「THE END」が紹介&ピアプロブログに当日券情報
>ボーカロイドオペラ「THE END」の東京公演が終了したらしい件
>初音ミク金属化動画の第三弾「ミク菩薩」第四弾「ミクダヨー」も人気な件
>ルイ・ヴィトン衣装の非売品ミクフィギュアが高値落札されていたらしい件
>朝日新聞に「THE END」のシャトレ座公演を控えた渋谷慶一郎氏の記事
>フランス パリ・シャトレ座での「The End」公演のチケットが完売したらしい件
>出た!ボーカロイド・オペラ「The End」の「Aria for Death」のサンプルビデオ
>出た!ボーカロイド・オペラ「The End」CDが海外で発売&日本で発売予定
