>ExciteMUSIC「デビュー7年目にして自身2枚目のフル・アルバムが遂にリリース!」
>長澤知之公式サイト「ALBUM SPECIAL」
:
「フラッシュバック瞬き」
多岐に渡るアプローチが取られた『黄金の在処』において、最も実験的かつ挑戦的なトライアルとなった楽曲。
佐藤洋介(COIL)が手掛けたシーケンスを基に編まれたリズム・パターン、金子巧(cro-magnon)による浮遊感溢れるキーボード、更にボーカロイド界の気鋭と称されるボカロP“れるりり”の制作したデジタル・ヴォイスが長澤の世界に新たな彩りを加える。
「最初から金子さんのキーボードを活かした…ピコピコ系? なんとなくそういう曲にしたいとは思っていたんです。
そこから洋介さんが半分遊びで別アレンジの『フラッシュバック瞬き』を作って聴かせてくれて。彼のユーモアが凄く投影された…良くも悪くも笑っちゃう出来だったんだけど、“なるほど、確かにこういうイメージもあるんだよな”と惹き付けられるものがあって。
そのシーケンスから部分的に拝借して、レゴのように組み立ててリズムは作りました。
れるりりくんは、俺と大柴(広己)くんで呑んでいるときに、大柴くんが連れてきてくれて。
えらく若い人で「ボカロPやってます」と自己紹介されて、「あっ、そうなんだあ」と。
ボカロPが何かほとんど分かってないのに(笑)。
で、それから暫くして『フラッシュバック瞬き』に自分とは違う声質の、それでいてキーの高いコーラスが欲しくなったときに、彼の存在を思い出して。
この曲は夢と現実の狭間、どっち付かずを彷徨っている人間の歌だから、俺の声とボーカロイドの声、シーケンスやキーボードに対するアコギやハンドクラップっていう性質の異なるものの混在が、歌詞にピッタリの音になったと思う」
:
>「フラッシュバック瞬き」 from 長澤知之 2nd Full Album「黄金の在処」

2013年11月6日発売予定
>楽天「黄金の在処」(長澤知之)
>アマゾン「黄金の在処」(長澤知之)

自身二枚目のフルアルバム! ポップへの軌跡を残した前作「SEVEN」からのさらなる進化はNabowa、津野米咲(赤い公園)、ボカロPれるりりとの挑戦的なコラボにも。より広くより深い長澤知之渾身の作品! ! 01. GOODBYE,HELLO 02. フラッシュバック瞬き 03. スーパーマーケット・ブルース 04. そのキスひとつで 05. 誰より愛を込めて 06. 追憶 07. 黄金の在処 08. 無条件幸福 09. VACANCES 10. あんまり素敵じゃない世界 11. あとの祭り 12. ハレルヤ 13. STOP THE MUSIC |
