「名古屋港水族館」といえば、
イルカショーで
初音ミク歌唱曲が使用されていることで知られるが、情報によれば、これが2013年11月1日の中日新聞で
「イルカショーの歌は誰?」「アップテンポの女の子の声」「ネットで話題、問い合わせ殺到 実は「音声合成ソフト」」といった見出しの記事になっていたもよう。興味ある人はチェックしてみて。

ちなみに、
今年使用されているのは、2011年
「約束」、2012年
「また会えたね」に続く、2013年
「待ってたよ」(いずれも動画投稿者コメントなどからで、未確認)ではないかとのことで、気になる人はチェックしてみて。
>
名古屋港水族館 イルカショー 音楽:初音ミク>
名古屋港水族館 イルカショー 後編 初音ミク(2013/02/19)
>
名古屋港水族館 初音ミク 2013 夏関連サイト>
名古屋港水族館

関連ページ>
名古屋港水族館のイルカショウで初音ミクが歌唱しているらしい件>
品川アクアスタジアムのナイトドルフィンパフォーマンスで初音ミク曲が使用>
テレビ東京の旅番組で訪れた「品川アクアスタジアム」で初音ミク曲>
名古屋港水族館のイルカショウで今年も初音ミクが歌唱してたらしい件
[初音ミク-音楽] 2013/11/02(土) 17:09:42
| ニュース
| コメント:13
一歩現実世界に出れば、
初音ミクというのは、ここの皆が思っている程には、世間に周知されていない事は
身を持って体験している
- 2013/11/02(土) 17:31:27 |
- URL |
- どこかいなのミク #-
- [ 編集]
中日新聞ってtwitterや2chなどの声を積極的に掲載しているから初音ミクぐらい問題無いだろ
- 2013/11/02(土) 19:45:21 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
ん? 世間で周知されていない、とはここで言うべきか? 新聞の内容を見れば、ミクというキャラクターを出してしまった場合、クリプトンの規約に抵触する恐れがあるため、あえて出さないよう求めたと読める。確かクリプトンの規約上は、音声を使うだけならば、公序良俗に反しない限りは制限がなかったはず。
穿って見れば、ここから一歩でたらどうたらこうたらなどとこの記事で言うのは、実際の知名度は問題でなく、侮辱する悪意があって書いていると受け取れる。しかしもしそうでないのならば世間に周知がされてるされてないなど、そんなことを気にするのはやめておくがよろしいかと。有名になったらなったで素直に嬉しく思えばいいが、それはオマケ。それを主体にし目的にしていいことはないでしょうから。
あと、最後に、この記事を書いた記者にとってみれば、こんなボカした迂遠な書き方をしないで初音ミクと書いた方が楽だったと思いますよ。
- 2013/11/02(土) 23:42:20 |
- URL |
- kirito #mQop/nM.
- [ 編集]
記事に3曲目はwith you (ウィズ ユー)で
曲作ったのは提携してる西区の音楽関連会社
って書いてあるな ↓フルサイズ
http://twitpic.com/djhym1/full
- 2013/11/03(日) 05:18:47 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
楽器だからミクを商売で使ってもいいけどミクの名前と姿を無断で使ってはいけなかったはず。だからこういう書きかたなんだろう。
ミクの知名度はおそらくネットをしない層はほとんど知らないという、偏った状態だと思う。だからといってテレビにあまり出てほしくは無いけど。
- 2013/11/03(日) 08:14:19 |
- URL |
- 名無しさん@ニュース2ch #B.ArLLDI
- [ 編集]
初音ミクは今やどこまで普及しているかなんか誰にも把握できなくなってしまった。昨日、街歩けば小学生ぐらいの子供が太鼓の達人で千本桜流しながら叩いてるのを見かけたし、南米チリではクラブでMMD映像をスクリーンに投影しながらライブやって盛り上がってたり、世界中津々浦々で歌って、踊ってる。2007年当時は皆で面白いおもちゃが出てきたと無邪気にはしゃいで遊び倒してたけど、結果、何を生み出してしまったんだろう。
- 2013/11/03(日) 09:50:36 |
- URL |
- 名無しさん #-
- [ 編集]
中日新聞はオタクの味方
非実在青少年で知られた都条例改悪もしっかり批判した唯一の新聞
- 2013/11/03(日) 20:27:36 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
イルカパフォーマンスの際に大型ディスプレイの下に「初音ミク」と
表示されていた記憶がある。
2011年の「約束」が流れていた際に名古屋港水族館に行き、
名古屋みなと振興財団の方に話しを聞いたところ、水族館の
オリジナル曲のため、ネットへのアップ(水族館のホームページなどを含む)、CDの発売、PRビデオの発売などは考えていないとのことでした。
CDなどを出さない理由の一つに著作権の侵害を心配しているとのこと。
ちなみに「約束」で検索して出てくる曲は水族館の曲とは違いました。
- 2013/11/05(火) 00:33:50 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
俺のばあちゃんと叔母さんですら初音ミクは知ってたぞ。
認識はちょっと間違ってたけどw
名前だけ一人歩きしてる感じ。音声合成ソフトなんて年配者には理解できない世界だろうな
- 2013/11/14(木) 21:53:18 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
イルカのショーを見に来てこのフニャフニャした音程の合成の歌声が流れてきたら超萎えそう
ボカロ知らなきゃ変な歌だなーで済むんだろうけど
- 2014/02/28(金) 18:04:11 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
こないだ知らずにこのイルカショー見て曲にビビったw
でもこれほんとにボカロかどうか一瞬わからないくらいボーカルがパワフルだった。プロのミキシングのなせる技なんだろうな。
あと雰囲気にはわりと合ってたと思う。
- 2014/03/23(日) 21:15:04 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]