ちなみに、初音ミクの作品を投稿していることでも有名な、尻Pこと「野尻抱介」氏の作品「沈黙のフライバイ」も「星雲賞 日本短編部門賞」に輝いたもよう(昨年から2年連続)。おめでとうございます。^^
>第47回 日本SF大会 DAICON7
>2008年 第39回 星雲賞投票ノミネート作品一覧
>wikipedia「星雲賞」
日本長編部門 「図書館戦争シリーズ」(有川浩)
日本短編部門 「沈黙のフライバイ」(野尻抱介)
海外長編部門 「輝くもの天より落ち」(ジェイムズ・ティプトリー・Jr.)
海外短編部門 「ウェザー」(アリステア・レナルズ)
メディア部門 「電脳コイル」(磯光雄監督)
コミック部門 「20世紀少年、21世紀少年」(浦沢直樹)
アート部門 「加藤直之」
ノンフィクション部門 「星新一1001話をつくった人」(最相葉月)(新潮社)
自由部門 「初音ミク」(クリプトン・フューチャー・メディア )
特別賞 「野田宏一郎」
>野尻ボード「ご報告 2008年08月24日(日)21時53分23秒」より引用
そして自由部門は「初音ミク」に決定。これは自分の受賞以上に嬉しいことでした。ネットワーク上での創作ムーブメントの起爆点、世界で最も高機能な楽器、そして人類のよき隣人としてミクがSFファンに受け入れられたことを示すからです。
授賞式では公式デモソングとともにピアプロに寄せられたイラストが投影され、感動的な演出でした。クリプトンの佐々木さんが登壇する予定でしたが、どうしたことか到着が間に合わず、惜しいことをしました。
追記
なんと、クリプトンの佐々木氏から、上記の「到着が間に合わず」についてコメントをいただいた。それによれば、15分ほど遅刻されたそうな。その後、賞状とトロフィーはしっかり授与されたということで、おめでとうございます。 ^^
追記
クリプトン公式ブログにも、本件についてのお知らせがあったもよう。
>クリプトン公式ブログ「第39回星雲賞 自由部門『初音ミク』が受賞!」

追記
ピアプロ開発者ブログに表彰状らしきものが掲載されているのでメモ。
>ピアプロ開発者ブログ「第39回星雲賞とコミケ74で流したムービー大公開1」
関連ページ
>SF作家の野尻抱介氏が初音ミクにハマってる!
>S―Fマガジンにニコニコ動画&ボーカロイドネタの小説が掲載!?
>「初音ミク」が第三十九回星雲賞の自由部門にノミネート?
>出た!尻Pが鈴鹿で撮影した「初音ミクカー」の練習走行映像を投稿!
