南オーストラリアに
「ルーシー・マルゴー」という
ワイナリーがあるそうだが、情報によれば、
「lucy margaux domane lucci red 2012」(ルーシー・マルゴー・ドメーヌ・ルッチ・レッド 2012)というワインのラベルが
ミクっぽいとのこと。そもそも「ルーシー・マルゴー」は
ワイナリー主アントン・クロッパー氏の娘の名前らしく、ラベルは
娘が描いたものであるようだ。これについて山仁酒店のブログによれば、
「日本がとても好きな娘さんで、アイドルのパフュームの大ファンとか。」だそうで、また「カネトク卸総合センター」サイトによれば
「初音ミクをイメージしたルーシー・マルゴーの自然派赤!」とのこと。希少のため入手困難のようだが、興味ある人はチェックしてみて。
>
山仁酒店「世界中の自然派ワイン愛飲者さんが、本数が少な過ぎて買いたくても買えないカルトワイン「ルーシー・マルゴー」!」

>
カネトク卸総合センター「オススメのワイン」
lucy margaux domane lucci red 2012
Lucy Margaux Domaine Lucci Merlot 2012
Lucy Margaux Domaine Lucci Merloteovese 2012
追記関連ツイートメモ。写真には
「「初音ミクで」はないかと話題沸騰」と書かているもよう。
関連サイト>
楽天「lucy margaux」>
アマゾン「lucy margaux」
>
Lucy Margaux Vineyards>
winediamonds「ルーシー マルゴー」
[初音ミク-音楽] 2013/10/21(月) 18:13:11
| ニュース
| コメント:26
歌ってる様にも描かれてるのいいね
でも手が細くてジャージの線に見えるからかカゲプロのエネっぽい
- 2013/10/21(月) 21:17:22 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
http://ameblo.jp/torys-memo/entry-11541100391.html
ワイナリー名である『ルーシー・マルゴー』は娘さんの名前。
そんなルーシーちゃんは、日本のアニメとかが大好きなんだそうでして、去年お父さんが来日
の時に同行、パパのお仕事中ジブリ博物館とか行ってたそうです。(多分アキバも行ってたんだろうね)
で、当初は日本のアニメ好きとくらいで聞いてたんですが、先日このワインの
インポーターさんとこのワイン飲んでた時に、担当者さんがポロッと。
「このイラスト、初音ミクってキャラなんだそうですよ。」
- 2013/10/21(月) 23:08:18 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
エル・ア・ターブル(ELLE A TABLE)
発売日:2013/08/06
ttp://www.fujisan.co.jp/zasshi-kensaku.asp?sid=965804&q=%83%8B%81[%83V%81[%82%AA%95%60%82%AD%83G%83%60%83P%83b%83g%82%C9%95%60%82%A9%82%EA%82%BD%95%BF%82%AA
話題のワインのエチケットに描かれたものは?
オーストラリアにある家族経営ワイナリー「ルーシー・マルゴー」。
幼い娘の名を冠したここで生産されるビオワインが今、熱い注目を浴びている。
ルーシーが描くエチケットに描かれた柄が、日本のバーチャルアイドル「初音ミク」ではないかと話題沸騰!
今年の分はほぼ完売。来年こそぜひ味わってみて!
htt ps://twitter.com/StcInoue83/status/368379535122632704
雑誌スクショ
htt ps://twitter.com/Oxolane/status/343175394574352384
[赤]ルーシーマルゴー/LucyMargau ドメーヌ・ルッチ ルージュ 2012
http://www.ginzafujiki-wine.com/SHOP/8009.html
『インパクトのあるエチケットは娘さんが描いた「初音ミク」だそう』
うぉおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!11
- 2013/10/22(火) 00:10:34 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
なるほど…。毎年絵が変わるのかな?
だんだん上手く成って、最終的に、VOCALOIDソフトのパッケージをやるほどの絵師に成長…
- 2013/10/22(火) 00:38:26 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
>なるほど…。毎年絵が変わるのかな?
ルーシー マルゴー ヴィノ デ カーサ レッド [2011]
Lucy Margaux Vino de Casa Red [2011]
も同じ絵のようだ
- 2013/10/22(火) 00:49:23 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
版権的には微妙だけど、「初音ミク」とはどこにも明示されていないみたいだし「言われてみればそんな感じがする」レベルだもんなぁ。
- 2013/10/22(火) 04:58:56 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BP2NIFG/ref=cm_sw_r_tw_dp_J1Fzsb0M9DSSV
ふむ。全体のカラーリング、衣装のデザイン、ツインテールの長さを考えると、ミクさんというよりもカゲプロのエネの方が近いかも。
- 2013/10/22(火) 13:27:27 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
子供が描いた絵に人気絵師さんのような画力を期待するのはそもそも無理。
ほよよ〜んとした画風を愛でるのがよい。
こういう家内生産的なワイナリーにまで影響しているのがすごいなあと思う。
この子は来年も初音ミクのような絵を描くんだろうか?
そっちが気になる。
- 2013/10/22(火) 15:14:15 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
英語ミクも発売された事だし、ここんちの方々にはぜひ「テーマソング」をミクさんで作って欲しいところだ。
- 2013/10/22(火) 21:30:33 |
- URL |
- 通りすがりの40代 #mQop/nM.
- [ 編集]
>カゲプロのエネの方が近いかも
無茶言うな。ここは広告屋がステマするとこじゃねーよ。
- 2013/10/22(火) 22:22:04 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
もしも来年、娘さんの画力が劇的にアップして、
完璧なミクさんを描いてしまったら、ちょっとややこしい事になるかもw
- 2013/10/23(水) 01:39:00 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]