アマゾンでオタク向け商品を特集している
「OTAKUストア」について、情報によれば、現在
「初音ミクをもっと楽しむ為のヘッドホン特集」というテーマで展開しているもよう。
ヘッドフォンの買い替えを考えている人はチェック…かもさ。
>
アマゾン「初音ミクをもっと楽しむ為のヘッドホン特集」


>
アマゾン「OTAKUストア」

オマケ1「コンピュータ・モバイルの雑誌 の ベストセラー」で
「DTM MAGAZINE 2013年11月号」が
1位になっているそうなのでメモ。
>
アマゾン「コンピュータ・モバイルの雑誌 の ベストセラー」

オマケ2「初音ミク V3」のヘッドフォンについて、
モチーフとしている製品を指摘している
ヘッドフォン専門店のツイートがあるそうなのでメモ。
>
楽天「PARROT Zik Bluetooth」>
アマゾン「PARROT Zik Bluetooth」
[初音ミク-音楽] 2013/10/13(日) 22:54:09
| ニュース
| コメント:17
安価なヘッドフォンはミクさんっぽい色が紹介されてるけど、
高価格帯はミクさんもボカロも関係無い普通のヘッドフォン特集だな。
- 2013/10/13(日) 23:06:22 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
↑
自分オーディオは結構好きなんだがそんなに悪くないラインナップだと思う
自分はAKG(通称赤毛)の愛用者だけど、あそこは音楽都市ウィーンのあるオーストリアの老舗メーカーなだけあって確かな音質が保証されてる
モノにもよるが、AKG製品は高音の表現が繊細で特にピアノやフルートの音場の広がりが素晴らしいと思う
(一度店で聴いてみて欲しい、分かってもらえるはず)
端的に言えばクラシックやジャズ寄りなメーカーだと言える
高級なヘッドホンは全体的に電圧の関係で、携帯機からの再生では音が小さくなってしまう現象が起こるのでヘッドホンアンプの購入も視野に入れるべきだとも思う
最近は携帯型の高性能ポタアンも安くなってきているので参考にドーゾ
因みに自分は改造フィーオです
あと俺は赤毛の回し者ではない しがない通りすがりのミク廃ですたい
- 2013/10/13(日) 23:43:13 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
音を追求するといろいろな沼が発生するから金のない者はあまり立ち入らないほうがいいぞw
- 2013/10/13(日) 23:46:51 |
- URL |
- どこかのミク #mQop/nM.
- [ 編集]
ソニー製のヘッドホンは流石にウォークマンを作ってる会社なだけあって低〜中価格帯のコスパはかなり良いと思うよ
高いのはホントに高いけど
あとポタアンは相性の問題もあるし、ソニー製のヘッドホン買うならPHA-1が安牌かもね
確かデジタル入力とアナログ入力が両方ついてるんだっけか
使ったことはないけど中々便利だとは思う
- 2013/10/14(月) 00:12:38 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
Parrot Zikをコスプレ用に改造する人が出てきそうだな。
でもお値段見てビックリしちゃったり。
- 2013/10/14(月) 00:18:19 |
- URL |
- どこかのミク #gahfDwUk
- [ 編集]
>音を追求するといろいろな沼が発生するから金のない者はあまり立ち入らないほ うがいいぞw
音楽関連サイトでなにをいまさら
わしゃもう手遅れじゃ(´・ω・`)
- 2013/10/14(月) 00:25:58 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
>2013/10/13(日) 23:43:13
2013/10/13(日) 23:06:22のコメントの者だけど、ラインナップが悪いとは思ってないので、勘違いさせてらスマン。
ただ、特別ミクさんとの関係があるわけではないよなと思っただけなので^^;
AKGは良さそうですね。
自分も、AKGのヘッドフォンがなぎみそさんのイラストに描かれてたの見てから気にはなってるんだが、価格のおかげで手が出せない(´・ω・`)
- 2013/10/14(月) 01:01:06 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
聴きたい曲によってヘッドホン選びは変わってくる
上でも言われてるけどここから選ぶとしたらクラシック系の音ならAKG
シンバル、ギターの鋭く激しい音やドラムの低く重い音を聴きたければソニーのドンシャリ系ヘッドホンにした方がよい
オーディオ好きのひとりとしてはせっかく買っても思い通りの音が出なくてガッカリして欲しくないので一応解説…
個人的にはアルティメットイヤーという怪物ドンシャリイヤホンを高音特化リケーブルで使うのがベストだけどなにぶん高い
音はドラムが和太鼓みたいに
どおぉぉぉん どおぉぉぉん
と振動ごと耳に響く感じ
- 2013/10/14(月) 01:39:48 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
ついでに言うとゆよゆっぺのHOPEを大音量で流したら振動と幸福で死ぬかとおもた
- 2013/10/14(月) 01:59:39 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
やるなら、ネコミミヘッドホンやミクの髪飾り付きでも作ってみせろと言いたい、
- 2013/10/14(月) 02:34:24 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
音楽を聴くのか、作るかで選ぶヘッドホンは変わる。
"音楽"的表現力やモニター的ハイ・フィデリティーを求めるなら
実売で1万円以下のは概ねダメ。
また、ヘッドフォンというスピーカーを十分に鳴らし切るには
スマホや携帯音楽プレイヤー直結では無理。
アンプの駆動能力に限界がある。
ポータブルだろうと何だろうとアンプは必須。
けいおん効果で無慈悲に売れてしまったAKG K701は特に。
表紙に載ったこのヘッドフォンが
また無慈悲に売れてしまいそうだな。
- 2013/10/14(月) 08:10:02 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
どうしてもアンプ無しで携帯機から再生したい人はDACチップ(デジタルアナログコンバータ)で検索(^_-)-☆
自力で内蔵チップを交換する必要があるんだけど、それだけ効果は劇的です
コアなオーディオファンはそれなりの電気街で数百円のチップを買ってきてiPodを高級機並みに改造したりしますよ~
(※iPodさんがお星さまになる可能性がありますのでご注意)
でも携帯電話の改造は参考例が少ないのでチョット難しいかな
- 2013/10/14(月) 10:01:56 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
ミクさんにはまってからサウンドカード、HP、アンプと買い換えた、本当金のかかる娘だw
- 2013/10/14(月) 11:22:04 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
外ではER-4S使って家ではHE-5LE
コアキシャル出力出来るDAP使ってDAC通して据え置きアンプに接続
ひたすら解像度バカな音になってるけど、大感謝祭とか聴くとマジで会場にいるような気分に浸れる
- 2013/10/15(火) 18:39:50 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]