出た!ASEAN会議夕食会の「GUMIのミニコンサート」マルチカメラ/ HD版
Oh my God !
It's cool.
Just too cool !
(…さぶすぎるぅ~。)
あと口直しに、OliverとYOHIOloidのトークロイドでも…。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21927535
- 2013/10/11(金) 20:50:29 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
さすがに英語版DBの出来は良いな
- 2013/10/11(金) 20:58:31 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
各国首脳も度肝を抜かれただろうな、無論悪い意味で
- 2013/10/11(金) 21:24:16 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
YOHIOloidがリリースされたお陰で、Oliverの使い勝手もぐんと上がったのは嬉しい波及効果♪。
このトークロイドみたいに英語と日本語、ちゃんぽんに上手く混ぜてノリで喋らせると、なかなか良い感じだよね。
- 2013/10/11(金) 22:34:13 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
和太鼓の音がぜんぜん拾えてないじゃないか。もってぇねえーっ。
- 2013/10/11(金) 22:37:10 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
ASEAN諸国はイスラム教の方も多くいらっしゃるのにこんな破廉恥なものを見せたのか...
- 2013/10/11(金) 22:37:50 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
企画としては悪くないとは思うんだ……。日本の技術(いや、技術は舞台で幽霊を登場させるときに使ってたものと同じ系統だから、正確には技術発展かな?)を各国の方に見てもらうという考えを否定するつもりはないんだ……、けど!
まずあの沢山の音を重ね合わせたミキシング(だっけ?)はディナーショーではただの騒音になりかねないんじゃない?
次にボカロ文化の良さって「人と人とを繋げる」ことにあるんだから、太鼓だけでなく参加国伝統の楽器を総出演させて1つの曲を完成させた方が最後のまばらな拍手は大喝采にもなりえたと思うんだよ……。
このショーはボカロを興味のない人たちに押し付けて、ボカロ文化を誤解させただけじゃないのかな……。
- 2013/10/11(金) 23:41:09 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
まーたVSスレ民が発狂してる
わかりやすっ!!
- 2013/10/12(土) 00:17:18 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
ボカロって、使う人次第でどんな曲も作れるんだから、各国の童話や国に合った曲を今風、もしくは日本風にアレンジして「こんなこともできるんだよ~」の方が驚きと感動だったかもね。
全く知らない(しかも日本の一部の若者が好むような)曲でなく、少しでも知ってるメロディがあるだけで、興味のあるなしは変わるだろうに。
元々のお披露目の趣旨がおかしいよなこれ・・・。
- 2013/10/12(土) 00:26:30 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
開催時刻は何時なのか。誰に聴いてもらうのか。
そしてどんな場なのかを常識的な判断で考えられる
頭を持っていたのなら、こんな恥ずかしい興行は
やらかさないのが普通だけど、そうじゃないのがこの会社品質。
この場合各国の民謡や伝統・文化に基づいた選曲で、
GUMIのポテンシャルを十二分に発揮させるのが普通じゃないの?
ものすごい機会損失でしかないように思うのですけど、
会社は大丈夫ですかー。
- 2013/10/12(土) 01:47:25 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
良く出来てると思うんだけど、良く出来てるから余計お国主体でやらないほうがいいかもね。マルチカメラだのHD版だのどうしてもお値段が気になっちゃう。
俺が給料明細から引かれる額に涙してる身だからかね
- 2013/10/12(土) 02:25:24 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
見てる人が反応に困るようなイベントはしない方がいいと思う。
よくわからなくても外交辞令として賛辞を示してくれるからなおさら。
本心で言ってないのに反響が良かったと思うんだろうな。
- 2013/10/12(土) 02:44:21 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
サイバーセキュリティの会議に出かけて
ボーカロイドの宣伝映像を見せられるとは思ってもみなかっただろう。
アジアのある地域で行われたこのミニライブが
どんなシチュエーション行われたか?
とクイズに出して
正解率はどれくらいになるかな?
国が税金を使ってアピールするなら
わかりやすく伝わりやすい状況ですべきじゃないのだろうか?
これは誰かの自己満足の域を出てないように思う。
- 2013/10/12(土) 04:17:20 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
これって絶対売り込むのが目的じゃなくて
予算消化するためにやってるよね。
- 2013/10/12(土) 06:25:22 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
本当にボカロファンとしても日本人としても恥ずかしい
村上社長って空気読めなそうだから好評だったとか勘違いしてそうで怖い
頼むからボカロでクールジャパンは勘弁して
- 2013/10/12(土) 06:28:26 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
すっげえ場違い選曲も場違い
ってか映像ペラペラ・・・紙が踊ってる感じだ
そして観客の反応というか空気が寒いのがみててわかる
まさに寒い日本の恥さらし
これライブじゃなくて晒し者だよ
ASEANディナーで各国のお偉いさんの前でライブしましたって実績と宣伝文句だけが欲しいのが見え見え
中身や反応はスルーして名目だけが欲しいんだな
インタネにはもうついていけん馬鹿じゃねえのまじで
- 2013/10/12(土) 07:37:38 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
お役所仕事はセンスナシってよくいうわ
というか毎度の展開や反応見てインタネやGUMIファンって名誉欲しかないのかね
こんなライブ平気でやって嬉々として出してるとかだめだわこの会社
永遠にミクのオマケクリプトンの寄生商売で終わるね
インタネ自体元から楽して小遣い稼ぎ程度しか考えてないと穿ってみちまうわ
- 2013/10/12(土) 07:50:20 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
クリプトンボカロのライブが世界で好評だから見てくれだけ真似したんだね
同じ場違いならこんなんじゃなくてセガのちゃんとしたライブでASEANのみなさんを驚かして欲しかった
これじゃ恥かいただけだよ
村上社長は何でも安請け合いしないでくれ
ダメージはGUMI以外のボカロにも及ぶんだから
- 2013/10/12(土) 08:11:26 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
いやSEGAのライブでもかなり場違いすぎる
こういう場は普通に日本の伝統音楽や各国の伝統音楽流してたほうが
ミクでやってたら嘲笑されまくってるところだった
- 2013/10/12(土) 08:16:28 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
GUMIは売り方が必死すぎる
まさにゴリ押しという感じ
- 2013/10/12(土) 10:31:06 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
世界の人達にグミは既に嘲笑されてるのに仮定の話でミク叩きとは
グミ厨の連中ってそういう現実逃避ばっかしてるから何回も何回も恥をかきつづけるんだろうな
- 2013/10/12(土) 11:44:58 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
思わず吹いた。
なんつぅ画質だよ。技術の無駄使いだろwww
- 2013/10/12(土) 15:07:44 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
村上さ~ん、
GUMIは凄い人気ですよぉ~♪
初音ミクのサイトで、いつも一番コメント集まってるしww
- 2013/10/12(土) 15:08:05 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
恥の上塗り
- 2013/10/12(土) 16:22:39 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
トップの刹那トリップという選曲もよくわからないが、和太鼓が・・・。
左側の小さい太鼓をたたいているのは映像でわかるのだが、
音を拾ってない。前の1カメラバージョンでは音が入っていたのに。
右側の太鼓の人たちはたたいてないのか?名前がわからないが、
金属の楽器をたたいているだけ。
これじゃ、太鼓の人呼んだだけ、無駄じゃん。
- 2013/10/13(日) 01:23:24 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]