中国の歌姫
「劉忻」(リウ・シン。「2011年快楽女声」を切っ掛けにブレイク)さんが、
「VEELIVE2013」(2013年8月31日)というコンサートで、3つのコンセプトのうちの1つとして、初音ミクオリジナル曲
「恋愛フィロソフィア」(黒うさ)の
コスチューム(一斗まる)を披露したそうだが、
ツインテールでないなど
「完璧」でなかったことから、
ファンから抗議が殺到していたもよう。これに対し劉忻さんから、
「着替え時間が4分しかなかったため」といった説明があったようだが、これがまた
論争になっていたようだ。興味ある人はチェックしてみて。
>
ロケットニュース24「中国人歌手の初音ミクのコスプレが似てなさすぎて炎上 → 歌手が反論しネット上では賛否の声」

>
kaola.jp「初音ミクを侮辱され台湾人が激怒! 中国人歌手劉忻(リウ・シン)のコスプレがヒドすぎる」

>
BLOGOS「似ていないコスプレは批判されるべきか?」>
『初音ミク』恋愛フィロソフィア『オリジナル曲PV』元記事(2013年09月13日)
「快女(2011年快楽女声)の劉忻さんが初音ミクオリジナル曲に関する盗作の疑い コスプレイ論争誘発」>
新浪「快女刘忻疑抄袭初音原创歌曲 山寨COS惹争议」

>
刘忻(Liu Xin) VEELIVE2013 Cosplay>
土豆网「刘忻 VEELIVE2013 再见昨天」>
百度「刘忻」>
weibo「刘忻」
関連ページ>
日経トレンディの「中国・音楽配信市場の今」の記事にさりげなく初音ミク
[初音ミク-音楽] 2013/10/07(月) 05:53:46
| ニュース
| コメント:16
時間がなったというよりもステージでツインテを振り回すとカツラが外れることを避けるためかな、そんなきがする。
完成度は残念だけどあの歌を好きと言ってくれるだけでもわりと嬉しかったりする。
- 2013/10/07(月) 07:27:01 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
結果はどうあれ気に入らないことがあればしっかり声に出すことが大事
ミクパもdivaもそうやって今の完成度に漕ぎ着けた
これが商用利用でないなら目くじらたてる必要は無いが、商用利用なら半端な覚悟でミクを利用したらどうなるか理解してもらわないとな
- 2013/10/07(月) 10:16:46 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
自分の思うミクを表現しただけでなんで叩かれているのかわからない。多種多様なミクがあってもいいじゃない
- 2013/10/07(月) 13:34:04 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
「似てない」「コスプレなめてる」って批判に対して
「着替え時間が無かった」とか「ツインテはダンスに邪魔だから付けれない」って釈明はまあ分かる。
だったら、コスプレすんなよってのもその通りだけど。
ただ、「こういう批判をする人達のせいでコスプレが盛り上がらないって」って喧嘩売って火に油注ぐのはどうかとw
- 2013/10/07(月) 14:53:23 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
ミクさんのコスプレをするっていう気持ち自体が一番大切だから、出来や時間のなさはそんなに気にしなくていいと思う。
この人がしたいと思ってしてくれたんだから。ミクさんが好きな人の一人だったら、なんでもいい。
- 2013/10/07(月) 21:13:13 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
ミクがどうのというより、「自分の曲」を歌うのにわざわざ2次元キャラのコスプレをする意味がわからないwww
- 2013/10/07(月) 23:24:03 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
少なくとも金を取ってるプロの歌手が言う言訳じゃないな。無償のアマチュアならともかく、プロであるなら聞いてくれるファンのためにできる限りのことをすべき、それを時間がなかったからとか…、ならば間に合うようにプログラムを作るべき。あの言訳はあの歌手の(ミクのではない)ファンを馬鹿にしているとしか聞こえないな。
- 2013/10/07(月) 23:30:31 |
- URL |
- どこかのミク #mkY0oWJo
- [ 編集]
「コスプレがいまいち盛り上がらないのは、(中略)原因は厳しすぎるあなたたちです。
そうやって無数のコスプレ愛好者や初心者の自信を失わせ、素質がないと思わせ(後略)」
ただの見苦しい言い訳だな。 少なくとも、本人が言う事ではないだろう。
批判をアドバイスとして受け止め、そこから学ぶ気概がなければ
この人は今後も言い訳で自分を誤魔化しつづけるだろうね。
どうでもいい蛇足だけど、ドリフは30秒で着替えてたらしい。
- 2013/10/08(火) 08:55:47 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
俺はそこまで気にしないけど、中国人歌手の半端なコスプレに台湾の人が怒ってくれたっていうのがなんか嬉しいっていうのはアレだけど、なんか愛が伝わってきたww
- 2013/10/08(火) 15:47:03 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
台湾の人たちのミクさんへの愛情は
台湾ミクパに行った人たちは十分感じたはず。
日本から来たツアー客がバスに乗って帰るとき
たくさん詰めかけて見送ってくれた。
こういうのってファン同士の気持ちが繋がって嬉しいことだなあ。
だが、この歌手の人のように
自分の持ち歌を歌うのに
ミクさんの形を真似れば受けるだろうという態度はいただけない。
しかも真似し切れてない。
さらに、クレームがつくと
クレームを打ち消すようなことしか言わず
クレームを付けた人たちを悪者にする。
自分が可愛いだけでミクさんのことは何とも思ってないな。
こういうのはミクファンとは言わないよ。
- 2013/10/08(火) 21:47:54 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]