初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

JOYSOUNDへの申請で「神威がくぽ」という表記がOKそうな件について

ボカロ曲のカラオケ化に詳しい正秋氏からの情報だが、「がくっぽいど」の発売元である「インターネット社」に、「カラオケに際して"神威がくぽ"の表記を用いてもよいか」という問い合わせてみたところ、まとめると次のような返事が返ってきたそうな。


・JOYSOUNDにおける、エントリー依頼の際には、歌手名「作者 feat.神威がくぽ」or「神威がくぽ」という名義を使用して良い
・PがJOYに交渉する際、JOYSOUNDからインターネット社へ、歌手名に「神威がくぽ」の名義を使用する許可を取ってもらう
・なお、この際に金銭はかからない


これを見る限り、基本的には、手続きさえ踏めば問題ないということか。とりあえず前例がほしいところだが、クリプトン社とは対応が異なる可能性も・・・?

ちなみに、先日、がくっぽいど曲の「ダンシング☆サムライ」が、ドワンゴの着うた&着うたフルで配信されたが、こちらはアーティスト名が「mathru」氏となっているようだ。ちょっと残念でつな^^;

ニコニコ市場「ダンシング☆サムライ」

参考動画
【JOYSOUND】カラオケ化を考えるVOCALOIDプロデューサーの皆さんへ


追記
カラオケにおける「神威がくぽ」の表記だが、その後の正秋氏のブログによれば、「歌手名に「神威がくぽ」は使えないということになってしまった」もよう。これは残念。まあいたしかたなしといういことで。^^

(・ω・)モキュ日記?鈴山正秋のカラオケ部屋?「がくぽ曲の歌手名について残念なお知らせ 」


関連ページ
出た!JOYSOUNDの投票および楽曲のエントリーに関する有用情報! twitterを見る [初音ミク-音楽] 2008/08/19(火) 21:05:18 | ニュース | コメント:0

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する