初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

フランス パリ・シャトレ座での「The End」公演のチケットが完売したらしい件

2013年11月13・15日に「フランス パリ・シャトレ座公演」にてボーカロイド・オペラ「The End」の公演が予定されているが、情報によれば、渋谷慶一郎氏から「THE END、パリ公演二ヶ月前にチケット完売しました!」との報告がツイートされているもよう。メデタイ!

keiichiroshibuyTHE END、パリ公演二ヶ月前にチケット完売しました!(;゜0゜) link
keiichiroshibuy2000席以上で二公演だから、この時期の完売は異例らしいよ。RT @lovesydbarrett : これは凄すぎますねw RT @keiichiroshibuy THE END、パリ公演二ヶ月前にチケット完売しました!(;゜0゜) link
keiichiroshibuy日本人によるこの規模のオペラがパリで上演されるのは初めてじゃないかな link
keiichiroshibuy2日とも、4000席以上でいす RT @kentarotakahash : なにそれ、すげー。QT @keiichiroshibuy THE END、パリ公演二ヶ月前にチケット完売しました!(;゜0゜) link

関連サイト
「フランス パリ・シャトレ座公演」THE END特設サイト

THE END公式サイト

オフィシャルトレーラー
【渋谷慶一郎・初音ミク】 オペラ 「THE END」 【VOCALOID OPERA】

HITSPAPER「渋谷慶一郎 + 岡田利規 新作ボーカロイドオペラ公演「The End」」
wikipedia「渋谷慶一郎」
twitter「渋谷慶一郎」
ATAK
wikipedia「岡田利規」
チェルフィッチュ(岡田利規)
wikipedia「東浩紀」

関連ページ
渋谷慶一郎氏と東浩紀氏が初音ミク曲デビューしていたらしい件
出た!2012年12月に新作ボーカロイドオペラ公演「The End」が開催
出た!新作ボーカロイドオペラ公演「The End」の参加クリエイターが発表
「SWITCH ソーシャルカルチャーネ申1oo The Bible」にボカロ記事
出た!渋谷慶一郎+岡田利規 「THE END」のキービジュアル
初音ミク曲「イニシエーション」(渋谷慶一郎+東浩紀)がCDになるらしい件
出た!音楽CD「イニシエーション」(渋谷慶一郎+東浩紀)の記事とジャケ
出た!新作オペラ公演「THE END」で初音ミクがルイ・ヴィトンの衣装着用
出た!音楽CD「イニシエーション」(渋谷慶一郎+東浩紀)のPV
音楽CD「イニシエーション」(渋谷慶一郎+東浩紀)が「めざましテレビ」で紹介
「SWITCH 2013年2月号 Vol.31」に渋谷慶一郎氏へのインタビュー記事
出た!「美術手帖 2013年 03月号」に「新作オペラ『THE END』」の記事
出た!ボーカロイド・オペラ「The End」の東京公演が決定
出た!ボーカロイド・オペラ「The End(東京公演)」のチケット一般販売日
出た!ボーカロイド・オペラ「The End」のパリ公演が決定
「The End」ルイ・ヴィトン特別公演への50組100名無料招待キャンペーン
出た!ボーカロイド・オペラ「The End」の「プログラムブック」の情報
出た!ボーカロイド・オペラ「The End」の公演限定オリジナルグッズ情報
出た!2013年5月20日の北海道新聞夕刊に「THE END」の記事
出た!「NEWS ZERO」で「THE END」が紹介&ピアプロブログに当日券情報
ボーカロイドオペラ「THE END」の東京公演が終了したらしい件
初音ミク金属化動画の第三弾「ミク菩薩」第四弾「ミクダヨー」も人気な件
ルイ・ヴィトン衣装の非売品ミクフィギュアが高値落札されていたらしい件
朝日新聞に「THE END」のシャトレ座公演を控えた渋谷慶一郎氏の記事 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2013/09/11(水) 16:11:17 | ニュース | コメント:21

セガライブみたいなのを期待してるんだろうなぁ…
  1. 2013/09/11(水) 16:27:31 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

どんなもんのクオリティなんだろう?
結構凄そうに見えたけど
立体的には見えないの?
  1. 2013/09/11(水) 16:49:54 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

音と映像はすごいですよ…ただなんて言うか…今までのミク、あと過去のアニメや漫画の文脈で解釈しようとするとハマる。
  1. 2013/09/11(水) 17:43:17 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #wr80fq92
  4. [ 編集]

以前の公演見たけどハードウェア的な部分は確かに凄かった。音楽も印象に残った。内容に関しては人によって賛否が別れると思う。自分が見た時の周りの反応は見終わった後静かだったな。
  1. 2013/09/11(水) 18:05:25 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

やるからには成功してほしい・・・
  1. 2013/09/11(水) 18:26:43 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ミクかどうかの前にオペラなので
日本人は勘違いするかもしれないが
フランス人なら正当に批評してくれると思う。
  1. 2013/09/11(水) 19:20:27 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

↑ ミクさんと言え
  1. 2013/09/11(水) 20:04:02 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

2013/09/11(水) 16:27:31 | URL | どこかのミク #-

同意。セガみたいなのを期待されて「・・・」ってなったら申し訳ない気も。
そんな悲劇的な勘違いをされていないことを祈る
  1. 2013/09/11(水) 20:37:29 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

>セガみたいなのを期待されて「・・・」ってなったら申し訳ない気も。

おおいにありえるので非常に不安だ。
  1. 2013/09/11(水) 22:47:39 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

客層がオタクだったらどうなることやら。
  1. 2013/09/11(水) 23:28:11 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ミクなど全然知らないハイカル層にはウケるかも知れない。
ファンはどうかな。
  1. 2013/09/11(水) 23:44:51 |
  2. URL |
  3. ゆとりある名無し #-
  4. [ 編集]

オペラはヨーロッパが生んだ伝統歌劇。
かのオペラ座を有する芸術の都パリに住む人々が、セガ感謝祭スタイルと混同する訳ないんじゃないの。

オペラは彼らの伝統文化で、現代まで継承してきた日常なんだよ。
日本人が歌舞伎のスタイルを理解している程度には分別あるでしょう。

演劇+歌唱のスタイルだと思うだろうし、ミクさんの高い声域がオペラ歌手ともダブから、劇中歌を初音ミクが担当するんだろうなと思うんじゃないのかな。
もしかしたら、MMDドラマのような演劇+ミク歌唱と誤解する人はいるかも知れないけど、感謝祭スタイルとは思わないでしょう。

ただ、この演目はオペラの伝統スタイルではなく、実験的な新しいスタイルなので、初音ミクの登場方法以前に、これはオペラなの?との意見はあるかもね。
  1. 2013/09/12(木) 01:15:42 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #vy4TR2to
  4. [ 編集]

感謝祭を期待する人はライブに行くよ。
日本的な新劇風だとしてもオペラなんだし。

歌舞伎をボーカロイドが演じると聞いて感謝祭を想像しないのと同じ。
  1. 2013/09/12(木) 01:40:36 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

さすがにこれ見に行く人は事前にYouTubeとかで動画は見てるから勘違いってのはないと思うけど
  1. 2013/09/12(木) 02:08:37 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

率直にいってドキドキする
成功するのか否か
  1. 2013/09/12(木) 02:16:14 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

成功かどうかでいえば、すでに「商売」としては成功している。
チケット売れたんだから。
ただ、その後の客の反応が非常に心配だ。
現代芸術家って、「商いが成功すれば観客の感想は、いらない」タイプの人が多そうなイメージだしなぁ(笑)。
  1. 2013/09/12(木) 05:17:56 |
  2. URL |
  3. 通りすがりの40代 #-
  4. [ 編集]

予備知識程度ならつべで確認してるでしょ
日本でもイーハトーヴでサイリュウム振ってるバカは居なかったからね
  1. 2013/09/12(木) 13:09:20 |
  2. URL |
  3. 名無しさん@Pmagazine #-
  4. [ 編集]

フランス人って現代オペラ大好きだから、勘違いもしなければ、
ウケるじゃないかと思ってる。
SF映画の「The Fly」ってあったじゃない。
あれのオペラ版がフランスでは高評価だったと聞く。
http://www.youtube.com/watch?v=kiOVFc_FW4w
  1. 2013/09/12(木) 22:10:47 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

フランス人って現代オペラ大好きだから、勘違いもしなければ、
ウケるじゃないかと思ってる。
SF映画の「The Fly」ってあったじゃない。
あれのオペラ版がフランスでは高評価だったと聞く。
ttp://www.youtube.com/watch?v=kiOVFc_FW4w
  1. 2013/09/12(木) 22:11:21 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

追加公演になって、公演期間が2日間から3日間になってた。
合計約6000席。

あと1ヶ月になって約2000席の追加。
でも埋まるんだろうな。
  1. 2013/10/04(金) 00:11:37 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

これだったらフランスでミクのコンサートやっても10000人は導入できるな。
  1. 2013/10/18(金) 08:02:58 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する