>RBB「いま最も優れた日本のコンテンツ技術……経産省「Innovative Technologies 2013」で20件が採択」

>経済産業省「我が国の優れたコンテンツ技術を発掘・評価する“Innovative Technologies2013”の採択技術を決定しました」
Innovative Technologies 2013 採択者一覧
<登録順にて記載> 上段:採択技術名 下段:採択者名
技術の詳細についてはデジタルコンテンツEXPO2013公式ウェブサイト内のページ(http://www.dcexpo.jp/exhibition_index)よりご確認ください。
01 1msオートパン・チルト
東京大学石川奥研究室
02 ホログラムプリンター
パイオニア株式会社
03 Visual SyncAR:映像同期型AR技術
日本電信電話株式会社 NTTメディアインテリジェンス研究所
04 こだわり物理エンジン
東京大学大学院 情報理工学系研究科 五十嵐研究室
05 扇情的な鏡
東京大学大学院 情報理工学系研究科 廣瀬・谷川研究室
06 マイクロレンズアレイを用いた角度検出技術とARマーカへの応用
独立行政法人産業技術総合研究所 知能システム研究部門
07 dePENd
慶應義塾大学 筧康明研究室
08 アクアトップディスプレイ
電気通信大学 情報システム学 小池研究室
09 音を中心としたリアルタイム同期システム
早稲田大学 理工学術院 基幹理工学部 表現工学科 音コミュニケーション科学研究室
10 LightCloth
JST ERATO 五十嵐デザインインタフェースプロジェクト
明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科 橋本研究室
慶應義塾大学 大学院メディアデザイン研究科 リアリティメディアプロジェクト
東京大学 大学院情報理工学系研究科 五十嵐研究室
11 5分程度で心血管構造を3DCGモデル化して表示できるシステム
国立循環器病研究センター
京都大学大学院情報学研究科
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
12 ブレインコンピューターインターフェイス技術による人工神経接続
生理学研究所・認知行動発達機構研究部門
13 外科手術手技の意思決定を支援する非接触直感操作型インタフェースOpect
東京女子医科大学 先端生命医科学研究所 先端工学外科学分野
14 チームラボボディ
チームラボボディ株式会社
15 Hairlytop Interface:毛をモチーフにした柔らかいインタフェース
電気通信大学 大学院情報システム学研究科 野嶋研究室
株式会社シンフォディア・フィル
16 でるキャラ
東京大学 苗村研究室
17 人工脳SOINN
東京工業大学 長谷川修研究室
18 ARで建築施工支援
千葉大学大学院 工学研究科 平沢研究室
19 「2x3D」 2D+3D互換の多重化ディスプレイシステム
神奈川工科大学 白井研究室
20 次世代フレキシブルデバイス 電気音響変換フィルム BEAT(Bendable Electro-Acoustic Transducer)
富士フイルム株式会社
>DIGITAL CONTENT EXPO「こだわり物理エンジン」
>こだわり物理エンジン

>こだわり物理エンジン (スカート)
>こだわり物理エンジン (Big Buck Bunny)
2013年10月24~26日に日本科学未来館で開催の「DIGITAL CONTENT EXPO」で展示されるようなのでメモ。
>DIGITAL CONTENT EXPO「Innovative Technologies 採択技術が決定しました!」
>DIGITAL CONTENT EXPO「展示」

