上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/--(--) --:--:--
| スポンサー広告
PCショップで販売されているゲーム用PCなら、もっとも低価格のエントリPC程度のおとなしい性能なんですね。
Project DIVAは、ゲーム専用機向けでしたが、もしかしたら、PC用のタイトルも来るのかな。
- 2013/09/05(木) 12:43:15 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
従来のセガ製業務用ゲーム基板もただのPCだったよ
RINGEDGEってやつ
1プレイ100円じゃもう基板に金かけられないんだろうね
- 2013/09/05(木) 17:01:29 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
この程度の性能なら、お値段はそこそこにしてくれるんですよね?
これに5万払うくらいなら、パソコン買いますけど・・・
- 2013/09/05(木) 17:38:39 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
つまりは業務用ゲーム筐体の中に入ってるのはWindowsPCだと言うことだ、前の起動画面もwindowsだったもんねえ
- 2013/09/05(木) 18:44:09 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
もうかなり昔からWIN系OSはアーケードに使われてるよ。
占いの筐体にWIN2000の起動画面が出てるの見たことがある。
- 2013/09/06(金) 09:13:15 |
- URL |
- どこかのミク #JalddpaA
- [ 編集]
メモリがたったの4GB?
グラフィックスカードがたったのGTX650Ti(1GB)?
OSがWindows8 Embedded。
なんだか非常にショボい気がする。
メモリ64GB、グラフィックスGTX TITAN 6GB
OSはリアルタイムLinux
とかじゃなかったんだね。
特にリアルタイム性を保証しない普通の
Windowsだなんて、ショックだ。
時々動きが鈍ったり、画像が途切れたり
しないのかな?
- 2013/09/07(土) 14:23:19 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]