初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!東京新聞に「ネット育ちの日本文化 仮想アイドルに熱狂」という記事

情報によれば、本日(2013年9月1日)付の東京新聞「ネット育ちの日本文化 仮想アイドルに熱狂」という記事が掲載されているもよう。初音ミクの変遷がまとめられているようなので、興味ある人はチェックしてみて。

東京新聞「仮想アイドル「初音ミク」 ネットから広がる熱気」(有料)
ripesyaka2013/9/1の東京新聞。ミクさんの扱いがでかい。
photozou.jp/photo/show/302…
link
yousichi東京新聞に初音ミクの記事が!!Σ(°口°) link
mame_suke1125東京新聞にミクが乗ってる! pic.twitter.com/jkyEUwA32D

link
yuyu_pa6これ今日の東京新聞の記事です。誕生日の前日に行われたミクちゃんのコンサートの模様。すごいの一言。そしてこの記事は父が見つけた pic.twitter.com/TQeSf9HQZV
link
miyuki0705今朝の東京新聞 特報部に初音ミクの論評がデカデカと。うん、コレは確実にオタクだけの現象ではないと、ライブ・ビューイングでもはっきり感じました ( ̄▽ ̄) link


関連ページ
朝日新聞にETV特集「冨田勲」に対する90歳女性からの投書が掲載な件
出た!日経産業新聞に「企業、販促ツールに活用」というボカロ記事
出た!北海道の新聞に「HBCのPRに重音テトを起用」の記事
西日本新聞に「ローカルこそグローバル」「『初音ミク』の視点」という記事
毎日新聞のクロスワードパズルのヒントに初音ミクの記載があったらしい件
出た!日経流通新聞(MJ)のグッスマ記事に初音ミク関連写真
朝日新聞朝刊Beにて記者が宇野氏に初音ミクにからめた質問をしている件
出た!北海道新聞に「SAPPORO COLLECTION 2013」の記事
日経に掲載の20歳以下のカラオケランキングがボカロ曲だらけらしい件
出た!読売新聞の「顔」に「じん」氏が登場
出た!北海道新聞に「Japan Expo 2013」で初音ミクが「歌って踊る」記事
出た!2013年7月16日の朝日新聞夕刊beに冨田勲氏のインタビュー記事
2013年7月末に新聞とテレビにて初音ミク関連の記事があったらしい件
朝日新聞に「THE END」のシャトレ座公演を控えた渋谷慶一郎氏の記事
2013年8月15日,16日あたりにボカロがらみの新聞記事があったらしい件
日経産業新聞に記者による「ボーカロイドで音楽動画を作ってみた」な記事 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2013/09/01(日) 18:01:01 | ニュース | コメント:6

うへぁ・・・・
売り上げ8万本のソースが付いたぞ。
しかし、8万本て。V3ミクさんはさらに使いやすくなってるからもっと売れそうな予感。
つうか、もっと売れるのがおかしいが。
  1. 2013/09/01(日) 21:28:59 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

おー確か去年7万本だったよね。
6年経ってもまだ年間1万本売るのか・・・
初音ミク買った人は同じソフト買わないという
当たり前の法則から徐々に売上が落ちるのは
当然なんだが、結局ランキングトップのまま
V3に移行するんだな。V3は新人だけでなく
既にV2ミク持ってる人も購入対象になるから
かなり売れるかも
  1. 2013/09/02(月) 11:49:24 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #S5yfqSqs
  4. [ 編集]

音楽さっぱりだけど、いじってるだけ感動するからねぇ。
  1. 2013/09/02(月) 12:23:07 |
  2. URL |
  3. 名無しさん@ニュース2ch #-
  4. [ 編集]

改めてソフトの本数を考えると本当に凄い数だ

ちなみに、美術手帖 2013年 06月号を見ると

2013年4月16日時点で 8万1000本ですので、今もかなり売れていると私は思います♪
  1. 2013/09/02(月) 12:31:44 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

そもそも、MMDでドラマ作ろうと思ってもミクさん要るからな。
てか、ミクさんがいないと話にならん。
こればっかりはどうしようもない。
そういう層も確実にいるぞ。それにしてもより簡単に喋らせる事が出来るのか・・・
  1. 2013/09/02(月) 18:04:20 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

図書館で見てきた
SOMESATに触れた記事は珍しいかも
最後は皆で作り上げたカルチャーだから盛り上がったという話で〆
こぼれ話の欄に文化大使に任命してはどうかと書かれていた
  1. 2013/09/03(火) 01:24:27 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する