初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!「ZIP!」で「"ボカロ"を歌う若者が急増」という特集

情報によれば、2013年8月20日の、日テレ系情報番組「ZIP!」にて、「"ボカロ"を歌う若者が急増」という特集が組まれていたとのことでメモ。ちなみに、これについて「ZIP!でボカロの情報が誤報だらけ!」というNAVERまとめがきているそうなので、興味ある人は併せてチェックしてみて。

NAVERまとめ「【Twitter炎上】ZIP!でボカロの情報が誤報だらけ!Twitter民「ふざけんな」」




























追記
騒動に発展しているようなのでメモ。

メンズサイゾー「日テレ『ZIP!』のボカロ特集がいい加減すぎてネット炎上 AKBファンとのバトルも!?」
togetter「千本桜はAKBの曲です」


関連ページ
出た!「笑っていいとも!」の「バナナアート」紹介で初音ミク作品
テレビ東京「ザ・ミュージック」でムッシュかまやつ氏が初音ミクに触れた件
出た!テレビ番組「あっちマニア」に初音ミクの等身大リアルドール
「クチコミ新発見!旅ぷら」に出た「えびす屋餅本舗」に「千本桜」のイラスト
日テレ系「月曜から夜ふかし」のBGMで初音ミクの「Ievan Polkka」が使用
出た!明日の「めざましテレビ」は「初音ミク大特集」が予定
「めざましテレビ」で「初音ミク大特集」が放送されたらしい件
フジテレビ「LIVE2013 ニュースJAPAN&すぽると!」で音声合成技術特集
出た!北海道の中学校の体育祭ポスターに初音ミク
出た!「めざましテレビ」でじん氏の特集
出た!「スッキリ!!」でほぼ日P氏編曲の「ふな ふな ふなっしー♪」
出た!「新・週刊フジテレビ批評」のウェブマーケティング特集に初音ミク
出た!「ZIP!」で「ZOLA PROJECT」発売記念トークショーが紹介
NHK総合「ドキュメント72時間:“地下アイドル”の青春」冒頭にGUMI痛車
出た!「NEWS ZERO」のAR特集に「ドミノ・ピザ×初音ミク」のARライブ twitterを見る [初音ミク-音楽] 2013/08/20(火) 17:58:06 | ニュース | コメント:37

やっぱりマスゴミはダメだな
  1. 2013/08/20(火) 18:26:17 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

朝見たけど見事に出る映像がIAばっかりでワロタwww
  1. 2013/08/20(火) 18:36:41 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

おい電通IAばっかりつかってんなよ
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/313.html
  1. 2013/08/20(火) 18:46:08 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

「ボカロを作成」とは?
ボカロを使用した楽曲をPたちが作成はしてるが、ボカロを作成だとソフトを作成してるようにも解釈できてしまってファッ!とかなったわ
「そして歌い手が映像投稿」→「ボカロをうたうきっかけ」さらにファッ!とかなったわ

歌い手がいつから、Pとニコユーザーの橋渡し的な役割をになったのww

ZIPはスタッフ疲れてたの?無知なの?夏だからなの?
  1. 2013/08/20(火) 18:47:57 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ボカロPないがしろにされすぎ。
というかボカロの曲っていうのが全然わかってないよね。
  1. 2013/08/20(火) 19:20:37 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ここまでひどいボカロ特集は久々だ
  1. 2013/08/20(火) 19:40:58 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

確かにIA多かったな
1stはマーケティング うますぎwwww
  1. 2013/08/20(火) 20:05:24 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ボカロ厨は何としてでも
マスコミを敵視しなきゃいけない掟でもあるの?
  1. 2013/08/20(火) 20:07:13 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

IAとGUMIのステマ露骨すぎだろ
ステルスしてない。
圧倒的に知名度の高いミクさんの名前出ないし。

その頃ミクさんは
皇后様にこれがミクちゃんですか?と
存在認知していた上に話題にして貰ってる

これが実際人気で自然に広がる好意の結果
IA・GUMIがいくら金積んでも勝てるわけがない
  1. 2013/08/20(火) 20:08:53 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

黒沢まどかって誰?有名なの?
あとミクって名前を使って他のボカロを紹介してるんだったら
変だなって思うけど今回はミクって名前使ってないんだから
別になんともないだろ?
名前を呼ばれたのはIAだけ、GUMIもLilyも映像だけ
それでもボカロだから何も変じゃないと思うけどな
  1. 2013/08/20(火) 20:15:36 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

どうしてそこで歌い手が出てくる?
  1. 2013/08/20(火) 20:27:30 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

うわ・・・オエ
  1. 2013/08/20(火) 20:54:47 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

IA関係はステマ臭いの多いなw
  1. 2013/08/20(火) 21:45:56 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

テレビ局の肩持つわけじゃないけど、舞台裏の事情想像してみると
IAのところは1st直属のじんだから権利関係クリアにしやすかったんだろう
ミクは商用では名前使うだけでクリプトンの許可と使用料が必要で、放送が商行為となるテレビでは使いづらいだろうしな
「所詮5分ぐらいの娯楽コーナーだから」と手間とコストを惜しめば自然とそうなるんじゃない?
噂でしか無いけど、1stと電通の繋がりが本当なら尚更のこと楽だろうし
それにボカロ聞かない非ヲタ層に絵師やらMMDやらってマニアックな世界を説明しても無意味だから
カラオケマン出して「歌うのが楽しいんですよー」っていうのは馬鹿にも分かりやすい
カラオケで歌う層の多くはボカロじゃなくてカラオケマンからってのはそう間違ってもないだろうし
  1. 2013/08/20(火) 22:08:21 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

御託はいい、とにかく酷い。
電通の儲けにつながるものだけ宣伝してるのが丸出し過ぎる。

気持ちが悪い。
  1. 2013/08/20(火) 23:00:08 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

これ見たやつらは拒否反応出るだろうな
あまりにヒドすぎて俺も蕁麻疹がでたわ
  1. 2013/08/20(火) 23:02:59 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

まぁアニメも決まったし必死なんだろ
  1. 2013/08/20(火) 23:08:31 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

IAがぶっ叩かれてるのは
1stがCGM文化を学ばないからだな
親が糞だと 子が苦労する
  1. 2013/08/20(火) 23:25:35 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

最近はメディアによく取り上げられるから慣れてきてしまったのかなあ。特にテレビメディアなんて期待するものじゃない。自分達が満足すれば対象の詳細なぞどうでもいいってのが基本じゃないか。罵詈雑言ぶつけるだけ言葉の浪費時間の浪費、心にもよろしくない。所詮彼らはその程度と見下げる程度にしておけばいい。
もし万が一良いのがあったら『おお珍しいことに今回はなかなかまともだ』と珍しがればよい。
  1. 2013/08/20(火) 23:29:31 |
  2. URL |
  3. kirito #mQop/nM.
  4. [ 編集]

なんというか宣伝の仕方が下品過ぎる
  1. 2013/08/20(火) 23:31:54 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

子供が泣くレベルwwwww
  1. 2013/08/20(火) 23:36:37 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

カゲロウアニメは日テレでやんのかな
  1. 2013/08/20(火) 23:48:42 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

みんな優しくて誰も言わないから代わりに言いますね

氏ね
  1. 2013/08/20(火) 23:57:24 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

なんかマスコミって文化に対するリスペクトがないんだよな
それでいて芸能を騙るという(-_- )
  1. 2013/08/21(水) 00:37:31 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

1st のバックには電通がいるからな
IA推しになるのはわかる
GUMI も一緒にステマしてるのは何で
なんだぜ
  1. 2013/08/21(水) 01:56:30 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

単純に考えて宣伝依頼してるんでは?
電通出資のイベントでavexのリリィと一緒によく優遇されてるよ。
楽曲権利の利益配分とか辿ったらわかるんじゃないかなー。

某K流は利益の大半をJASRAC(会長=AKBの秋元康=俗称「ひとり電通」)に譲渡することで宣伝してたし。
他にも企画者や自称ボカロPの本当の所属、役職とか。

んー後は…

Cool JAPANの審査員に秋元康がいるとかー。
Cool JAPANの参加グループに電通とインタネがいるとかー。
Cool JAPANで推薦されているボカロにGUMIがいるとかー。
(初音ミクはなし)
GUMI、IAをとある議員に推薦した手法とかー。

小説やアニメ化関連で角川ホールディングスの大株主とかー。
ペ●カンゴニョゴニョとかー…etc…etc
調べればボロボロでてくるんじゃないですかね。
  1. 2013/08/21(水) 02:27:26 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

おまいらの視点から一つ抜けている重要ポイントがあって
それは、ニコニコのバックには日テレがあるということだ。
今年の四月より、ドワンゴの筆頭株主が角川HDSから日本テレビに移ったのだよ。
会長のカワンゴがジブリに見習いとして出入りしてるのもこの周辺の人脈が関係している。
まぁそこら辺も含めて考えてみるとよろしい。
今ニコニコは歌い手連中をニコニコアーティストなどと呼称し絶賛持ち上げ中。
カワンゴは「ネットがヲタク文化的なものからヤンキー文化的なものになっていく」なる趣旨の発言もしとるしな。
歌い手界隈は言わずもがなヤンキー文化の文脈にある。
  1. 2013/08/21(水) 07:53:20 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ただの宣伝をステマ呼ばわりするやつまだいたんだ
  1. 2013/08/21(水) 10:32:14 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

日テレは前からミクに便乗してSeeUゴリ押ししたりしてウザかったよ
  1. 2013/08/21(水) 10:41:53 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

なんだ宣伝だったのか
  1. 2013/08/21(水) 17:39:38 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ボカロの本質は誰でも曲作れることなのに
ボカロPがないがしろにされてるってのは違うよな
  1. 2013/08/22(木) 00:23:00 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

歌い手もボカロ文化の一面ではあるけどねぇ。
ところで画面に映ったIA見て唯一ミクだけ知ってる妹が
「新しい初音ミクがでたの?」とww
初音ミク=ボカロの別名だと思ってたらしい

なんかね、もういくらステマしようがミクのインパクト越えるのは難しい。確かに最近のは性能いいし可愛いのも多いけど後発組ってどうしても印象薄くなりがち
もっと個性的なボカロでもつくればいいのに

  1. 2013/08/22(木) 22:45:05 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

これ本来のチャートでは「歌い手が映像を投稿」の部分が「作詞・作曲してボカロに歌わせて投稿」で
歌い手は「カラオケでボカロを歌うきっかけ」の中に入る感じだよね
  1. 2013/08/27(火) 00:26:37 |
  2. URL |
  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん #JIuugasc
  4. [ 編集]

おい、大島!
「ボーカロイド知ってますか?」に「知らん!」って何?
森三中はRの法則にゲストで出てただろ?
  1. 2013/09/07(土) 05:37:56 |
  2. URL |
  3. 名無しさん@Pmagazine #-
  4. [ 編集]

クソ!見逃した!ボカロ最近、人気になって曲の作りが雑になっているような・・・
  1. 2013/09/12(木) 20:46:25 |
  2. URL |
  3. 名無しのはるさん #-
  4. [ 編集]

>2013/09/12(木) 20:46:25

それは無い。
曲のクオリティ自体は上がっていると思う。
打ち込みできるオタクが中心だったのが、ガチのDTMerとかバンドマンとかが作曲するようになってからね。

個人的に懸念しているのは、流行によって同じような曲ばかりもてはやされ、作られるようになって、その流行が去ったあとはどうなるんだろって。
  1. 2013/09/12(木) 20:59:36 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #gahfDwUk
  4. [ 編集]

これそこまで間違ってるか??

Pがないがしらにされてるのはニコニコの現状を反映しただけだし、現実でしょこれが。
  1. 2013/10/18(金) 19:28:47 |
  2. URL |
  3. 名無しさん #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する