>楽天「Trickster Age vol.4」
>アマゾン「Trickster Age vol.4」

【別添付録】A2変型ポスター(両面) M.S.S Project
●話題のバンド&ライブレポ「ヒトリエ」
今、インディーズミュージックシーン最注目のバンド、と言っていいだろう。2012年に現メンバーでの活動を本格始動した「ヒトリエ」。それからわずか1年の間に、その音楽性はさらに確信に満ちたものへ、そのライブパフォーマンスはさらに圧倒的なものへと、急成長を遂げている。そして、彼らの成長とステップアップに呼応するように、ファン層も急速に拡大しつつある。とてつもないスピード感と先鋭性でシーンを駆け上がろうとしている「ヒトリエ」。その最前線ではいったい何が起こっているのだろうか。圧巻のライブの一部始終を追いつつ、彼らの意思についても迫った。
●表現者のキモチ。/シンガーソングライター「大柴広己」
大柴広己はリスナーの心に響く楽曲と、心に突き刺さる歌を届けるシンガーソングライターだ。何気なく生活していて感じる身近にある違和感や、ひょんなことで踏み入ってしまう別の現実に切り込む、大胆な切り口の楽曲内容が人気を博している。そこで選択される楽曲のテーマや曲中に登場する単語は、表現のタブーとさえ揶揄されることもある。大柴広己が表現する世界、彼が音楽を通して伝えたいキモチに迫る。
●neko/ライブエッセイ
2013年6月30日、高円寺club linerで、そのイベントはひっそりと行われた。「佰limited “neko caf"」。来場者100人限定、nekorillex×nekoのツーマンイベント、まぁnekorillexとはnekoのDJ名義なので、詰まる所ワンマンライブである。DJ、アコースティック、ライブの3ステージ行われ、その全てにnekoという一人のアーティストが登場するのだ。そして100人限定という来場者数にも関わらず圧倒的な熱量を持ってこのイベントは終了した。この小さな暴動は一体どのようにして行われたのか。その一部始終。
●話題のバンド&ライブレポ「岸田教団&THE明星ロケッツ」
東方project界からスターダムを駆け上がった超人気バンド『岸田教団&THE明星ロケッツ』。ステージに用意された機材はほぼ自前のヴィンテージ機材。徹底したこだわりのサウンドを、音源だけではなくライブでも届けてくれる。そんな岸田教団&THE明星ロケッツの魅力に迫る。
●インタビュー/M.S.S Project
もうすぐ結成4年目を迎えるM.S.S Project。2013年7月7日、ボーマス25での頒布を皮切りに念願のCDをリリース。ボーマス終了後、池袋の某所でホッとひといきついている彼らに、CD制作の秘話を聞かせてもらった。メンバー全員のロケ撮りおろしショットとともにお届け!
●インタビュー/鬱P(撮り下ろし)
特異な音楽性と斬新な調声技術で、絶大な支持を受ける鬱P。ラウドなサウンドを基調としながら、自らのサウンドを「J-POP」と語る、その真意とは? ラウドにしてポップ。ジャンルの枠にとらわれないサウンドを生み出すクリエイター・鬱P。メジャー初アルバムのリリースを前に、これまでの活動の軌跡を振り返り、そのサウンドメイキングの秘密に迫る。
●インタビュー/八王子P(撮り下ろし)
ボカロクラブミュージックシーンを牽引するボカロ界の貴公子・八王子Pが、1年半ぶりとなる待望のアルバムをリリースした。DJとして国内外のイベントに参加し、ひと回りもふた回りも成長した彼が、持てる全てを注ぎ込んだ懇親のニューアルバム『ViViD WAVE』の魅力に迫る!
●コラボレーションエッジ/白神真志朗
Vol.3号からの2号連続掲載企画。ベーシストとしての活動に加え、バンド「ステラ・シンカ」と多忙な中、白神真志朗はニコニコでVOCALOIDクリエーターとしての活動も始めた。連作として投稿している楽曲はすでに2曲。クリエーター同士のコラボレーションで生み出されるニコニコのPV、今回は三作目のコラボの様子を綴ってもらった。
「前回今回と僕が書いてきた話というのは、凄い偶然が重なって生まれた奇跡の様なものだけれど、そういう偶然って、案外誰の周りにも転がっているものだと思います。自分が常に熱意を持って動き続けていたら、誰かが手を差し伸べてくれる。一緒に何かをやり遂げてくれる仲間が見つかるんじゃないかなと思います。聴いたり観たりするだけじゃなくて、自分で作ったり描いたりしたいと思っている人がもし読んで下さっていたら、そんな方の後押しをする事が出来たら幸いです(白神真志朗)」
●エッセイ/梨本うい
千葉県出身。バンド「あらいやかしこ」のギター&ボーカル。中学時代にオリジナル曲の制作を始め、同時期に出会ったゲーム『ドラムマニア』をきっかけにドラムに触れる。大学3年生だった`09年から、初音ミクを使用したオリジナル曲の発表を開始。同年4月発表の『あぁあぁあぁああぁあぁああぁ』で一躍注目を浴び、シニカルな視点とストレートなメッセージ、衝動爆発のギターサウンドで、『死にたがり』『くたばれPTA』などのヒット作を生み出す。現在25歳。
●インタビュー/Gero(撮り下ろし)
7月10日のメジャー初シングル『BELOVED×SURVIVAL』発売からわずか2週間でメジャーアルバム『one』を発売し、さらには月末からライブツアーを開始したGero。人を楽しませることをモットーとする彼に、アルバムに込めた想いとツアーへの意気込みを尋ねた。
●対談/un:c×ポンデ王子
歌ってみたカテゴリで活躍する大人気シンガー「un:c」と、演奏してみたカテゴリで活躍する「ポンデ王子」。2人は、ライブを通じお互いの中のロックに共鳴して親交を深めていった。2人のトークに耳を傾けてみたい。
●「キヨ(最終兵器俺達)」×「レトルト」対談 第二弾
最終兵器俺達のキヨさん&レトルトさんの仲良し対談第二弾です! 今回は二人がパーソナリティを務める「全く身にならないラジオ」について深く聞いちゃいました!! クイズ対決も少し変わった問題を用意したので、読者の皆さんもチャレンジしてみてくだいね!
●インタビュー「日本ファイナルサラマンダー」
7月中旬、ピクピクン先生は前日のトークライブから東京入りしており、KIKKUNは岩手から東京に戻っている……となれば、札幌からminami氏を東京にお呼びして、「ファイサラ2013夏・東京~CDリリース&PV完成記念~」をやるしかない! ということで、久々にリアルで揃ったファイサラ3人をシュート! そして、「ピクピクン×FB777(MSSP)対談」も実現!
●FREE 蛇'M(蛇足×sumfree)
●ニコニコ夏マスター注目出演者インタビュー/kazuma、カラーポワント
●REPORT ボカニコナイトプレパーティー
>徳間書店「Trickster Age vol.4」
次号2013年9月30日発売予定
>楽天「Trickster Age vol.5」
>アマゾン「Trickster Age vol.5」
関連サイト
>TricksterAge公式サイト
>ボカロplus【ボカロプラス】徳間書店
>twitter「あさやん@徳間MP&ボカロplus」
>twitter「櫻井@ボカロplus」
関連ページ
>出た!徳間書店から新シリーズ「ボカロPlus mini」「TricksterAge」が予定
>出た!ムック本「Trickster Age vol.2」が発売予定
>新世代アーティストのムック本「Trickster Age vol.3」が発売されたらしい件
