韓国の自動車メーカー
「現代(ヒュンダイ)」が、現在
"live brilliant"というコンセプトのプロモーションを行っているようだが、情報によれば、楽曲を選んで、好きな歌詞を入力することで、
歌声入り動画を自動生成する
「BRILLIANT MUSIC」というサービスを、韓国語、英語、スペイン語、アゼルバイジャン語、チェコ語、トルコ語で展開(注:←全部でやっているわけではないらしい)。そのうち少なくとも
韓国語についてはSeeUが歌っているらしいとのこと。興味ある人はチェックしてみて。
>
crecrew.net
再生ページ:「VIEW」を選択し「Listen」を選択すると再生数の多い楽曲が再生>
BRILLIANT ALBUM
制作ページ(画面は英語モード);楽曲選択>
BRILLIANT SONG
歌詞入力

歌手選択

生成中

再生
2013年6月5日~7月28日の期間、人気曲を表彰するイベント開催中。発表:8月19日>
BRILLIANT SONG EVENT
[初音ミク-音楽] 2013/07/08(月) 23:49:05
| ニュース
| コメント:11
Azerbaijanはアゼルバイジャンでは?アラビア語だったらArabicになるはず。
あと、その他の言語がどんなソフトウェアを使っているのか激しく気になる。
- 2013/07/09(火) 00:15:23 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
> Azerbaijanはアゼルバイジャンでは?アラビア語だったらArabicになるはず。
ご指摘thx。修正しました^^
- 2013/07/09(火) 00:54:47 |
- URL |
- ぼかろん (ಠ_ಠ) #-
- [ 編集]
>2013/07/09(火) 01:35:06
クリクルはたまにチェックしてますけど、そこまでファン同士は活発に活動している感じは見えないですね。
というより公式があんまり動いてないというか
- 2013/07/09(火) 08:03:31 |
- URL |
- 名無しさん #-
- [ 編集]
>2013/07/09(火) 15:31:59
その投稿数は、オリジナル(完全新作)の部門だけの数だよね。
オリジナルよりも投稿がずっと多い、リメイク(新編曲・他ソフトカバー・新画像付加など)やプレイクル(歌い手・ダンス・演奏など)の部門の投稿数は含んでない数でしょ。
再生数も、桁違いの過少評価ってほどじゃないとしても、実際にはそれよりも多いよ。
クリクルの「再生回数」の数え方は「実際に再生ボタンがクリックされて画像と音声が作動した回数」だから、再生直前の画像の内容が確認された回数ではないしさ。
「2013年6月のオリジナル」を抽出してみると、今の時点(2013年7月9日)での平均再生数は「約830回」で、再生数300回未満の作品数の割合は「約3分の1」だよ。
- 2013/07/09(火) 21:23:45 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
>>2013/07/09(火) 00:15:23
どちらかというと、言語別というよりも歌手別(声色の違い)の設定になってるみたい。
はっきり確認ができたのではないけど、英語曲でオリバーの声のもの、スペイン語曲でブルーノの声のものやクララの声のものが投稿されてるみたいだよ。
- 2013/07/09(火) 21:50:30 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
ヒュンダイか!ヒャダインと読み間違えちゃったごみん。ヒャダインがなぜ?としばらく思ってた・・・。
- 2013/07/10(水) 05:14:29 |
- URL |
- どこかのミク #/KRHw6i.
- [ 編集]