>楽天「DTMマガジン2013年8月号」
>アマゾン「DTMマガジン2013年8月号」

>DTMマガジン
◆第一特集:アナログシンセの復活
MS-20 miniで学ぶシンセサイザーのパネル操作入門
アナログシンセカタログ
お手頃アナログシンセ6選
インタビュー・コルグ「アナログサウンドの継承」
シンセサイザープロショップ『Five-G』を作った男
名機のリアル・サウンドがアナタの物に! 著作権フリー素材200本
beatnic.jp武田元彦さんと行く秋葉原サイン波工作記
DAWソフトでの音楽制作にアナログシンセを投入せよ
付録:シンセサイザー用語集
◆第二特集:男声VOCALOID3『ZOLA PROJECT』
『YUU』『KYO』『WIL』各声のインプレッション&コーラスワークをチェック
付属Jobプラグイン『ZOLA_Unison』
サンプルソング収録
◆特別企画
Singer Song Writer Lite 8活用指南 第2回「作曲支援ソフトとして活用しよう」
◆TOPIC
SOUND VOLTEXオーディション合格者インタビュー「Ayatsugu_Otowa/上村香月/みゅい」
手軽で高性能なオーディオ編集ソフト『Sound It! 7』
次代を担うサウンドクリエイターの祭典『クレオフーガアワード2013夏』
映画『サイレントヒル:リベレーション3D』山岡晃インタビュー
◆連載
SONAR X2 PRODUCERコンプレッサー使いこなし術
一流のドラムサウンドをGroove Agent Oneに
氏家克典のこれがオススメ!4ボイスアナログシンセ『Analog Four』
ライブ情報共有サービス・アプリ『GODO』開発者インタビュー
打ち込みのためのMIDIキーボードレッスン「アルペジオ」
クラブ系最先端トラックメイク術「付録素材でエクスペリメンタルを作ろう」
Yamaha SY77/Korg M1/Ensoniq VFX/Roland D50をソフト化『Digital Synsations(後編)』
スーパーDAWテクニック「ジャジーでフォーキーなオーガニックサウンド系Jポップ」
藤巻浩の現代版楽典講座Season3「近親調のコードたち」
音色変化でマスターするシンセサイザー講座「フィルターのレゾナンス(res)を変化させよう」
読者投稿コーナーIRMA MUSIC SCHOOL 2
読者Q&Aコーナー島崎流2「曲を速く作るコツ」「集中する秘訣」他
Pも中の人も!UTAU徹底研究部「思い切って『おま☆かせ』しよう」
CBCラジオ「電磁マシマシ」Presents よりぬき電磁さん
DTMコラム:パイオニアの新DJシステム/DJ TARO
DTMコラム:フリクリ/道原百合香
◆今月のプレゼント/提供
ZOLA PROJECTクリアファイル/ヤマハ(株)
BOXCUTTER COSMIC DUB ELECTRONICS/クリプトン・フューチャー・メディア(株)
Digital Synsations/(株)ハイ・リゾリューション
次 号 予 告
ゲームミュージック
ロックオペラの作り方
※内容は変更になる場合があります。2013年9月号は、2013年8月8日発売です。
>過去のDTMマガジン関連記事
