初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

「人形浄瑠璃と初音ミク」の素晴らしい体験報告レポートがあるらしい件

2013年6月8日(土)〜9日(日)に開催された「第00回 世界ボーカロイド大会(ボカコン)」に関して、都まんじゅうさんが、レポート記事を公開しているそうだが、情報によれば、3回目のレポートの「人形浄瑠璃と初音ミク、その時歴史が動いた!編」「実に素晴らしい体験報告レポート」であるとのこと。それによると、文楽(人形浄瑠璃)に造詣が深い都まんじゅうさんは、「初音ミク、人形浄瑠璃論」に懐疑的の立場だが、大会にて目の当たりにした、前代未聞、本邦初の「文楽人形(娘人形)」による「メルト」の演目「ネギを振る文楽人形」テンションMAX!といった内容であるようだ。また、楽曲として「メルト」が選択された理由もメモられているとのこと。興味ある人はチェックしてみて。

タレこみ内容

YAMAHAの『第00回 世界ボーカロイド大会』にて、人形浄瑠璃とのコラボで『メルト』も行われた話が出ていたが、なぜにメルト?、とか思ってたら…。

どうやら人形に生きてるみたいなリアルな心情を表現させる人形遣いの腕の見せ処が沢山有る歌詞世界がポイントだったみたいで…。

文楽(人形浄瑠璃)に詳しい方の実に実に素晴らしい体験報告レポートがうpされているようです。

2.5次元、で生きていようか。「『第00回 世界ボーカロイド大会』にぼっちで参加してみた①一人旅団~ボカロ列車編」
2.5次元、で生きていようか。「『第00回 世界ボーカロイド大会』にぼっちで参加してみた②開会式~生ライブ初体験!編」
2.5次元、で生きていようか。「『第00回 世界ボーカロイド大会』にぼっちで参加してみた③人形浄瑠璃と初音ミク、その時歴史が動いた!編」


関連サイト
第00回 世界ボーカロイド大会

twitter「世界ボーカロイド大会実行委員会」
ニコニコ大百科「みらいのねいろ」
D.P.H.(みらいのねいろ)
twitter「masa3939」

関連ページ
ASCII.jpに「福岡総編集長」による「初音ミクは人形浄瑠璃である」という説
出た!「週刊アスキー7/24」の「カオスだもんね!」にF岡氏のミク講義
ダイヤモンド・オンラインに「福岡俊弘×武田隆」の初音ミクな対談が掲載
出た!「みらいのねいろ」が「世界ボーカロイド大会」を企画
出た!「第00回 世界ボーカロイド大会」公式サイトが設置
「第00回 世界ボーカロイド大会(ボカコン)」が持ち込み企画とスタッフ募集
出た!「第00回 世界ボーカロイド大会(ボカコン)」の参加案内
出た!5月18日に「未來音色~みらいのねいろ~2013台灣座談會」が開催
「第00回 世界ボーカロイド大会(ボカコン)」のレポート記事がきている件1 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2013/07/01(月) 00:55:14 | ニュース | コメント:8

ミクの人形を作ってやればよかったのに
  1. 2013/07/01(月) 11:45:59 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

↑それは微妙
  1. 2013/07/01(月) 16:42:04 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

マジでミクさんの浄瑠璃人形作るとなると、
材料に鯨の骨とか鯨の髭使わなきゃならんから、
ぐりぃんぴいすにミクさんが叩かれてしまうだろ。
  1. 2013/07/01(月) 17:15:35 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

いや

文楽人形で舞ったことに意味があるんだろ
  1. 2013/07/01(月) 17:26:34 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]


何といっても観衆に“そこに無いもの”を見させる技量!、
…これぞ日本のお家芸♪。

それに触れた皆の感動がよく表現されてる報告ですよね。

  1. 2013/07/01(月) 17:41:04 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

2013/07/01(月) 17:26:34氏に同意かな
文楽人形をミクさんにすればそれも盛り上がるだろうけど、それではただ「ミクさん版人形浄瑠璃」というだけになってしまう
大切なのはミクさんと人形浄瑠璃、双方に通ずる日本のルーツや演じる側の想いを伝える事ではないか、と1~3までのレポートを読んで感じますたべ

いやしかし臨場感があって面白いレポートでした、お疲れ様でした
  1. 2013/07/01(月) 21:55:17 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ミクさんて不思議にいろんな分野の表現の幅を広げるのに貢献するんだな
  1. 2013/07/02(火) 07:21:41 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #/SW72Rwg
  4. [ 編集]

確かにミク=人形浄瑠璃と短絡的に解釈するよりは、冨田勲が言ってた様に、表現としての人形の文化が日本にあって、その延長線上に出てきたのがミク、と考えればすごく納得するよね。
ミクでは日進月歩でどんどん新しい表現が出てきてるわけだし、一方では人形浄瑠璃、文楽に対する若い世代の興味や理解が進むんじゃないかと思うよ。温故知新。
  1. 2013/07/03(水) 10:46:30 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する