初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

「初音ミクの投稿数の時系列解析」をしているサイトがあるらしい件

情報によれば「驚異のアニヲタ社会復帰への道」さんのサイトにて、2回に分けて「初音ミクの投稿数の時系列解析」が掲載されているとのこと。それによると、1回目の解析では「この2年ほどで初音ミクの誕生日(8月31日)に投稿数も変化点スコアも低下傾向にあるから、オワコン化してきてるんじゃないの?」と指摘を受けるような結果となっているそうだが、2回目の解析では「直近1年間くらいでオワコン化が進んできているのではないかという指摘があったが、このデータで見ると投稿数はじわじわと増加傾向で、しかもこの直近半年ほどでちょっとだけバースト(データの観測を続けているとき、ある時刻から急にデータが増えること)が起きているようだ。」といった結果になったとのこと。後者に関しては「この直近半年の動きはなんなんだろう…」と謎な動きであるようだ。詳細は不明だが、興味ある人はチェックしてみて^^

驚異のアニヲタ社会復帰への道「ボカロ楽曲のニコニコ動画投稿数を時系列解析する」


驚異のアニヲタ社会復帰への道「初音ミクの投稿数をバースト解析」


驚異のアニヲタ社会復帰への道「ニコニコ動画のボーカロイド共演ネットワーク」


関連ページ
男性よりも女性のほうがボカロ曲を聴いている比率が大きいらしい件
クリプトン社の調査でもボカロな「10代女性」ファンが多かったらしい件
iTunesストアでのKarenTレーベル曲のDLが海外でも伸びているらしい件
twitterで「KarenTの傾向」がつぶやかれているらしい件
ピアプロ開発者ブログにクリエイターさんのアンケート調査の結果が掲載
出た!YouTubeにおけるKARENT作品の統計情報が公開
マイナビ調べで「初音ミク」を知らない人が約25%だったらしい件
アスキーが女子中学生・高生への初音ミクに関するアンケート結果を公開
「ニコ動ガール」と「2ちゃんガール」が揃って初音ミク好きらしい件
「りぼん 2012年 08月号」に初音ミクのミリョクを伝える特集があるらしい件
「ボカロ文化の現状考察と衰退の妄想」が物議を醸しているらしい件
ガジェット通信が「もしも初音ミクが彼女だったら何して欲しい?」アンケート
「女子が知っておくべきオタク男子」の第4世代が「ボーカロイド世代」な件
出た!小学館の「CanCam」と「中学生スタートブック2013」にボカロ記事
「女の子にオススメなタイトルは?」で「-Project DIVA-f」がランクイン
MMD動画のタグで集計したキャラクターランキングが興味深いらしい件
「続、タグで見るMMDでのキャラ人気(年度別)」が出ているらしい件
「2012年度音楽メディアユーザー実態調査報告書」にボカロ曲の集計データ
出た!「子どもライフスタイル調査2013冬」にボーカロイドの調査結果
出た!東京工芸大学からこれまでになく詳細な「ボーカロイド」の調査結果
小学六年生への「将来なりたい職業は?」の結果に「ボカロP」があったらしい件
ボカロ界隈に「オワタ? オワッテナイ? 」という質問をした記事が公開
太田克史氏がtwitterにてボカロな考察をしていたらしい件
「初音ミク」が「海外ではまったくと言っていいほどウケは良くない」らしい件
出た!ASCII.jpに「VOCALOID」タグ付き動画についての最新分析記事
「研究用にニコニコ動画のコメント約300GBを公開」されたらしい件
myrmecoleonの「グラフで見るニコニコ動画」」の捕捉記事が公開 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2013/06/08(土) 22:15:03 | ニュース | コメント:10

簡単だろ んなもん
最近の報道ラッシュで新規ユーザーがついたってことだろ
あとミクさんデビュー当時幼稚園・小学生だった層がDTM環境揃えてきたか
  1. 2013/06/09(日) 02:09:58 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #2WdbYHDY
  4. [ 編集]

新着見てると、目立たないが良曲ってのが多い気がする。母数が多すぎるのか、埋もれちゃって視聴が少ないのが残念だが、新規ユーザーが付いてるなら嬉しいことだ。
  1. 2013/06/09(日) 03:17:18 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

最近の報道ラッシュってもう数年言われてるような
  1. 2013/06/09(日) 07:31:02 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

2つ目のグラフ、「VOCALONOBISから曲のIDを頂いた(元記事より)」という事は曲のみの集計ですな
MMD関連や静画・イラストなど合わせるともっと急峻に伸びてるでしょうな

誕生祭の投稿動画が少なくなってるなー、とは思っていたので納得だが、これはあまり人気には関係ない様な
初期と今では明らかに主流のスタイルが違い、それはネガティブにとればミクさん主題の創作の減少ですが、ポジティブにとれば創作の幅が格段に広くなったと言えるもの
つまりは主流の創作スタイルが変化していったということであり、それは人気とは別問題では?
  1. 2013/06/09(日) 12:27:52 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

いや・・・オワコンというか・・・・。
何故こんなに世界展開できてんのか不思議なくらいなんだけど。
何で広告も無しでこんなに広がってんだよ・・・。
  1. 2013/06/10(月) 13:51:24 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

なんか、ミクはオワコンって、東〇やアイ〇スの界隈の人間から言われる率が高い気がする。
ニコニコ御三家とも言われているのに、何かボカロ界隈に恨みでもあるのかね?
自分の思い違いなら良いんだけどさ。
  1. 2013/06/10(月) 21:01:10 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #gahfDwUk
  4. [ 編集]

2013/06/10(月) 21:01:10
その人たちは東方やアイマスのファンのフリしたただのミクアンチだよ
それにニコニコ御三家はニコニコでよく活動してるだけでジャンルはばらばらでそもそも比べること自体間違っている
  1. 2013/06/10(月) 21:18:19 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

対立をあおりたい人がいるんでそ
たとえば二つほど上にさ
  1. 2013/06/17(月) 22:47:11 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #LkZag.iM
  4. [ 編集]

あのAAはよ、はよ
  1. 2013/06/18(火) 20:55:43 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

完全ミクの数字が著しく下がってるのは事実でしょう
CDも売れなくなってるし、再生数やマイリスの多い動画も減っている
海外はって言ってもオペラの大爆死は確実だし、商売の方向性から
間違ってきたんだよな!ミクだけじゃなくGUMIやIAにも結構深刻な
状況になってるのは間違い無いしさ
  1. 2013/12/15(日) 13:13:27 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する