初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

ボーカロイドオペラ「THE END」の東京公演が終了したらしい件

2013年5月23,24日にBunkamuraオーチャードホールで開催のボーカロイドオペラ「THE END」の東京公演が無事終わったようで、ニュース記事感想のまとめがきているもよう。興味ある人はチェックしてみて^^

モデルプレス「ルイ・ヴィトン×初音ミク 豪華セレブリティが新感覚オペラ堪能」

ロケットニュース24「天使にもほどがある! ルイ・ヴィトンの衣装をまとった「初音ミク」が美しすぎた件」

感想のまとめ
togetter「初音ミク主演のオペラ「THE END」東京公演プレビュー招待(無料)を観た皆様のツイート集(仮題)」
togetter「【5/23一般公演】初音ミク主演オペラ「THE END」東京公演に関するツイート集(仮題)」
togetter「茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第948回「The Endよかったよ、ありがとう」」

2013年5月24日の日本テレビの報道番組「news every.」でも、「THE END」が取り上げられていたもよう。すでに、2013年11月13・15日にフランス・パリのシャトレ座で開催の海外初公演に目が向いているようで、「シャトレ座総支配人:ジャン=リュク・ショブラン」氏のコメントなどもあったとのこと。












シャトレ座総支配人:ジャン=リュク・ショブラン
こういうものは体感しなければいけない種類の舞台だと思っています。東京にはたった一晩のために来ましたがとても興奮しています。パリの観衆は好奇心が旺盛で新しいモノを発見するのが好きです。私は「THE END」を上演することで、新しいオペラに新しい扉を開くことを期待しています。





追記
ミーシャジャネットさんの個人ファッションブログリポート記事がきているようなのでメモ。

東京ファッションダイアリー「VOCALOID IDOL HATSUNE MIKU STARS IN EPIC DIGITAL DEATH OPERA “The END” WEARING LOUIS VUITTON IN 2D STYLE」


関連サイト
「Bunkamura」THE END特設サイト


VOCALOID OPERA「THE END」

5月23日(木) 19 :00開演
5月24日(金) 15:00開演 / 19:00開演
会場:Bunkamuraオーチャードホール

コンセプト:渋谷慶一郎、岡田利規
音楽:渋谷慶一郎
台本:岡田利規
共同演出:岡田利規、渋谷慶一郎、YKBX
出演:渋谷慶一郎、初音ミク

THE END公式サイト

オフィシャルトレーラー
【渋谷慶一郎・初音ミク】 オペラ 「THE END」 【VOCALOID OPERA】

HITSPAPER「渋谷慶一郎 + 岡田利規 新作ボーカロイドオペラ公演「The End」」
wikipedia「渋谷慶一郎」
twitter「渋谷慶一郎」
ATAK
wikipedia「岡田利規」
チェルフィッチュ(岡田利規)
wikipedia「東浩紀」

関連ページ
渋谷慶一郎氏と東浩紀氏が初音ミク曲デビューしていたらしい件
出た!2012年12月に新作ボーカロイドオペラ公演「The End」が開催
出た!新作ボーカロイドオペラ公演「The End」の参加クリエイターが発表
「SWITCH ソーシャルカルチャーネ申1oo The Bible」にボカロ記事
出た!渋谷慶一郎+岡田利規 「THE END」のキービジュアル
初音ミク曲「イニシエーション」(渋谷慶一郎+東浩紀)がCDになるらしい件
出た!音楽CD「イニシエーション」(渋谷慶一郎+東浩紀)の記事とジャケ
出た!新作オペラ公演「THE END」で初音ミクがルイ・ヴィトンの衣装着用
出た!音楽CD「イニシエーション」(渋谷慶一郎+東浩紀)のPV
音楽CD「イニシエーション」(渋谷慶一郎+東浩紀)が「めざましテレビ」で紹介
「SWITCH 2013年2月号 Vol.31」に渋谷慶一郎氏へのインタビュー記事
出た!「美術手帖 2013年 03月号」に「新作オペラ『THE END』」の記事
出た!ボーカロイド・オペラ「The End」の東京公演が決定
出た!ボーカロイド・オペラ「The End(東京公演)」のチケット一般販売日
出た!ボーカロイド・オペラ「The End」のパリ公演が決定
「The End」ルイ・ヴィトン特別公演への50組100名無料招待キャンペーン
出た!ボーカロイド・オペラ「The End」の「プログラムブック」の情報
出た!ボーカロイド・オペラ「The End」の公演限定オリジナルグッズ情報
出た!2013年5月20日の北海道新聞夕刊に「THE END」の記事
出た!「NEWS ZERO」で「THE END」が紹介&ピアプロブログに当日券情報 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2013/05/25(土) 15:05:33 | ニュース | コメント:11

見たかったよ
このデザインのミクも良い感じだし

だけど、初音ミクさんって表示は
この先も続けるのかなTV局
  1. 2013/05/25(土) 19:17:44 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

昨日見てきた
おとなげない規模の「MMDドラマフェス」な感想

かなり乱暴な表現だけどw
  1. 2013/05/25(土) 22:24:54 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

感想サンクス

そうか、MMDドラマに金をぶち込んだようなものなのか
  1. 2013/05/25(土) 22:37:00 |
  2. URL |
  3. 名無しの日本人 #7K3fN0u.
  4. [ 編集]

行きたかったけど名古屋だもんなー
名古屋にはミクさん冷たいなー
客入りどうだった?客は満足してた?

これ、パリでもやるらしいね、凄いなミクさん
あと2,3年経てば間違いなく日本で一番有名な
世界的スターになるな
  1. 2013/05/25(土) 23:06:49 |
  2. URL |
  3. aaa #-
  4. [ 編集]

見たけど、席が前方過ぎてスピーカーからの不協和音の音圧に
始終体を揺らされ続けて曲聞くどころじゃなかった。疲れた。
  1. 2013/05/26(日) 00:21:50 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

作者が相当やりたいようにやった作品らしいな
刺さる人には物凄く刺さるらしい

俺も休暇取れれば見たかった
  1. 2013/05/26(日) 00:37:50 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

フランス行くのか、どう評価されるのか楽しみ半分怖さ半分。
ちょろっと見に行った人のツイッター見たけど、賛否両論って感じか?
前衛的?なアート表現ぽいから仕方ないところかね。
仮に自分が見に行っても、きっと楽しめなかったと思うし。

それにしても豪華セレブリティ(笑)って何だよw渋谷さんのお友達?w
  1. 2013/05/26(日) 00:44:44 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

座席の位置によって印象が相当変わると思った。音も映像も。

スクリーンは4面、観音開き式に左・中央・右と、さらに中央手前に半透明1面。半透明スクリーンの映像が、後方3面と重なるので、見る位置により統合された映像はかなり変化すると思う。立体的な効果にもなってる。

ストーリーは中二病的って意見ある通り、観念的で、やりたいことは何となくわかるな、と非文学的な私は思った。字幕を追って理屈で考えていてもつまらないんで、音と映像に没頭していると、かなりのめり込みました。

語りとも歌ともつかないミクの発声が面白いし、同じ内容(らしい)を別の女性声が時間差つけて英語で語るその音声のミックスが、ちゃんと音楽的に調和してて美しいのがさすが。

ヴィジュアル的にもなかなか、黄色いもやの中でガスマスク付けたミクが浮遊している映像とかインパクトあるし、ドラゴン・ミクかっこいいです。

語り始めるとキリないですが、普段は能天気に歌って踊ってるミクさんが、こういう使われ方をしても違和感ない、最適に役に成りきってしまうのが、改めて何なんだろうなこの子は、って感心した。

それと、チケット高すぎ。セレブのプレミアもいいけど、このミクの可能性のひとつを、ファンがもっと気楽に楽しめたらよかったのに、って思いました。制作・設備に金かかってるのはわかるんだけど。
  1. 2013/05/26(日) 05:16:52 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

TBSは一切報じなかったな、ディスってるのかクリプトから取材拒否されてるのかWWWW
  1. 2013/05/26(日) 06:18:37 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

金曜日の観てきた。
試みとしてはすごく面白いと思ったけど、もう一回行くかと言われたら行かないと思う。
あと客層が年配の方が多かったように見えた、オペラファンが興味を持ったり渋谷氏のファンだったのかもしれないが50~60歳代に見える人が結構いた。
  1. 2013/05/26(日) 13:18:57 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ひとつ残念なのは、
局お抱えのヤラセレイヤーが紛れ込んでいたこと

主にネガキャン要員として、
以前から何度もインタビュー(笑)を受けている
  1. 2013/05/27(月) 22:26:23 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #pT2Vml7M
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する