初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

SeeUの英語ライブラリ制作が現在暫定保留状態らしい件

SeeUといえば、2012年2月ごろ「英語ライブラリ」の計画が明らかとなり、2012年8月の時期でも、年末の発売を目標に開発しているという話だったが、情報によれば、2013年2月に韓国の有志がSBSアートテックに、その後どうなったかを訊ねたようで、それによると、「現在、英語ライブラリ制作は暫定保留状態であり、発売日や詳細な計画が不透明」といった答えをしているもよう。気になっていた人はチェック…かもさ。


適当訳

こんにちは、SBSアートテックです。
現在、英語ライブラリ制作は暫定保留状態であり、発売日や詳細な計画が不透明です。
SeeUのその他の言語ライブラリについての計画もありませんが、伝達事項が生じたときにはクリクルにてお知らせします^^

ありがとう。

CreCrew「SeeUの英語ライブラリのニュースがこない」スレ

昨年(2012年12月にリリース予定となっていたニュースはいつ出てくるのん...ㅇㅅㅇ

関連サイト
VOCALOID WIKI「SeeU」
SBS Artech「KOREAN VOCALOID」
facebook「SeeU Sv」
ボーカロイド共和国
クリクルーオンラインストア
クリクルー
VOCALOID公式サイト「SV01 SeeU(シユ)」
楽天「VOCALOID3 SV01 SeeU」
アマゾン「VOCALOID3 Library SV01 SeeU」

関連ページ
「今宵VOCALOIDに何かが起こるぞ~秘密のPARTY」でVOCALOID3が発表
出た!韓国語版VOCALOID3の特設サイト
韓国VOCALOID3に動きがでてきているらしい件
出た!韓国ボーカロイドのキャラクター「SV01 SeeU」が公開
「SV01 SeeU」の「お祝いイラスト募集」の結果が発表されたらしい件
「SV01 SeeU」の「お祝いコメント募集」の当選者発表とチビSeeU
「VOCALOID3 SV01 SeeU」の初の公式オリジナルデモ曲「RUN」が公開
「SV01 SeeU」の公式デモ曲第2弾「Never Let You Go」が公開
出た!「SV01 SeeU」のオンラインストアが公開
出た!SeeUの4、5、6曲目となるデモソングが公開
出た!VOCALOID3製品「兎眠りおん」「SV01 SeeU」が発売
韓国でボカロオンリーイベント「VOCALOISM」が開催されるらしい件
出た!Windows100% 2月号に「SeeU」3Dモデルと「真田アサミ」音源が収録
アマゾンで「SeeU」の限定版が発売になったらしい件
ボカロ3発売記念「VOCALOID3楽曲コンテスト」が更新されているらしい件
「第1回ボーカロイドSeeU UGCコンテスト」受賞作が発表
「VOCALOID3 SeeU」の英語ライブラリが計画されているらしい件
ITmediaの記事「「SeeU」が生まれた理由を担当者に聞いてきた」が公開
SeeUがオンラインショッピングサイトとのコラボで商品デザインの募集を開始
「ワールドWave トゥナイト」で「SeeU特集」が放送されたらしい件
とくP氏、ヤマハの木村氏と韓国ガールズユニットGLAMとの対談動画
出た!SeeU商品アイデアコンテスト受賞作品が発表
韓国の音楽番組にSeeUがGLAMとともにデビュー出演するらしい件
韓国の音楽番組の予告映像に3DのSeeUのシルエット
韓国の音楽番組で3DのSeeUとGLAMが共演を果たしたらしい件
出た!「SBSアートテックのボーカロイドチームに会う」というインタビュー記事
祝!「Lily」「SeeU」「VY1」「あきこロイドちゃん」誕生日
出た!VOCALOID STOREで「SeeU」1周年記念アルバムがリリース
ウクライナのソフトドリンク「MOJI」のCMの一人がSeeUっぽいらしい件
ホログラム装置を使用した「SeeU」のコンサートが開催されていたらしい件
2012年12月29日の番組でSeeUとGLAMがコラボしていたらしい件 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2013/05/08(水) 20:35:43 | ニュース | コメント:14

あれ?バイリンガルで売り出していたのに、韓国内でも英語とハングルじゃなくて日本語とハングルで売っていたのかw
  1. 2013/05/08(水) 21:03:34 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

日本でこれをコレクション以外の目的で購入してるひと
ほとんど見たことないんだから
初めから韓国語+英語ライブラリで作れば良かったのに

発売当初、有名Pがこれを活用した曲が何件か出たが
割とわかりやすい、ごり押しだったな
  1. 2013/05/08(水) 22:01:29 |
  2. URL |
  3.   #-
  4. [ 編集]

制作目処が立ってないなら英語版を作るなんて初めからbig mouth 宣言しなければいいのにね
  1. 2013/05/08(水) 22:16:53 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

日本版は販売終了したらしいしね・・・
まぁ本国の人がもっと購入すれば英語版も出るんでないか?
  1. 2013/05/08(水) 22:25:03 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

↑ごめん。ヤマハによるSeeUの日本国内販売業務は一旦終了で、他の販売店では購入できる所もあるらしいです
  1. 2013/05/08(水) 22:31:41 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

イギリスのZERO-G社、スウェーデンのPowerFX社、スペインのVoctro Labs社など、各国言語ネイティブのボカロ製品が絶賛発売中だが、大成功しているようではないし、北米で大きく稼ぐと税金まで投入したGUMI英語版が、ほんとうにアメリカの店舗の商品棚に並んでいるのかを疑いたくなる程、話題にさえのぼらない。
最大手のクリプトンにしたって、英語DBを持つルカやKAITOを海外で発売している訳でもない。
人気ナンバーワンの初音ミクの英語版が、近い将来、北米で発売されて、どのようなセールスになるのか、その動向が気になるのでしょう。初音ミク英語版でさえ、他の製品同様、苦戦する可能性も否定できないし、そりゃ、マーケティングが不透明なので、様子見するでしょ。




  1. 2013/05/08(水) 23:17:54 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

SeeUが日本で売れてないのは予測できたけど、
英語版が止まってるってことは、韓国での売上や関連商売もあまり良くないんだろうな。

英語版ボカロのマーケットも結局ミクが扉をこじ開けないと何も始まらないって感じかな。
  1. 2013/05/09(木) 00:23:14 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

SeeUは日本での売上を期待していたという線が強い
本国ではソフトウェア利用者平均の半数以上が深刻な「割れ」ユーザーだそうで

確か中国に継いで多かった
  1. 2013/05/09(木) 00:33:36 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #VDU2q2Gs
  4. [ 編集]

海外はUTAUユーザーがそれなりに多いけど
ボカロ購入は躊躇うのだろうか。
  1. 2013/05/09(木) 16:58:09 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

>2013/05/08(水) 21:03:34
SeeUは日本語ライブラリと韓国語ライブラリの二言語標準装備製品で、そのことについては日本向け製品も韓国向け製品も実質的に同じ。
日本語の歌や韓国語の歌の中に英語歌詞を混ぜるときのために、英語特有の母音や子音も従来の標準装備ライブラリに付属的に入れてあるけれど、ここで言う「英語ライブラリ」は、更に第三の言語ライブラリとして新しく製作中のもののことだよ。

>2013/05/08(水) 22:16:53
いや、英語ライブラリ製作は単なる宣言だけなのではなくて、実際に作り掛けではある。
SeeU音声提供者のキム・ダヒさんによる英語ライブラリ用音声収録も既に済んでいるそうだ。上の記事にリンクが掛かってる「2012年8月」の記事には、そう書いてある。
暫定保留になったのは、収録よりも後だよ。

>2013/05/09(木) 00:23:14
SBSアートテックの、韓国国内向けのSeeU関連活動は、ここ最近かなり積極的。
例えば5/1~5/5には、安山市(アンサン市。ソウル市からやや南に行った辺りにある。)で行われた航空展で、韓国の有力ボカロPさん2人が現場スタッフとして直接協力したSeeUブースの出展があった。
また、その他にも、いろいろな試みが今春から新しく始まってるらしい。
  1. 2013/05/10(金) 23:55:08 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

↑一部記述を訂正します。


英語特有の母音や子音も従来の標準装備ライブラリに付属的に入れてあるけれど、

英語特有の音声も従来の標準装備ライブラリに付属的に入れてあるけれど、
  1. 2013/05/11(土) 00:07:43 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

最初から英語も対応してりゃよかったのに・・・
  1. 2013/05/16(木) 23:15:03 |
  2. URL |
  3. 名無しさん@ニュース2ch #-
  4. [ 編集]

>2013/05/16(木) 23:15:03
しかし、結果論ではあるけど、SeeUにいきなり英語ライブラリを付けて韓国で商品化できたかと言えば、かなり難しかったかもしれないな。

日本語や韓国語に比べて、英語は音声の種類が多いうえに綴りと発音の乖離が非常に大きいから、ソフトの規模も当然大きくなるので、製作がたいへん。ルカのアペンド版やV3版がまだ出ないのも、そのことが理由の一つだろうし。
そもそもボカロソフト全体のうちライブラリ部分は各社の企業秘密になっていて、しかもSBSアートテックにとってはSeeUが初の製品だったってわけだから。

それに、もともと韓国国内のボカロファンには、英語ボカロよりも日本語ボカロのほうがなじみが深く人気も高いという実情があるし、日本語と韓国語は構文や漢字由来語彙などで共通性が非常に高く、日本語を学校や塾などで学んで多少なりとも知っている韓国の人は、実際にとても多い。もちろん、韓国のボカロファンには、日本語ボカロの曲も以前からよく知られていた。
だから、2言語ライブラリ装備ならまず「韓国語&日本語」から、と韓国企業のSBSアートテックが考えたのは、一般的に言って妥当な選択ではある。
これにいきなり初めから英語ライブラリも付けて3言語ライブラリ装備でとなると、価格が高くなり過ぎて、商品化そのものがおそらくできなかっただろう。
  1. 2013/05/17(金) 20:54:31 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

シユたん

英語版リリースと同時に日本語版SeeUも再販しないかな(´・ω・`) できればリミテッドエディションも出して欲しい
  1. 2014/09/12(金) 20:32:55 |
  2. URL |
  3. 博多P #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する