初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!「第99回情報処理学会音楽情報科学研究会」がニコ生中継

2013年5月11日(土)~5月12日(日)に「音学シンポジウム2013」(第99回情報処理学会音楽情報科学研究会)が開催され、「音楽に限らず音・聴覚・言語に関係する様々な分野でご活躍の12名の超一級研究者による招待講演セッションと,一般発表募集によるポスターセッション」が行われる予定だが、情報によれば、これがニコ生中継されるもよう。2日目には「ぼかりす」などの開発をしている後藤真孝(産総研)氏の講演もあるようなので、観たいと思っていた人はチェックしてみて^^

音学シンポジウム2013(第99回研究発表会)開催案内

SIGMUS99 (2013年5月11日 {午前})(音楽情報科学研究会第99回研究発表会)


● 開会の辞:9:00-9:10

●「音声の認識と合成」セッション:9:10-10:40
司会:伊藤彰則 (東北大学)
(1) 【招待講演】
音声認識の方法論に関する考察―歴史的変遷と今後の展望―
河原 達也 (京都大学)
(2) 【招待講演】
統計的機械学習問題としての音声合成
徳田 恵一 (名古屋工業大学)

●「聴覚の末梢と中枢」セッション:10:50-12:20
司会:河原英紀 (和歌山大学)
(3) 【招待講演】
聴覚における寸法知覚と最適末梢系
入野 俊夫 (和歌山大学)
(4) 【招待講演】
聴覚情景分析と選択的聴取の脳内メカニズム
柏野 牧夫 (NTT)

SIGMUS99 (2013年5月12日 {午前})(音楽情報科学研究会第99回研究発表会)


●「計算機による音楽の理解と生成」セッション:9:00-10:30
司会:北原鉄朗 (日本大学)

(32) 【招待講演】
音楽の生成と理解
片寄 晴弘 (関西学院大学)

(33) 【招待講演】
未来を切り拓く音楽情報処理
後藤 真孝 (産業技術総合研究所)


●「音声の信号分解と情報分解」セッション:10:40-12:10
司会:戸田智基 (NAIST)

(34) 【招待講演】
音声生成過程と信号観測過程のモデルに基づくマルチチャンネル音声強調
中谷 智広 (NTT)
(35) 【招待講演】
音声信号における特徴量分離と情報分離
峯松 信明 (東京大学)


オマケ
後藤真孝氏らのチームが開発の、楽曲のつながりを視覚化するWebサービス「songrium(ソングリウム、公式略称:そんぐり)」について、情報によれば、2013年2月28日に、Google Chrome用のボカロ視聴支援用ニコ動拡張ツール「Songrium Extension(ソングリウム エクステンション)」(アルファ版)が公開され、また4月26日にSafarへの対応もなされているもよう。「Songrium Extension」では、ニコニコ動画上でシームレスに「songrium」の機能が利用でき、サビ出しや派生動画の視覚化が可能となるようなので、興味ある人は利用してみて。

Songrium音楽視聴支援サービスSongrium(公式略称:そんぐり) http://t.co/Zkodqm8TCr のChrome拡張「Songrium Extension」のアルファ版を公開しました。ニコニコ動画で矢印タグ・派生動画が見えます!サビ出し再生もできます! #vocaloid2013-02-28
17:09:03
link
MasatakaGoto我々の新作「ボカロ視聴支援用ニコ動拡張ツールSongrium Extension」(そんぐり) https://t.co/DPffuJVRPa のアルファ版を本日リリース開始しました!ニコ動上でもサビ出し再生、派生動画の可視化等が可能です!(Chrome専用) #songrium2013-02-28
17:11:40
link
MasatakaGoto本日公開したVOCALOID視聴用ニコニコ動画拡張ツール「Songrium Extension」(そんぐり)で何が可能かは http://t.co/8LmnypqWXT をご覧下さい。サビ出し、派生星図、派生ヒストリー、タグクラウド、矢印タグの機能があります。 #songrium2013-02-28
20:08:53
link
MasatakaGotoVocaListenerが「ぼかりす」、VocaWatcherが「ぼかうお」、VocaRefinerが「ぼかりふ」、Songleが「そんぐる」でしたがSongriumとSongrium Extension http://t.co/8LmnypqWXT は「そんぐり」が公式略称です2013-02-28
22:15:14
link
SongriumSongrium(そんぐり) http://t.co/Zkodqm8TCr が FireFox に正式対応しました。音楽星図もサビ出しもフィルターも矢印タグも使えます。VOCALOID楽曲の星空をお楽しみください! #songrium #vocaloid2013-04-26
19:36:12
link
SongriumSongrium(そんぐり) のSafari拡張のアルファ版を公開しました。http://t.co/2EVYbJVfcr Chromeに続いてSafariでもニコニコ動画でサビ再生・派生動画・矢印タグが楽しめます! #songrium #vocaloid2013-04-26
19:37:07
link
MasatakaGoto本日、ボカロ視聴支援用ニコ動拡張ツール「Songrium Extension」 http://t.co/8LmnypqWXT のSafari版を公開しました!さらに http://t.co/PcXI5Ba1kf もChrome、Safari、IEに加えてFirefoxに対応開始。2013-04-26
19:58:42
link
Songrium Extension

利用例






関連ページ
出た!科学の限界を超えた新技術「VocaListener」による神調教ミク!
出た!第75回音楽情報科学研究会の発表!レポート記事にwktk!
「第84回音楽情報科学研究会プログラム」で「歌うロボット」の研究発表
「第86回音楽情報科学研究会」で「VocaListener2」が発表されるらしい件
音楽情報科学研究会の「歌声情報処理最前線!」の中味が"濃すぐる"件
「第86回音楽情報科学研究会プログラム」が宿泊参加メンバーがヤヴァイ件
「歌声情報処理最前線!」の中継動画やプレゼン資料が公開された件
出た!2012年2月にスペシャルセッション「歌声情報処理最前線!!」が開催
産総研の能動的音楽鑑賞サービスSongle (ソングル)とピアプロが連携
出た!産総研の能動的音楽鑑賞サービスSongleがピアプロに正式対応
出た!「「初音ミク」はなぜ注目されているのか」(後藤真孝)がWeb公開
音楽情報科学研究会の「96回研究発表会」が開催されるらしい件
出た!ボカロ動画のつながりを視覚化する「songrium(ソングリウム)」が公開
出た!楽曲のつながりを視覚化するWebサービス「songrium」に新機能
2013年5月に無料聴講イベント「音学シンポジウム2013」が開催らしい件 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2013/05/06(月) 00:53:31 | ニュース | コメント:0

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する