初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

「Skyline スクリプト」が物理エンジンを搭載しつつある件について

香港のGaoMachine氏が製作している「Skylineスクリプト」といえば、デスクトップで「初音ミク」をはじめとする3Dのモデルがリアルタイムで軽快に動くばかりでなく、ワンタッチで髪型や服装の変更、アイテムの脱着が可能だったり、VSQファイルによるリップシンクにも対応していたりと、かなり驚きのプログラムだ。

2008年2月27日に最新バージョンである、「SkylineScripterV043」が出てからはリリースがないのだが、その後も地道に開発は続いているようで、直近にzoomeに投稿された動画は、なんと物理エンジンを搭載という方向に向かっているらしい。実際見てみると、重力のほか、風力、風向によりなびく、スカート、ネクタイ、髪の動きがリアルで期待せざるをえないでつ。また、ボディーサイズを部分的に変化させる機能もあるようだ。これは、PV作る際も、表現力のアップと手間の軽減に役立ちそう。3D好きな人は見とくべし。

その名はSkyline ←公式サイト
zoome「その名はSkyline(ムービー格納庫)」

(続) 物理演算で試してみる(無音)


追記:新バージョンの情報と「ステップパターンエデイター」について
公式サイトによれば、現プログラムである「Maya」を使ったバージョンは全部破棄し、上記の新プログラムでは「3DS Max」を使ったバージョンとなるようだ。また、「おおかみ」氏からの情報によれば(情報thx^^)新バージョンでは、「mocapdata.com」のデータに対応しようとしているらしい。こちらのサイトでは、さまざまなモーションキャプチャーデータをクリエイティブコモンズ(CC)ライセンスで無料利用できる(クレジット表示だけが義務)ということで、これは実現したら、いろんなモーションが簡単につけれるようになりそう。便利すぐる。

mocapdata.com
株式会社 Eyes, JAPAN。日本の会社でつ。

その、おおかみ氏は、現バージョン用の「ステップパターンエデイター(仮名)」という、エデイタをスクリプトで製作し公開しているようだ。実際に動かしてみたのだが、エディター上で、ボタンを選ぶだけでプリセットポーズをつけてみたり、ボタン操作で髪型や服装を変更させたり、それらの変更を登録してステップ単位で切り替えたりと、初心者でも「Skyline スクリプト」の機能を「スクリプト」を記述せずとも簡単に試せる嬉しいものとなっている。現在は試作段階のようだが、「Skyline スクリプト」の支援として、これも将来に期待でつな。

東奔西走・右往左往


実際に操作している動画はコチラ
>【SkylineScripter】スカイラインスクリプターでエデイターを作ってみたよ


なお、「Skyline スクリプト」の日本語での最新情報については、次のサイトがフォローしているので、興味ある人は行ってみて。

WEB2.0 INFO「Skyline スクリプト」


関連ページ 
香港人の作ったデスクトップ3D初音ミクがすごすぎる件について
出た!香港人の作ったデスクトップ3D初音ミクが公開!
「初音ミク3D化計画」における「四天王データ&ツール」をまとめてみた twitterを見る [初音ミク-音楽] 2008/07/19(土) 15:01:27 | ツールネタ | コメント:1

ダンスデータに
http://mocapdata.com/index.cgi?lang=ja
こうゆう所のモーションデータを流用して進めてるみたいです

それと、こっちは私の事で
現状の旧バージョンでGUIを作ってみました
試作版ですけど
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3993237
スクリプトも公開してます
http://homepage3.nifty.com/ohkami/
  1. 2008/07/19(土) 19:25:04 |
  2. URL |
  3. おおかみ #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する