saemo | 今月の日経デザインの特集にズゴッグ豆腐とファミマの初音ミクが。 | link | |
akadou | 日経デザインの5月号がくまモンがBAKAUREした理由とかファミマが「ファミマは分かってる」とファンに思われるのを目標にボカロキャンペーンしてるとか特集してて面白かった | link |

日経デザイン2013年5月号
2013年5月号 no.311 4月24日発行
★内容紹介(目次)
■特集 稼ぐ! キャラクター活用術
・商品やサービスを差別化するツールとして、キャラクターは非常に強い力を持つ。人気沸騰中の 「くまモン」 をはじめ、子供向けキャラクターから大人のキャラクターへと変身を遂げる 「ムーミン」 、そして全国で増加中のご当地キャラなど、さまざまなキャラクターの活用事例を通じ、キャラクターで稼ぐノウハウ探った。
■人気沸騰! 注目のキャラクター
・くまモン(018p)
・ムーミン(022p)
・column1 ご当地キャラクターを広告に起用するワケとコツ(028p)
■キャラクター活用事例
・初音ミク/ファミリーマート(030p)
・ザク、ズゴック/相模屋食料(032p)
・ピリカ/ノースユナイテッド(034p)
・フエキ君/不易糊工業(036p)
・column2 長寿キャラクターのリニューアル。その狙いとは? (038p)
■特集2 Size is Design! 売れる秘密はサイズにあり!
・(040p)
■Design Active?
・キャラクターを活躍させよう! (003p)
■デザインとはずがたり 第119回 竹原 あき子
・車いすのまま乗り込めるパリのバス(005p)
■デザインの矢印 3次元プリンターが変えるデザインの未来 (2)
・モノ作りの川上 ・ 川下、工業 ・ 工芸の垣根を越えて(006p)
■デザインの矢印 中国デザイントレンド 第9回
・中国の香りとパッケージ(食品編) (008p)
■デザインの矢印 Appleが思い描く未来
・腕時計型端末の特許から分かった、iPhone後のデザイン(010p)
■不易流行 ロングセラーパッケージの秘密 第11回 ジョア/ヤクルト本社
・原点回帰と新鮮さを両立させたパッケージ(060p)
■感じるデザイン ~ nendoの思考と創造行程 第4回
・遮蔽することで発見できる喜びを(064p)
■銘品分解 第5回 マイクロソフト Surface RT 前編
・周辺機器はアップルを超えたか(068p)
■中堅中小はデザインで輝く 第4回 愛知ドビー(機械部品製造)
・下請けメーカーが作った鍋が大ヒット! 技術とデザインで成長軌道に(072p)
■ストーリーを創ろう! デザインに活かそう! 第4回 パナソニック 「Panasonic Beauty」
・美容家電の裾野を広げるストーリー(076p)
■デザインマーケティング 世代 × 性別 × 年収で、切る! ニッポン人 ・ 今 ・ スタイル
・20 ~ 24歳 × 女性 × 個人年収150万円以上(080p)
■日本ブランドが世界を巡る 第57回 明和グラビア テーブルクロス
・海外で人気の日本製テーブルクロス(082p)
■第64回 ブランド向上委員会 エネループの新旧パッケージ比較
・意外に好評。パナソニック版エネループ(084p)
■注目セレクトショップ ヒット! デザイン定点観測 (52)
・レトロなデザインが逆に人気(086p)
■テクニカルコミュニケーション向上委員会 第1回
・警告注意ラベルの認知 ・ 理解度に格差(088p)
■デザイン ・ イベント詳報
・LEXUS DESIGN AWARD ほか(100p)
■フォーラム
・(106p)
関連ページ
>「販促会議 2012年11月号」に「ミク×ファミマキャンペーンの紹介記事」
