出た!「トンデモ未来空奏図」の収録曲と新曲「蜘蛛糸モノポリー」PV公開
2013年5月29日に
sasakure.UK氏の3rdアルバム
「トンデモ未来空奏図」が発売予定となっているが、情報によれば、収録曲が公開になっているほか、収録曲である
「蜘蛛糸モノポリー」のPVが公開になったそうなのでメモ。
>
4Gamer.net「「セブンスドラゴン2020-II」の主題歌を収録したアルバムが5月29日に発売」>
BARKS「sasakure.UK、「蜘蛛糸モノポリー feat. 初音ミク」PV公開」>
sasakure.UK - Spider Thread Monopoly feat. Hatsune Miku / 蜘蛛糸モノポリー2013年5月29日発売予定
>
楽天「トンデモ未来空奏図」(sasakure.UK)>
アマゾン「トンデモ未来空奏図(初回生産限定盤)(DVD付)」(sasakure.UK)

「それぞれの時代を生きる人々が思い描く未来観」をコンセプトに、現在から未来にかけて、その時代ごとに思い描かれる未来の形を楽曲を通じて表現してゆく、音楽性豊かな作品が登場!
2010年3月、音声合成技術「VOCALOID」を用いて、音声合成にしかできない音楽を、チップチューンやプログレといった豊かな表現を通じて提示した『ボーカロイドは終末鳥の夢を見るか?』で衝撃のデビューを果たし、2012年4月に発表した2ndアルバム『幻実アイソーポス』では、世界中に散らばる寓話や現象、物語をコンセプトに、土岐麻子やCana(Sotte Bosse)、ChouCho、mirto、そらこ、marinaといった多彩な女性ゲスト・ボーカリストを迎え、楽曲の世界観に沿って音声合成と生歌唱でそれぞれの魅力を最大限に引き出した作品となり、オリコン・デイリー初登場4位を獲得した。
3作目となる本作では、「それぞれの時代を生きる人々が思い描く未来観」をコンセプトに、現在から未来にかけて、その時代ごとに思い描かれる未来の形を、それぞれの楽曲で表現してゆくというコンセプトによって構築された作品となっている。
スマホ向け放送局NOTTV のアニメ情報番組『アニ充』のテーマソングとして書き下ろされた「未来アタラシズム」や、4月18日に発売となるPSP用ゲームソフト『セブンスドラゴン2020-II』(SEGA)主題歌「HeavenZ-ÅrmZ」、"初音ミク"のゲームとして爆発的なヒットを誇る人気シリーズの最新作、PS3用ゲーム『初音ミク -Project DIVA- F』(SEGA)に提供した「ネガポジ*コンティニューズ」などの話題曲も一挙収録!
イラスト:茶ころ ロゴ・デザイン&アート・ディレクション:pam (opticalflats.net)
●Disc 1 | CD 01. トンデモ未来のスヾメ 02. 未来アタラシズム feat. 初音ミク 03. HeavenZ-ÅrmZ feat. 初音ミク 04. Icannotfly,butIcangetthefuture 05. アンチグラビティーズ feat. GUMI 06. トゥイー・ボックスの人形劇場 feat. 初音ミク 07. Mr.Wonderland feat. ピリオ 08. 蜘蛛糸モノポリー feat. 初音ミク 09. ネガポジ*コンティニューズ feat. 初音ミク 10. ホログラムの片隅で 11. ツギハギエデン feat. GUMI 12. クエスチョンユー100 feat. 初音ミク 13. トンデモ未来のユクスエ 14. 蜘蛛糸モノポリー feat. 初音ミク (QUADROPHENIA Redemption Remix) *Bonus Track 15. Atrops *Bonus Track
●Disc 2 | DVD 01. 蜘蛛糸モノポリー feat. 初音ミク [MUSIC VIDEO] 02. Mr.Wonderland feat. ピリオ [MUSIC VIDEO] 03. ツギハギエデン feat. GUMI [MUSIC VIDEO] 04. トゥイー・ボックスの人形劇場 feat. 初音ミク [MUSIC VIDEO] 05. 未来アタラシズム feat. 初音ミク [SPECIAL LIVE VIDEO] 06. ネガポジ*コンティニューズ feat. 初音ミク [GAME MOVIE] 07. HeavenZ-ÅrmZ feat. 初音ミク [GAME MOVIE] |
>
アマゾン「トンデモ未来空奏図(通常版)」(sasakure.UK)

>
U/M/A/A「sasakure.UK『トンデモ未来空奏図』」>
U/M/A/A関連サイト>
ニコニコ大百科「ささくれP」>
twitter「sasakure_UK」>
ササクレイション>
twitter「ガラクタ相談室@ささくれUK」
関連ページ>
sasakure.UK氏のCD「アンドロイドは終末鳥の夢を見るか?(仮)」が発売>
sasakure.UK氏のCDのタイトルが変わった?&収録曲情報>
出た!「ボーカロイドは終末鳥の夢を見るか?」のジャケイメージが公開>
「ボーカロイドは終末鳥の夢を見るか?」(sasakure.UK)が発売された件>
sasakure.UK氏のアルバム「幻実アイソーポス」が登録されているらしい件>
出た!「幻実アイソーポス」(sasakure.UK)のジャケットと収録曲が公開>
「ラブカレンダー」(DECO*27)「初音ミクオーケストラ」第二弾の始動が告知>
出た!「幻実アイソーポス」(sasakure.UK)のクロスフェードとカラオケ配信>
「幻実アイソーポス」(sasakure.UK)が発売されたらしい件>
祝!「幻実アイソーポス」(sasakure.UK)がデイリーランキング初登場4位>
出た!英語歌詞を考える「sasakure.UK 翻訳コンテスト」が開催>
出た!sasakure.UK氏の3rdアルバム「トンデモ未来空奏図」が登録>
sasakure.UK氏が豊崎愛生さんに楽曲提供&「アオゾラハルサイト」MV公開>
音楽番組「超流派」に次回sasakure.UK氏が出るらしい件
[初音ミク-音楽] 2013/04/22(月) 09:17:10
| ニュース
| コメント:25
前作でGUMI使わなくなったと思っていたのに、ささくれさんも企業にゴリ押しされちゃったのか
本来ならルカかリンが歌う曲だったんじゃないの、あれ
終末・ヒトとキジンのシリーズ構成から言っても
- 2013/04/22(月) 09:31:13 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
>本来ならルカかリンが歌う曲だったんじゃないの、あれ
どっかでもうタイトルの2曲聴けるの?
てっきりGUMIの曲は以前のGUMI曲の人物の曲かと思ったんだけど。
だって16ビットの後、曲の人物がどうなったか未だに分からないから。
- 2013/04/22(月) 17:02:13 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
GUMIを擁護してるわけじゃないけど、やたらGUMI使用するPさんに過剰反応しすぎじゃないか?feat.GUMIという文字を見つければすぐごり押しされたとか 元々sasakureさんGUMI曲は何曲か発表しているので、別段自分自身違和感は感じられないんだが トゥイー・ボックスの人形劇場のmusic videoが収録されているのは嬉しいです
- 2013/04/22(月) 21:00:40 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
前作で使ってたリン・ルカがいなくなってGUMIが代わりに2曲も増えたというと、大人の事情があると意識するのが普通だなあ
- 2013/04/22(月) 21:26:18 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
>2013/04/22(月) 17:02:13
そういえば連作でストーリー仕立てとかする人だったよね。
でもこれは終末論のシリーズじゃなさそうだ。ちょと残念!
- 2013/04/22(月) 22:28:53 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
http://www.nicovideo.jp/mylist/31277252
この人の考察見ると、ほとんどの作品が一続きの世界の物語だって思えるよ
本数多いから、毎日少しずつでも見てみるといいよ
面白いから
- 2013/04/22(月) 22:35:18 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
>>2013/04/22(月) 21:26:18
気持ち悪いっす
- 2013/04/23(火) 00:59:50 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
ささくれさんにまでGUMIのゴリ押しがどうのとか言い出すアホがいるのか
まぁ俺はHeavenZ-ÅrmZフルが楽しみです
ちなみにこの曲ゲームの主題歌だけど某所で心無い人からミクのゴリ押しやめろとか言われてますな
俺は全く気にしません純粋に楽しむだけです
- 2013/04/23(火) 01:04:59 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
ささくれさんの好きなボカロはGUMI らしいじゃん、何かのインタビューで言ってた
別に良いんだけどその一言でミクファンは離れていくよね
- 2013/04/23(火) 05:34:12 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
ささくれさんGUMI好きなのかー(出典がどこか知らんが)。
企業のゴリ押しで無理に使ってるとかでなくてよかったよかった。
リンスキーとしてはリン曲ないのは残念だけど、ささくれさんの曲で一番好きなのは16bit戦争だったりする。
- 2013/04/23(火) 07:32:03 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
何かのテレビ?で「付き合いたいボカロは?」っていう質問の答えがGUMIじゃなかったっけな
質問の意図も答える意味もよく分からないけども
ささくれさんの音と詞は大好きだけど、世界観の解釈とか難しいしややこしいので考えたくないジレンマ
- 2013/04/23(火) 08:55:37 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
>ささくれさんの好きなボカロはGUMI らしいじゃん、何かのインタビューで言ってた
こういう捏造やらかすからGUMI厨って言われてんのに・・・
- 2013/04/23(火) 09:06:06 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
とりいえずな、ボカロPとそのファンを馬鹿にすんのもいい加減にしろ
GUMIに好意的だからミクファンが離れる?
「曲」聴いてんのかよ
ミクの曲やDIVAのPVでGUMI連呼してるアホと何も変わらんわ
- 2013/04/23(火) 10:46:44 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
好意的w
どうやったら企業のゴリ押しをそんな脳内変換できるんだw
それこそPを馬鹿にしすぎでしょー
- 2013/04/23(火) 11:28:08 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
結論ありきだから相手をするだけ無駄だぞ
- 2013/04/23(火) 13:43:19 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
忘れてるのかもしれんけどGUMIもお店で普通に売ってる商品なんだがな
使ったらゴリ押し言うなら販売店に売るなって苦情でも入れてろ
笑われるから
- 2013/04/23(火) 16:15:09 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
火消しわいてんねぇ
- 2013/04/23(火) 18:02:58 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
まーた「火消し」かよw
どこが燃えてんだよw
いつもどおり火の無いところに無理矢理煙焚いてる奴が沸いてるだけだろーがw
- 2013/04/23(火) 21:49:51 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
他のPのCDにGUMIやIAのゴリ押しが来てるから、前回GUMI使わなかったささくれPのCDについても同様の動きがあったと見られてもしかたない
ささくれPはミクダークに相当ほれ込んでいるから、GUMIを使う理由は前作でとっくになくなっていたんだよ
- 2013/04/23(火) 22:03:41 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
詭弁
- 2013/04/23(火) 22:23:31 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
俺もEXITコンピの収録曲とか見てGUMI多いわwって突っ込みたくなること確かにあるけどな
けどささくれさんが今後GUMIを使わないと宣言したのかい?
GUMIを使う理由なんてもう無くなったと宣言したのか?
初めて使うわけでも無し、過去に使用経験のあるボカロを使う事がそんなにおかしい事か?
言ったならいいよ?だけど違うなら妄想と偏見でこうに違いないと決め付けてるだけとしか思えん
>2013/04/23(火) 11:28:08のコメなんてその極めつけだな
- 2013/04/23(火) 22:45:57 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
Cd発売日前後におそらくすごく凝ったGUMI曲のMVをニコ動に投稿すると思うよ
ささくれPの最近の曲よりマイリスも再生数も工作されて増えると思うね
予想通りになったらこのコメ欄でぜひ感想書いてくれw
- 2013/04/23(火) 23:14:10 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
選択肢はそんな多くないのだろうが、いくつかある音楽会社から敢えて今のところを選んだのだから、ささくれさんにとって満足できる創作環境なのだと思いたい。
- 2013/04/23(火) 23:22:02 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
前作から歌い手が減ったぶんGUMIが増えた感じ
どっちもどっちだなあ
- 2013/04/25(木) 00:56:10 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
GUMIは2曲しか使われないのに、その2曲を超会議で大々的に宣伝して、ジャケ絵もGUMIだというね・・・
超流派のささくれさんの回見たけど、ルカさんの曲スルーされてた
リン曲も有形ランペイジのライブシーンに絡めてタイガーランペイジがちょっと紹介されただけ
そんで16bitのGUMIのドアップが妙に長かった
- 2013/05/03(金) 14:01:41 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]