初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!江端氏の「『初音ミク』のN次創作を支える仕組み」を掘り下げた記事

情報によれば,サラリーマン研究員である江端智一氏が、クリプトン社が規定した「ピアプロ・キャラクター・ライセンス(PCL)」に興味を持ったらしく、「法律的な観点も含めて、「『初音ミク』のN次創作を支える仕組み」」について、疑問点クリプトン社に直接ぶつけているもよう。クリプトン社の、大きな功績の1つであるPCLに興味ある人はチェックしてみて^^

Business Journal「初音ミクの画像は勝手に使ってよい? 『初音ミク』の販売元のクリプトン社に聞く」


「薄い本」の意味
同人用語の基礎知識「薄い本」
ピアプロ関連エントリー
キャラクター利用のガイドライン
ピアプロ・キャラクター・ライセンス(PCL)(要約)
ピアプロ・キャラクター・ライセンス(PCL)
ピアプロ「質問:「ピアプロリンク」とは何ですか?」
キャラクター利用のガイドライン「ピアプロリンク」

関連サイト
twitter「江端智一」
江端さんのホームページ

関連ページ
「Bumpyうるし」氏のピアプロ掲示板で伊藤氏を交えてのディスカッション!
初音ミクなどが簡単な手続きで営利利用できる方向な件について
伊藤社長いわく「思いもかけず面白い仕組み」が生まれそうな件について
ピアプロ開発者ブログで「作品を一般流通に乗せるコラボ」の話題
シグナルP氏の音楽CDの再入荷を通販サイトから断られた件について
ついに出た!頒布物の利用申請機能(ピアプロリンク)(β版)公開!
出た!ピアプロ開発者ブログに「ピアプロリンク見直し案 第1弾」
「ピアプロ・キャラクター・ライセンス」(PCL)の条項が公開されたらしい件
出た!「ピアプロリンク 正式版」が公開!
「トエト」がクリプトン公認の派生キャラとなった報告があったらしい件
出た!ピアプロに作品どおしの関係を明確にする新機能&PCLの要約版
出た!ピアプロへの「重音テト」の二次創作イラスト投稿が正式に可能に
「ツインドリル生放送 テトたん2010」での重音テトの情報メモ
出た!ピアプロがオリジナルキャラの二次創作の受け入れを発表
「Mew」「CUL」「結月ゆかり」がピアプロ解禁となったらしい件について
兎眠りおん、OLIVER、IA、アイスマウンテン、天音ツインズがピアプロ解禁
ピアプロへの「蒼姫ラピス」の二次創作イラスト投稿が可能になった件
「VOICEROID+ 東北ずん子」が発売されたらしい件
EXIT TUNESの「VOCALOID 3 Library MAYU」が発売されたらしい件
ピアプロへの「東北ずん子」の二次創作イラスト投稿が可能になったらしい件
ピアプロへの「AVANNA」の二次創作イラスト投稿が可能になったらしい件
出た!Business Journalに初音ミクを徹底解剖する記事(前編)
出た!Business Journalに初音ミクを徹底解剖する記事(中編)
出た!Business Journalに初音ミクを徹底解剖する記事(後編) twitterを見る [初音ミク-音楽] 2013/04/16(火) 16:04:05 | ニュース | コメント:13


流石クリプトン、
丁寧な対応ですね♪

  1. 2013/04/16(火) 19:48:57 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

とても重要なことなので知っておく必要があるのはわかるけど法的な話しが絡むとやっぱ難しいわw (^^;;
  1. 2013/04/16(火) 21:50:22 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

「薄い本」はやはりダメなんだな。コミケとかで普通に売ってる人いるけど…
  1. 2013/04/16(火) 22:41:14 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

薄い本=エロ同人誌って書いてないから解りにくいんだよな
  1. 2013/04/16(火) 23:07:42 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

現状ボカロ系の同人活動はぶっちゃけると、
①公式に認められているもの
②見て見ぬふりされているもの(従来の同人活動)
③ストップがかかるもの
の三種類あるでしょう。
「薄い本」は②だね。当然クリプトンに問い合わせれば認めないという回答だろうけど、
積極的に取り締まるわけでは無いから、その他大勢のジャンルの同人誌と同じと考えれば良いんじゃない?
ただボカロ(特にクリプトン系)を用いた活動において何が認められているかを認識しておく事は大切だと思うよ。
特にこの頃は知名度も上がって、非営利利用か営利利用かあいまいなものや、
この程度ならとスルーすべきなのかそれともちゃんと釘を刺すべきなのか難しい使われ方もあるからね。
てか、こういう問題について他のボカロ制作会社もちゃんとした考えを持ってるのかも気になる所。
  1. 2013/04/16(火) 23:14:32 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

あんまいうとまた信者だとかなんだとか言われそうだけど
あの初期段階において、法的な整備をここまで整えられたのは凄いとしか言えないわ
同人とかキャラクターに詳しい会社ってわけじゃ全然ないってのに

何より
>先に申し上げたように、『初音ミク』の隆盛は、ファンの方による二次創作なしにはありえないものでした。
>そういたしますと、二次創作に対しては、弊社としては「黙認」することでは足りず
>行なっていただくことを公的に表明することが、ファンの皆様との関係において
>フェアなものとなると考えました。
こういうことを言ってくれるのが、なんていうか…嬉しいよ
  1. 2013/04/17(水) 00:03:55 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #Jq7qmYe.
  4. [ 編集]

クリプトンは舵取りがかなりうまいよね
デPの曲を権利者削除したときはどうなることかと思ったけど
こういう失敗があったからかユーザーとの距離感も絶妙にいい
  1. 2013/04/17(水) 00:37:22 |
  2. URL |
  3. 名無しさん #-
  4. [ 編集]

「デP事件」か。懐かしい。
  1. 2013/04/17(水) 01:28:55 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #.bBweSlo
  4. [ 編集]

いろいろあったよなー
しみじみ
  1. 2013/04/17(水) 01:39:05 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

なんでもやり過ぎはよくないってことだな
よーく考えよー節度は大事だよー♩利用者も権利者もねwww アフ◯ック
  1. 2013/04/17(水) 06:55:52 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ああ、こいつ前回初音ミクはAKBと同じとか言ったライターか。
前半まではなかなか取材してるなと思ったら、後半は何か雲行きがおかしくなってAKBと同じとか言いだしたから抗議メール送ったわ。
  1. 2013/04/17(水) 22:06:01 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

同人や薄い本の二次創作知っていればすぐに理解できる概念なのに、
どうしてこのライターはこんなに「自分の理解できる言葉で言ってくれ」みたいな貧弱な理解力しかないのかね
既存音楽業界に都合のいい権利意識ばかり刷り込まれすぎだろ
  1. 2013/04/17(水) 22:17:48 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

2013/04/17(水) 22:17:48 | URL | どこかのミク #-

自分基準凄いっすねw
  1. 2013/04/18(木) 06:36:41 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する