2013年3月25日付で、ビー・エヌ・エヌ新社から
「知識ゼロからはじめるボーカロイド作曲講座」(竹内一弘、10日P 著)が発売予定となっていたが、実際に
発売になっているもよう。本書は
「作曲もボーカロイドも初心者な人に向けた、楽曲制作の入門書」で、
課題曲として10日P氏曲
「プラチナ」「ロゼッタ」が用いられているもよう。CD-ROMには
「VOCALOID3 Megpoid(メグッポイド)体験版)」がついているそうなので、
これから始める人や、どこか
行き詰まっている人はチェック…かもさ^^
>
楽天「知識ゼロからはじめるボーカロイド作曲講座」>
アマゾン「知識ゼロからはじめるボーカロイド作曲講座」

>
ビー・エヌ・エヌ「知識ゼロからはじめるボーカロイド作曲講座 DTM for Beginners」
「やってみたい」から一歩踏み出すための、ボーカロイド作曲の教科書!
初心者向けDTM解説本、「DTM for Beginners」シリーズの第3弾は、作曲もボーカロイドも初心者な人に向けた、楽曲制作の入門書です。
本書では、音楽理論や作曲方法はよく分からないけども、「ボーカロイドをはじめてみたい!」「自分で作った曲を歌わせてみたい!」と思っている人へ向けて、ややこしいことは抜きにして、本当に必要な基礎知識だけを抜き出した作曲方法~ボカロソフトで歌わせてみるまでを、初心者に向けて順を追って分かりやすく解説。さらに課題曲として、10日Pさんの人気曲、『プラチナ』と『ロゼッタ』を収録しています。章を読み進めながら、ボカロPへの第一歩を踏み出しましょう!
SBN:978-4-86100-872-6
定価:2,415円(本体 2,300円+税)
仕様:B5判変型/208ページ/サンプル音源データダウンロード可能
付属物:CD-ROM x 1 (VOCALOID3 Megpoid(メグッポイド)体験版)
発売予定日:2013年3月25日
著者:竹内 一弘、10日P
目次:
Introduction/イントロダクション
10日Pインタビュー
使用機材紹介
ディスコグラフィ
Chapter1/ボーカロイドとは
ボーカロイドとは
Chapter2/まずは歌わせてみよう
まずは歌わせてみよう
エディット(調教)でワンランク上を目指そう!
「プラチナ」を歌わせてみよう
Chapter3/ボカロ曲を作るために
ボカロ曲を作るためのカンタン作曲講座
何から取り掛かる?
作詞の基本
Chapter4/アレンジしてみよう
4リズムがアレンジの基本
Chapter5/楽曲を仕上げよう
楽曲を仕上げよう
Chapter6/10日Pの楽曲分析
「ロゼッタ」を分析してみる

>
株式会社ビー・エヌ・エヌ新社>
ニコニコ大百科「10日P」>
twitter「monaca:factory」>
monacafactory.com>
ウェアラバウツ・レコーズ(代表:竹内一弘)
関連ページ>
出た!イオンモール高崎店で「10日P」のボーカロイドセミナーが開催>
10日P参加の書籍「知識ゼロからはじめるボーカロイド作曲講座」が登録
[初音ミク-音楽] 2013/03/25(月) 08:33:16
| ニュース
| コメント:6
今頃体験版をあちこちでばらまいてるってことは、ソフトの売り上げがよほど・・・
- 2013/03/25(月) 09:32:36 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
GUMIは体験版バラまきすぎだよな
有名Pがニコニコ無双してもソフトもゲームも全く売れないってもう詰んでるよね
- 2013/03/25(月) 09:40:25 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
ニコ動でDTM講座を見てわずか10日でオリジナル曲をあげた10日Pの本がついにでるんですね。ボカロPを目指したいという人一読の価値ありかもです。
ボカロPになりたいといえば最近どっかの雑誌でデットボールPが「最近良くボカロPになりたいって話聞きますけどそろえる物をそろえれば誰でもなれますよw」(うろ覚え)って言っていたのが印象的でした。そう、ますは初めてみないとですよ。
あ、最後にボカロ講座的な本買う前にその本がどのDAWを推奨してるかしっかり確認した方が良いですよ!CubaseやCakewalk SONARなどソフトで全然操作が違いますから!
私はミュージックメーカー使いなのですが知らずに後半がSONAR講座の本を買ってしまったので・・・。
- 2013/03/25(月) 13:13:41 |
- URL |
- バッテラ #-
- [ 編集]
一番古くて扱いづらいV3のGUMI体験版ついてるような本は、それだけで本当の適正料金は4分の1くらいだと理解しておくべきだね
- 2013/03/25(月) 13:44:22 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
『プラチナ』、いいですよね♪
振付けもLat式に似合う可愛らしいものだし。
このPVは、必要充分なカメラワークが備わってて、破壊力が凄いことに!…o(≧∇≦)o
http://www.youtube.com/watch?client=mv-google&hl=ja&gl=JP&v=fXPR2_QHUzY&fulldescription=1
- 2013/03/25(月) 21:29:34 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]