初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

有名作曲家、彩木雅夫氏(79歳)が初音ミク曲を投稿していたことが判明

「花と蝶」「長崎は今日も雨だった」といった大ヒット曲を出している札幌在住の作曲家、彩木雅夫氏の作曲活動50年のセレモニーが2013年2月1日に開催されたそうだが、朝日新聞記事の見出しによれば、「次の夢「初音ミクで演歌を」」とのこと。これについて情報によれば、すでにニコニコ動画で、まさPとして第1弾「花はかざれない」と第2弾「恋は1970」という思わず昭和の血がうずいてしまいそうな楽曲が投稿されているようだ。昭和8年(1933年)8月5日生まれ御年79歳ということで、ご活躍ぶりが気になる人はチェックしてみて^^

朝日新聞「作曲半世紀、次の夢「初音ミクで演歌を」 北海道」

北海道新聞「日本デザイナークラブ北海道チャリティーディナーパーティー」
北海道「彩木雅夫氏への知事感謝状贈呈について」(pdf)
2012年07月31日投稿
花はかざれない

恋は1970

歌詞はコチラ
初音ミクWiki「花はかざれない」
初音ミクWiki「恋は1970」

追記
本記事が「ついっぷるトレンド」で瞬間1位となっていたそうなのでメモ。
ついっぷるトレンド「2013年3月22日08:40」

追記
「もしも北海道グループ」さんが、「作曲活動50年のセレモニー」での、彩木氏とクリプトン社の伊藤社長とのツーショット写真を公開しておられるようなのでメモ。

もしも北海道グループ「☆彩木雅夫☆作曲活動50周年♪♪」

もしも北海道グループ「作曲家彩木雅夫先生×初音ミク生みの親伊藤博之氏」


彩木雅夫の世界(公式サイト)

wikipedia「彩木雅夫」

関連ページ
VOCALOIDの有意義な利用!唱歌や童謡を公開しているサイト2件
「めざましテレビ」に初音ミクユーザーのおばあちゃんが出演したらしい件
61歳間近の方が初音ミクの正体にびっくりしたという記事を掲載している件
めざましテレビで52歳のダンシンさんがwowaka曲でダンスしたらしい件
「CDジャーナル2012年07月号」が発売されたらしい件
朝日新聞にETV特集「冨田勲」に対する90歳女性からの投書が掲載な件 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2013/03/22(金) 00:52:54 | ニュース | コメント:42

( д) ゚ ゚
思わず目玉飛び出るかってほど驚いた。これめちゃくちゃ凄い事ですよ。
佐久間正英さんがボカロ使ってるって聞いた時も大変驚きましたが個人的にはそれ以上ですね。
  1. 2013/03/22(金) 01:07:55 |
  2. URL |
  3. バッテラ #-
  4. [ 編集]

有名な作曲家の爺さん達に好かれるミク。
冨田勲氏の場合はミクはモーグの曾孫みたいもんだから
まだ分かるんだけど、この人は想像つかんかったな。
  1. 2013/03/22(金) 01:12:56 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

札幌在住で市内で会社?経営してて8月生まれ、雪まつりにも参加して北海道応援ソングとかも作ってる…と。
どこでミクさんとつながったのかと思ったら、かなり近いとこにいらっしゃったのねw
  1. 2013/03/22(金) 01:50:53 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #pwutJTUc
  4. [ 編集]

実績を上げてきた大物作曲家だからこそあえて世の中の偏見に対して挑戦してみたくなるのかも

ふとそんな事を思った
  1. 2013/03/22(金) 02:07:34 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ぶっちゃけ囲いがいたりしないと再生数とかこんなもんだからニコニコも知れてるよ
  1. 2013/03/22(金) 02:08:08 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

だからいいんじゃないか
有名だろうが無名だろうが同じ条件
埋もれた名曲を探すのもミク、ボカロの楽しみ
  1. 2013/03/22(金) 03:24:24 |
  2. URL |
  3. こん #RoHUgdWQ
  4. [ 編集]

演歌歌手のボカロも作ればいいのにね
絶対一部には需要があると思うんだけど
  1. 2013/03/22(金) 08:01:29 |
  2. URL |
  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん #-
  4. [ 編集]

こぶしが回せるボカロはいじり甲斐がありそうだね確かに
  1. 2013/03/22(金) 09:05:02 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

演歌ならミクよりリンだろうなぁ
でもあえてミクでやるっていうんなら凄いなぁ
  1. 2013/03/22(金) 09:25:31 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #Jq7qmYe.
  4. [ 編集]

演歌ならリンレンかいろはかな
ミクさんでやるならAppendのSolidが良いと思う
でもこう、著名なクリエイターがミクさんに惹かれていくこの現象は一体・・・w
やはり「現代のミューズ」なのだろうかw
  1. 2013/03/22(金) 10:56:40 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

使えるだけ凄いよな、、、
  1. 2013/03/22(金) 11:59:27 |
  2. URL |
  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん #-
  4. [ 編集]

>有名だろうが無名だろうが同じ条件

そうじゃないという疑惑が先月の騒動だろう



演歌ならくまうた師匠も忘れないで!
  1. 2013/03/22(金) 12:03:11 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

> 有名作曲家、彩木雅夫氏(79歳)が初音ミク曲を投稿していたことが判明

判明って・・・プロの犯行か
  1. 2013/03/22(金) 12:20:38 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]


冨田勲先生が初音ミクを知った去年2月の「クローズアップ現代」でも、ミクさんボカリスで演歌に挑んでたからなぁ~。

それにしても殿様キングスの代表作の作曲者だとは…。

ミクさんがもらう歌、…かなり濃さそうだ(笑)。

  1. 2013/03/22(金) 12:45:12 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

これ、聞いてきたけど、凄いわ。情熱に年なんて関係ないんだね。
  1. 2013/03/22(金) 12:46:35 |
  2. URL |
  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん #-
  4. [ 編集]

http://twitter.com/megumiko_s/status/230291388711989249
花はかざれない (3:33) #sm18492724 #vocanew #nfvu ttp://nico.ms/sm18492724
 まさP / ラテン歌謡たまらんなぁw しかし、なかなかの実力者とおみかけします
2012年7月31日 - 22:18

http://twitter.com/__kaoru/status/250629992554299392
最高のギターサウンド! まさP 花はかざれない (3:33)
#sm18492724 ttp://nico.ms/sm18492724
2012年9月26日

http://twitter.com/gcmstyle/status/253172045544828929
自分の中でわりと衝撃的だったのでレビューしました。 RT @C_DAIM:
まさP / "恋は1970" - アンメルツP(review) http://www.tumblr.com/Zqf7WuUVWNPa

http://twitter.com/yukkytwitt/status/253985533091520514
あ、昭和歌謡。素晴らしい。ツボだ。 まさP / “恋は1970” -
ttp://c-daim.tumblr.com/post/32740832868/p-1970 … #DAIM via @C_DAIM
  1. 2013/03/22(金) 16:18:04 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

やっぱり作曲家にとって、歌い手にしばられない自由って
凄く魅力なんだなーと思いました。
最年長ボカロPはいまのところ冨田勲先生ですけど、冨田さんにも
刺激を受けたんでしょうかね
「最後の大感謝祭」が昭和テイストだったせいかな?
それとも札幌の郷土愛?
なんにせよ素晴らしいですね
つぎはメイコやルカでお願いします!
  1. 2013/03/22(金) 19:15:53 |
  2. URL |
  3.    #-
  4. [ 編集]

昭和歌謡って演歌だけじゃなくてブルース、ロック、ラテン系、シャンソン、
様々なジャンルの要素を貪欲に取り入れていたからな。

ジャンルを問わぬ融通偏さがボカロと親和性があるのかもね。
  1. 2013/03/22(金) 22:26:19 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

HPのミクバナー消えてるな
  1. 2013/03/23(土) 01:27:59 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

>「長崎は今日も雨だった」

なるほど、雨つながり・・・って、大先生!! なにやってるんすか!?w
  1. 2013/03/23(土) 02:21:17 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #JPupRmp6
  4. [ 編集]

スナック初音で逢いましょう
http://www.youtube.com/watch?v=nwmu6Uubqo8
  1. 2013/03/23(土) 03:21:01 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

色目なしにいい曲だった
  1. 2013/03/23(土) 04:40:35 |
  2. URL |
  3. 名無しさん #-
  4. [ 編集]

さすがのクオリティ
いい味出てる
  1. 2013/03/23(土) 09:35:07 |
  2. URL |
  3. 名無しさん #-
  4. [ 編集]

歌詞も曲も尖ってなくて聞きやすい
いい塩梅のプロ仕事ですね
  1. 2013/03/24(日) 05:25:19 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

今のボカロPでこの先生の年齢になってやってやろうと行動にでられる人間がどれだけいるだろう。
それでなくても日進月歩で進むPCやDTMの環境変化を乗り越えて。
曲もそうだけど内なる魂の躍動が感じられる。
  1. 2013/03/24(日) 11:57:46 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

花はかざれないにMMD-PV登場www
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20418472
  1. 2013/03/24(日) 12:26:17 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

PCを操作するご年配が多くいるのは知っているが
まさかボカロを御大がやられるとはね
新しいものは大抵鼻で笑って否定するものだが
こういうエネルギッシュなご年配を見ると半分も
生きていない自分が恥ずかしくなるわ
  1. 2013/03/24(日) 14:58:42 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

自分が興味があれば年齢なんて関係ない、ということでしょうか。
富田氏もそうですが、本当にエネルギッシュな方だと思います。

この記事を見た時に曲は両方とも聴いたんですが、その時はどちらも再生数1000弱だったというのに、いつの間にか「花はかざれない」は五万弱、「恋は1970」も三万弱再生という状態になってますね。これは凄い。
  1. 2013/03/24(日) 16:29:43 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #b1WCW0Z6
  4. [ 編集]

すげえええええ
  1. 2013/03/24(日) 17:17:24 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

本当に良い曲。
有名になる前に聞いても、ニコ動のマイリス余裕だったと思う。
埋もれている良曲を探すのは、本当に難しいと痛感。
  1. 2013/03/24(日) 19:42:08 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #LkZag.iM
  4. [ 編集]

初音三久にも歌ってもらいたい
  1. 2013/03/24(日) 23:31:25 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

さすが、おっさん、爺さん殺しのミクさんっすなぁ~。
もはや理想の孫なんじゃないかと....
  1. 2013/03/25(月) 01:55:58 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

花はかざれない レコードジャケットw
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=34445698
  1. 2013/03/25(月) 19:09:32 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

底辺状態だったのにニュースで大物作曲家だと取り上げられた途端にチヤホヤされる流れにはちと微妙なものを感じるような

関係ないけどせっかく作ったんだからステレオでうpれば良かったのに・・・
  1. 2013/03/25(月) 22:50:05 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

曲を聞いたうえで打ち捨てられたならともかく、単に聴かれる機会がなかっただけのPを底辺というのは違うんじゃないかな
  1. 2013/03/25(月) 23:01:38 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ミクさんはプロとかアマとかいう垣根もなくして「とにかく音楽したい」って人を対等な関係にして音楽本来の楽しみを楽しませるという見事なプラットフォームとして役割しているのでもあるのさ
  1. 2013/03/28(木) 07:00:18 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #QhYM.4FI
  4. [ 編集]

>曲を聞いたうえで打ち捨てられたならともかく、単に聴かれる機会がなかっただけのPを底辺というのは違うんじゃないかな

気持ちはわかるけど、実際そういう底辺Pが多いよ。
曲もいいし、マイリス率も高いし、コメントも好意的なのが多い。
けど再生数は全然伸びてないって動画はゴロゴロある。

今回の曲もいい曲だと思うけど、「79歳のプロ作曲家」というウリがなければ
実際全然聞かれてない底辺だったでしょ。
今のボカロ界隈で大事なのは(曲がいいことは前提として)宣伝力とか
プロデュース力だよ。
  1. 2013/04/03(水) 13:10:38 |
  2. URL |
  3.   #7TpItsvQ
  4. [ 編集]

ええすごいなおい…この人だれー?
  1. 2013/04/12(金) 23:59:49 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

彩木雅夫さんと初音ミクの生みの親の伊藤博之さんって同じ北海学園大学の卒業生でしょ?その繋がりもあるんじゃない?
  1. 2013/04/18(木) 00:55:20 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

いいね。
初音ミクを使用する人って純粋に好奇心から歌わせてくれる人が多いから良い物ができやすいよね。
しかも結構著名人が挑戦的に興味を持つからわくわくするv
  1. 2013/04/21(日) 19:27:40 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

いいね、なによりこういう大御所がボカロを使うことは
ボカロに対する偏見を一気に崩す説得力になる
  1. 2013/05/02(木) 05:21:03 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

昔は作曲家は、レコード会社、劇団、映画会社、放送局
に囲われた専属でもないかぎりは、
たとえ小規模であってもオーケストラを使い、
上等の歌手あるいはコーラスを使って作った曲を
演奏して耳で聞ける音楽にすることができなかった。
そうしてそれをレコードや上演、映画、放送などの形で
公衆に聞かせることもできなかった。

 それが、現在ではある程度の小規模な投資と、
努力と手間暇をかければ、音を実際に重ねて鳴らし、
言葉を込めた歌を歌わせて耳で聞ける曲にできて、
それを掲示板に投稿すれば、聞きたい人が居れば
それを世界中からでも聞くことが可能。これは凄い
ことで、文化の形成の構図が完全に変わってしまう
ことを意味する。今に宇宙人も地球の音楽に関心を
持つようになるかもしれない。パラボラで高度な生命
体の居そうな方向に向けて、音楽を電波に乗せて
飛ばそう。メッセージは、「この放送を受信できる設備を
設置した者は、契約を結ばねばならない。」、これだ。
  1. 2013/12/20(金) 16:39:40 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する