資金集めサイト「KICKSTARTER」はコチラ
>KICKSTARTER「Gear needed for 2013 Vocalekt Visions Vocaloid Concert Tour」

ビデオメッセージ
>Vocalekt Visions Kickstarter! Please support us!
YouTubeの投稿者コメより
どうも、Tempo-Pです。私はVocalekt Visionsの創立者であり、VOCALOIDプロデューサーです。
私がこの4年間、ずっと情熱を注いできたあるものを、今日は皆さんに知っていただこうと思います。それはボーカロイドと呼ばれる現象です。VOCALOIDSとは合成音声で歌わせるため、ミュージシャンが用いるサンプリング音声です。なかでもクリプトン社が出した初音ミクは日本に嵐を巻き起こしました。ボーカロイドは3DCGアニメーション、ビデオゲーム、おもちゃにもなりました。ボーカロイドが歌ったアルバムは日本の音楽チャートで1位をとりました。ボーカロイドは世界各地の人々を魅了し、彼らの創造力を広げました。
2011年、私はパートナーであるルーマニアのNeutrinoPとともにVocalekt Visionsを立ち上げました。我々はまず、初音ミク、Megpoid、鏡音リン・レン、巡音ルカ、他のボーカロイドを使用した曲作りからスタートしました。
やがて我々の活動は、アメリカでファンベースのライブコンサートを行うシステムの開発とその運営に重点を移しました。我々は、クリプトン社、インターネット社、AHS社、そして他のボーカロイド企業から公式ライセンスを取得しました。(→追記参照)2012年の公の出演も含め、自分たちの力だけで多数のショウを行ってきました。
そして今日、皆さんの力を借りたいことがあります。これは我々のシステムを向上させ、より爽快でプロフェッショナルな公演を可能とするためのものです。いままで我々は、限られた予算の中で努力してきました。しかしこの2013年、さらに高いレベルを目指すために、ボーカロイドファンの皆さんの援助が必要なのです。
アメリカにおいて唯一ライセンスを受けたボーカロイド音楽制作集団として(→追記参照)、我々はより高品質な基準で、アメリカにそして世界にボーカロイドを普及するため努力したいと思います。みなさんの援助は、我々のチームを成功へと導くと信じています。
■リスクとチャレンジ:キックスターターへの説明責任条項
もし資金が集まれば、我々は、可能な限り最高のボーカロイドのショウを提供するために、必要な機材を購入します。我々はベストを尽くしますが、そのためには時間もお金も必要です。
我々の活動には、労働力の確保、低コストでの機材購入、資材の搬入、プロレベルのアニメーション制作、毎日の経費、演奏の予約、ライセンス料、その他いろいろ解決せねばならない問題があります。
しかしこれまでの実績から、こうした障害は克服することができるでしょう。半ダースのライブコンサートに500名を超える観客を得たことは、チームの強さの証であり、それが我々の成功を確信する理由となっています。
我々は、みなさんの支援を受けて素晴らしいショウを演出し、最新かつ専門的な方法で実現することを保障します。
追記
クリプトン社様からの連絡によれば、「弊社がVocalekt Visionsと公式なライセンス契約を結んだ事実はございません。」とのこと。翻訳とはいえ、事実ではない記載であったことをお詫びさせていただきます。ちなみに、動画自体や「KICKSTARTER」の解説にはそのような表現は含まれていないので問題はないと思われるが、その後動画については削除されたもよう。
関連サイト
>YouTube「Vocalekt Visions neutrinoP&Tempo-P Official (Hatsune Miku)」
>Vocalekt Visions公式サイト
関連ページ
>作ってみた業社さんが「半透明スクリーン」を作ってしまったらしい件
>激安投影システム「アミッド・スクリーン」の検証が行われている件
>アクリル板+ヘッドマウントディスプレイによる3D投影がすごすぐる件
>「PrimaProject Presents 初音ミクライブコンサート」の動画が公開
>プロジェクタ22台を使用した本気の立体映像システム「FVP」が話題な件
>出た!スコットランドでの初音ミク3Dライブを目的とした「Miku-UK Project」
>アメリカ人学生が製作した3D映写システム「MMD LIVE」が力作すぐる件
>「The Sound of the Future」という長文レポートが翻訳されているらしい件
>出た!Tora-ConでAniMikuを使用した初音ミクの3Dライブが開催予定
>「Tra-Con」でAniMikuによる3Dライブが披露されたらしい件
>インドネシアのバンドン工科大学で初音ミクのミニコンサートがあったらしい件
>「ベトナム・マンガ・フェスティバル2012」に初音ミクの痛車があったらしい件
>出た!「PMX 2012」で開催の「Vocalekt Visions」による初音ミクライブ映像
>「SwampCon 2013」で「MikuMiku Hologram Concert」があったらしい件
