結構、話題になってるみたいだけど、少し前にも「りぼん」ってミク特集やってたし、
今回はさらに詳しくボカロ(クリプトン系のみ?)の特集するだけでしょ。
前回のが好評だったのかな?
それよりも4月からやるボカロに関する連載の方が、良い意味でも悪い意味でも気になる。
- 2013/03/02(土) 03:40:46 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
読んでみたいがミク達と5年以上付き合っているおじさんにはもはやガイドブックは必要ありません、むしろおじさんにガイドブックを書かせてくださいタダでいい仕事しますよwwww
- 2013/03/02(土) 04:50:23 |
- URL |
- #-
- [ 編集]
リボン読んでるような子供たちの学校で給食時間にボカロ曲かかるからなあ
知らない子も興味持つでしょ、やっぱり
あの歳の子供って上から与えられるのが当然と思ってて、自分で四角い箱で調べようとしないし
- 2013/03/02(土) 09:25:51 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
こういうので消費しか知らないやつが大量に流れ込むとか、にわか大繁殖したら嫌だな
こういうので広めるようなものじゃないし、本質とズレてる
- 2013/03/02(土) 10:54:16 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
でも、次世代が消費の面でも創造の面でも育っていかなと、ムーブメントは下火になる恐れがあるよ。下品で低俗なというイメージが付帯しないかぎりはどんどん間口を広げてほしいな。5年後、10年後もボカロを楽しみたい。
- 2013/03/02(土) 12:59:30 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
いや、小子化が進む以上、次世代以降の人口がどんどん減っていくわけだから、いずれにしても消費の面でも創造の面でも先細りになるのは避けられないよ。ボカロに限った話じゃないけど。
だからこそ、クリプトンは英語版に積極的に取り組んだり、Facebook等で海外向けの情報発信をやってるんだろうけど。
- 2013/03/02(土) 14:51:16 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
めーちゃんとカイトが凄い事に…w
需要の無い所に供給は存在しない訳だから
「こういうのが欲しい」
というリクエストがりぼんにあったのかもね
自分は、入口が何であれボカロを愛してくれる人が増えるのはいい事だと思うがなあ
- 2013/03/02(土) 18:05:49 |
- URL |
- どこかのミク #6b2nZk.k
- [ 編集]
誰でも最初はにわかだし、あまり広めるなといっても、雑誌などがぜひ取り上げたいというのを、よほど駄目なのでない限り、断ったら肝心の取り上げてほしいときに取り上げてもらえなくなるじゃないか。
消費しか知らなければ教えてあげればいいんじゃないかなあ。
入り口を閉じたら誰が入ってくるんだ。
- 2013/03/02(土) 19:20:40 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
ただの消費に終わらせないために、CGMを一から子供たちに教えるのが目的だろう
でなきゃ既存音楽業界との区別ができないだろうからな、小中学生は
- 2013/03/02(土) 19:45:53 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
雑誌が流行モノ取り上げるのはあたりまえじゃんw
しかもボカロ人気は10代女子が一番多いっていうし、ああとうとう来たのかって程度かな
あとはまー内容によるけども、なんにでも拒否反応示す原理主義者もどうかと思うわw
- 2013/03/02(土) 21:53:54 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
うちの子供らは、wiiの太鼓の達人の千本桜やりまくりだが。
小学生の間じゃ普通の事のようだ。
- 2013/03/02(土) 22:29:01 |
- URL |
- どこかのミク #ImRkbPPI
- [ 編集]
今日のWOWOW見てたら、中学生の息子が千本桜一緒に歌ってやがったぞ…ww
- 2013/03/03(日) 01:03:19 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
ミクとかボカロをメディアに取り上げるのはちょっとなあ・・・
ただでさえ小中学生の痛いコメばかりになったしな
これ以上有名にしないでほしいわ。
どうせ小中学生は流行とか「ボカロ聴いてるうちかっこいい」とかステータスだと思ってるんだろ
- 2013/03/03(日) 16:01:40 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]