初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

「VOCALOID3 Megpoid English」が発売間近らしい件

「VOCALOID3 Megpoid English」2013年2月28日に発売ということで、発売間近となっているもよう。これに関連して、英語公式サイトfacebookの開始、順次デモ曲公開がなされているようだ。また、謎のシルエット(Megpoid Englishのキャラ?2月28日に公開予定らしい)が出ていたり、2013年3月3日にはサンフランシスコの「NEW PEOPLE」で、「VOCALOID3 Megpoid English」発売記念となる無料ボーカロイド音楽イベント「FREE MEGPOID LAUNCH EVENT FEATURING VOCALEKT VISIONS」(内容:Megpoid Englishのワークショップ、デモ、販売、「Vocalekt Visions」公演など)の告知もきているようだ。「VOCALOID3 Megpoid English」を楽しみにしている人はチェックしてみて^^

「VOCALOID3 Megpoid English」英語公式サイト

「VOCALOID Megpoid English」デモソングなど
YouTube「VOCALOID Megpoid English / GUMI English」
英語による解説動画
【Megpoid English】 Introduction

シルエット
facebook「GUMI from Megpoid」

ボーカロイドイベント
facebook「GUMI from Megpoid」

NEW PEOPLEの告知
NEW PEOPLE「New VOCALOID3 Megpoid English Launch Event」

ANIME NEW NET WORK「New People Presents All-Day Free Vocaloid Music Event」

関連サイト
2013年2月28日発売予定
楽天「VOCALOID3 Megpoid English」
VOCALOID STORE「VOCALOID3 Megpoid English」
アマゾン「VOCALOID3 Megpoid English」

2013年2月28日発売予定
楽天「VOCALOID3 Megpoid English スターターパック」
VOCALOID STORE「VOCALOID3 Megpoid English スターターパック」
アマゾン「VOCALOID3 Megpoid English スターターパック」
ボーカロイド公式サイト


関連ページ
「今宵VOCALOIDに何かが起こるぞ~秘密のPARTY」でVOCALOID3が発表
ボーカロイド 公式サイトで「9/1、なにかが起こる」らしい件
出た!ボーカロイド公式サイトがリニューアル!VOCALOID3は10/21発売
「VOCALOID 3」製品が登録されつつあるらしい件&「ボカロPデータシリーズ」
出た!アマゾンに「VOCALOID 3」製品が登録
出た!VOCALOID3製品の購入ガイドと全パッケージイメージ
「オフィシャルガイドブック ボーカロイド3公式 完全マスター」が発売(?)な件
出た!「VOCALOID STORE」でVOCALOID3製品の予約販売を開始
出た!本日はVOCALOID3製品の発売日
出た!「Megpoid English βデモ」が公開
出た!「VOCALOID3 Megpoid English」の案内が開始
中国で「VOCALOID3 Megpoid English」が発売されるらしい件 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2013/02/22(金) 08:47:47 | ニュース | コメント:15

クールジャパン()の税金好き放題つかっていいご身分だな
JAL問題と同じで官の過度な支援は公平な競走を阻害するいい例だ
  1. 2013/02/23(土) 17:23:51 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

日本でも大して売れてないのに米本土上陸ですか…
やっぱり税金の力は偉大だねー
  1. 2013/02/23(土) 17:35:34 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

もうシルエットにGUMIの面影ないじゃんww何がしたいんだ

「ぼくらの16bit戦争」や「パンダヒーロー」、「モザイクロール」の時期に創り上げられたGUMIのイメージ壊しすぎ

cooljapanとかVOCALOID3とかYAMAHAやインタネは売り方やイメージ戦略、ユーザーのサーチがヘタだなー
  1. 2013/02/23(土) 21:21:13 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

何回キャラ大幅変化させりゃ気がすむんだよ
しかも今回面影なさすぎV3の衣装でさえ使われてないというのに
発音あやしい片言英語をアメリカ向けにうりつけてどうすんだよ
海外の会社が発音変な片言日本語DBを日本向けで売るようなものだろ
海外の初心者が英語使うなら素直に海外製の英語ボカロ使うっつーの
  1. 2013/02/23(土) 22:34:59 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

まーたミク厨が暴れてる
グミとかIAとか叩いてないと死ぬのかなこいつらは
  1. 2013/02/24(日) 03:52:41 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

クールジャパン()の予算も増えるらしいし
またこんなごり押しが続くんだろうな
  1. 2013/02/24(日) 07:16:05 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

こんな需要が無いものをさも需要があるように見せかけるのは日本のニコニコだけにしてほしい
アメリカでこんなごり押しされると他人事ながら恥ずかしくなる
  1. 2013/02/24(日) 09:06:30 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

叩かれるようなことをやってるから叩かれるのに、アンチミク企業はそんな人類普遍の価値観を否定してまで情弱を騙して商売したいんだね
  1. 2013/02/24(日) 09:18:01 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

クール○ャパンってイベントのときだけ日本のマスコミ招待して盛況人気に見せかけて報道するんだよな
実際は失笑かんなことやってたのシラネ?なレベルなんだが
GUMI英語体験版海外の人に酷いこんなの出すなと評価メタメタだったのに
本場の人に駄目発音のもの展開してどうするんだよ
海外展開するなら海外ボカロちっとは宣伝しろよ
やることなすこと迷走しすぎだよ

自ら進んで海外に恥晒すなこっちが恥ずかしい
あといい加減会社でキャラ変えて押し付けるやめろわかってねえな本当に
  1. 2013/02/24(日) 09:59:10 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

グミやインタネばっか叩かれてるってコメントをよく見るけど叩かれることばっかりやってるから仕方ないな
嗜好品に過ぎないボカロごときに公的資金注入とか何の冗談だよ
こんな馬鹿げた事業に立候補したインタネとヤマハは恥を知れ
  1. 2013/02/24(日) 10:10:59 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

おいおい、クールジャパンクールジャパンってなんか根拠あるの?
あと納得は出来んが、インタネは嫌ってるのはわかるけどヤマハまで叩いてどうすんの?

ぶっちゃけあんたらが嫌いなのてGUMIやインタネじゃなくてボカロそのものだろ?
  1. 2013/02/24(日) 10:34:39 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

いいねー
楽しみだわ
  1. 2013/02/24(日) 10:36:32 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #lyX39aNs
  4. [ 編集]

ボカロのクールジャパン計画って結局GUMI底上げプロモに全部使い切ったじゃねえか
公的事情でごり押しかよふざけるなよ
同じV3でもAHSのゆかりや1stのIAやi-styleラピスは自分達で自力でやるやっていってるのに
インタネ・GUMIはYAMAHAドワンゴと結託してクールジャパンの力使って活動とか
最近ドワンゴやYAMAHA介入するとGUMIごり押し始まるからこっちくるなって思うわ
  1. 2013/02/24(日) 10:40:07 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

2013/02/24(日) 10:34:39
>経済産業省が、クール・ジャパンを担う企業・クリエイター等の
>海外展開を支援するために行う「平成24年度クール・ジャパン戦略推進事業」に採択された
>「VOCALOID Trans-Pacific プロジェト」
実施項目・内容
① … 英語版VOCALOIDの販売プロモーション
② … ソーシャルメディアでのVOCALOID曲の配信
③ … NEW PEOPLEサンフランシスコ店でのプロモーションョン
④ … 米国で開催されるクリエイター系イベントでのPR
⑤ … 「ニコニコ動画」の英語版「niconico.com」との連携
⑥ … 日本企業と連携したプロモーション

ビジネスプロデューサーにボカロ企業はYAMAHAとインタネの名前だけはいってる
  1. 2013/02/24(日) 10:47:16 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

インタネはドワンゴやExitとかに持ち上げられ過ぎて自社努力って言葉を忘れてるんじゃないか?
だから禁断の公的資金なんかに手をつけても違和感がないんだろ
こんな遊びの世界で国の力借りるなんて隣の国みたいで嫌だわ
  1. 2013/02/24(日) 10:49:40 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する