初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!PowerFXが新VOCALOIDとしてヴィジュアル系「YOHIO」氏を起用

PowerFXといえば、VOCALOID3として「Oliver」をリリースしているが、情報によれば、新たなVOCALOIDの音声ライブラリとしてヴィジュアル系アーティストでありスウェーデンのヴィジュアル系バンド「Seremedy(セレメディ)」のギターリストである「YOHIO(ヨヒオ)」氏を起用することが告知されているもよう。ライブラリは英語/日本語の両方がリリースされるようだ。「YOHIO」氏起用の理由は、スェーデン人でありながら、英語/日本語が両方に堪能なバイリンガルであり、さらに英語と日本語のアルバムを出しているという実績が買われてのことらしく、また、日本語ライブラリの投入については、日本人がもっともボーカロイド製品を購入しているという市場をかんがみてのことのようだ。製品名、リリース日、キャラクター設定(?)などについてはいまのところ不明だが、興味ある人はチェックしてみて^^

Engloids「VocaTone/PowerFx´s Upcoming bilingue vocaloid announed」
メールの適当訳

お手紙ありがとうネイサン!

アメリカ人のボーカロイドという予想はハズレです。実はそれも計画にあったのですが、後回しになりました。今度出すのは英語と日本語が話せるスウェーデン人による日英バイリンガルのボーカロイドです。

彼の収録は2か月前から始めています。

スウェーデン人が先になったのは経営的判断です。なんといってもVOCALOIDを一番たくさん買ってくれるのは日本人ですが、西洋人で日本語が歌えるプロの歌手はなかなかいないんです。

さらに彼は英語でアルバムを出すくらい英語もいけてます。

というわけで、この次こそアメリカ人ボーカロイドですよ!

よろしく

ビル・ブライアント
PowerFX

VocaloidOtaku.net「New VocaTone/PowerFX Bilingual VOCALOID」
YOHIO_SeremedyI will become a new bilingual (English, Japanese) VOCALOID in the PowerFX range! More info coming soon.link
YOHIO_SeremedyYOHIOは新しいボーカロイドになります!link

参考
Seremedy YOHIOオフィシャルブログ
twitter「YOHIO」
facebook「YOHIO」
wikipedia「Yohio」
wikipedia「Seremedy」
UNIVERSAL MUSIC JAPAN「YOHIO | ヨヒオ」
YOHIO - Our Story (OFFICIAL PV)

PowerFX

関連ページ
「今宵VOCALOIDに何かが起こるぞ~秘密のPARTY」でVOCALOID3が発表
「Zero-G社のVOCALOID3とその製品に関する続報」がきているらしい件
出た!13歳のイギリス人少年の声を使用したPowerFX社の新ボカロ「Oliver」
出た!PowerFX社の新ボカロ「Oliver」は包帯萌え少年!
兎眠りおん、OLIVER、IA、アイスマウンテン、天音ツインズがピアプロ解禁
出た!海外発のVOCALOID & UTAUの動画ハブサイト「VOCANODE」
出た!「VocaTone」が「OliverWatch」ページを新設 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2013/02/21(木) 08:06:55 | ニュース | コメント:12

スウェーデン人ならスウェーデン語?DBも作ればいいじゃないか
っておもうんだけど難しいのだろか
  1. 2013/02/21(木) 08:35:18 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ごぼうPの失踪も近いな
  1. 2013/02/21(木) 11:12:28 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

外人の日本語ボカロか・・・発音はどうなんだろw
バイリンガルが増えるのも嬉しいし、今までのと違って細マッチョ的なDBになりそうだね
  1. 2013/02/21(木) 17:35:12 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

絶対耽美系のキャラにして欲しいwww
  1. 2013/02/21(木) 19:52:37 |
  2. URL |
  3.   #ImRkbPPI
  4. [ 編集]

スウェーデン語って使ってる人少ないから無理だろう
  1. 2013/02/22(金) 00:08:47 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]


16歳らしいよ。
どんな声になるのかな?

  1. 2013/02/22(金) 00:54:33 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

デンマーク(公用語はデンマーク語)やノルウェー(公用語はノルウェー語)の人にも、スウェーデン語は事実上わかる。
しかし、デンマークやノルウェーの人がスウェーデン語で作詞作曲をするかどうかは、さまざまな事情から、微妙。

母語話者としての使用人口は、
スウェーデン語が約930万人、
デンマーク語が約550万人、
ノルウェー語が約460万人。
※ ノルウェー語には、ブークモールと呼ばれる規範とニーノシュクと呼ばれる規範が並立する。この統計は二つの規範の合計。

スウェーデン語ボカロライブラリがまだ出ていないことには、こうした、言語使用人口や市場規模の事情もある。
(完全に仮定の話だが)実際にそれが出たりしたなら、非常に面白い存在感を示せるだろうけれども・・・・・・。
  1. 2013/02/22(金) 01:34:07 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

スウェーデンでは英語が殆ど通用するので
あえてスウェーデン語、という選択肢はないな。
あと、スウェーデン語の母音は音の長短を区別しなくても18種類ほどもあり(英語は16種類)
きちんと再現しようとするとライブラリの容量や
開発の負担がハンパないことになる。
  1. 2013/02/22(金) 06:47:15 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

>スウェーデン語が約930万人、
>デンマーク語が約550万人、
>ノルウェー語が約460万人。
日本の都道府県から近い人口あげてみると
神奈川県の推計人口が推計人口907万人
兵庫県が557万人(北海道547万人)
400万人代がないのであわせ技で
京都府(262万人)と岐阜県(206万人)の2つで468万人
閑話休題
個人的見解なんだけどV2ボカロのエンジンは優秀だと思う。
中の人の年齢とかも透けて見える気がする。
実はグミさんがなまりあるように聞こえて仕方なかったんだけど
中の人が茨城弁のネイティブスピーカーらしい。
ということで
方言とかもボカロエンジンは拾って再現できるみたいなので
各地のネイティブスピーカーシリーズ希望w
道産子や関西人や京言葉や九州人のボカロが合ってもいいじゃないかw


  1. 2013/02/22(金) 22:00:58 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]


なにそれ胸熱
  1. 2013/02/23(土) 13:06:47 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

↑2
東北ずん子ボカロ化とか?
ボカロとボイスロイド両立はゆかりさんでやってるが・・・
  1. 2013/02/23(土) 18:19:11 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ご当地ボカロみたいなのか、いいねえ。
ずん子みたいなのが各県ごととかにできるわけか。
やってほしいが、採算的にできるのかなというのがあるから、地方毎なんかになるかね。
京のはんなりボカロとかいいなあ。
方言はそういうプラグインを作れば、各ボカロに方言をしゃべらせやすくすることができるね。
  1. 2013/02/23(土) 20:00:38 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する