初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

ETV特集「音で描く賢治の宇宙 ~冨田勲×初音ミク…~」が放送された件

2012年11月23日に公演された冨田勲氏による「イーハトーヴ交響曲」に関連して、2013年2月3日にNHKの番組「ETV特集 音で描く賢治の宇宙~冨田勲×初音ミク 異次元コラボ~」が放送予定となっていたが、実際に放送されたもよう。これについて放送時のツイート集がまとめられているそうなのでチェックしてみて。ちなみに、本番組は「2013年2月10日(日)に再放送」があるので、見逃した人はお忘れなく^^

togetter「2013.2.3 NHK ETV特集『音で描く賢治の宇宙~冨田勲×初音ミク 異次元コラボ~』ツイート集」











テンポの変化に対応するため案(ボツ)


テンポの変化に対応するための案(採用)









関連サイト
Billboard-CC「冨田勲新制作「イーハトーヴ」交響曲世界初演公演」

ISAO TOMITA SYMPHONY IHATOV


関連ページ
出た!冨田勲新制作「イーハトーヴ」交響曲世界初演公演に初音ミクが出演
「タモリ倶楽部」で富田勲氏が初音ミクに言及したらしい件
出た!ASCII.jpに冨田勲公演に関するクリプトン社へのインタビュー記事
出た!10月6,7日に「シンセサイザーフェスタ2012」が開催
出た!日本経済新聞夕刊に「冨田勲、初音ミク「生歌」で」という記事
出た!「WIRED VOL.6 GQ JAPAN.2012年12月号増刊」に冨田勲氏の記事
ASCII.jpに「冨田勲「イーハトーヴ交響曲」世界初演公演インタビュー」記事
出た!「イーハトーヴ交響曲」(冨田勲)の音楽CDが登録
出た!NHK-FM「音の魔術師・冨田勲の世界」で初音ミクのデモ音源が披露
出た!タワーレコードで「「イーハトーヴ交響曲」の全貌」が開催&生中継
出た!ASCII.jpのインタビュー記事で冨田勲氏から「調教」にお墨付き
出た!「イーハトーヴ交響曲」(冨田勲)のグッズ情報が公開
出た!本日は冨田勲「イーハトーヴ交響曲」公演日
出た!冨田勲「イーハトーヴ交響曲」公演で初音ミクが歌とダンスを披露
出た!2013年2月に「ETV特集 冨田勲 80歳の挑戦(仮)」が放送
「第2回田中正平記念フォーラム」に出演の冨田勲氏が初音ミクに言及
出た!「イーハトーヴ交響曲」についてのレポート&技術的解説記事
出た!「イーハトーヴ交響曲」(冨田勲)の音楽CDのジャケとトラックリスト
出た!「MTV 81」に冨田勲氏のインタビューとライブレポート記事
「Billboard JAPAN Music Awards 2012」で「イーハトーヴ交響曲」がレポート
出た!来年の「音楽ヒミツ情報機関 MI6」の「ボーカロイド特集第3弾」告知
出た!ETV特集「音で描く賢治の宇宙 ~冨田勲×初音ミク…~」の告知
出た!YouTubeに冨田勲×初音ミク「イーハトーヴ」ダイジェスト映像
「MI6」で「イーハトーヴ公演」の歌声同期システムが紹介されたらしい件
NHK-FMが2月11日に「『音の魔術師 冨田勲の世界』再構成版」を放送
出た!タワーレコードで「イ―ハトーヴ交響曲」CD発売記念イベント」
出た!1月29日の「スタジオパークからこんにちは」に冨田勲氏が出演
アルバム「イーハトーヴ交響曲」(冨田勲)が発売になったらしい件
祝!「イーハトーヴ交響曲」(冨田勲)がオリコンデイリー初登場15位
ETV「音で描く賢治の宇宙 ~冨田勲×初音ミク…~」が電子番組表に登録
タワーレコード「イ―ハトーヴ交響曲」CD発売記念イベントがWeb中継
出た!NHKBS「地球テレビ エル・ムンド」に冨田勲氏が出演
「スタジオパークからこんにちは」に冨田勲氏が出演したらしい件
出た!NHKラジオ第一「すっぴん!」に冨田勲氏がゲスト出演
出た!冨田勲x初音ミク:イーハトーヴコンサートレポート&ETV特集放送日 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2013/02/05(火) 11:54:11 | ニュース | コメント:27

素晴らしい番組でした。感動しました。
  1. 2013/02/05(火) 11:57:07 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

自分も感動した。こんな爺さん、いや婆さんになりたい。
録画してあるけど土曜日の夜の再放送もリアタイで見る。絶対見る!
  1. 2013/02/05(火) 12:04:04 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

今日録画したのを見たのですが、一緒に見ていた家族も(ミク云々は全く興味なし)冨田先生の集大成である作品への思いに偉く感動してた。
さっそくamazonでCDポチってたのには少し笑った(笑)
自分も生で公演見たいと思いました。
冨田先生素晴らしい!
  1. 2013/02/05(火) 14:44:09 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

冨田先生に聞いてみたいことがいくつかあるんですが、その一つには、「長年電子楽器に携わってこられた冨田先生が初音ミクを電子楽器として見たとき、その価値とか存在感とか印象はどうお感じになられたでしょうか?」ということなんですが、どなたかこれからインタビューする機会に是非聞いてみていただけないでしょうか。
  1. 2013/02/05(火) 15:32:11 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #Jpa2OzDE
  4. [ 編集]

今朝NHKのラジオに生出演してて質問募集してたからそん時に聴いてみればよかったのに
冨田先生はミクを楽器というより人格や個性を持った歌手として見てるんじゃないかって気がする
  1. 2013/02/05(火) 18:14:14 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

冨田先生は、宮沢賢治の世界を描くにあたり、異次元からやってきた人間ではないプリマドンナが必要で、それはミクだからこそ実現したコラボという趣旨のことを言われていました。

コンサート会場での先生のコメントで補完すると、ミクの歌声は女性ではあるが中性的な声色と評されていて、彼女のバーチャル性と相まって、宮沢賢治の世界観を表現するにあたり、異次元的な存在としてぴったりであったようです。

出演されたテレビやラジオ番組を視聴して、音楽界の巨匠かつシンセサイザーの大家でもある冨田先生がなぜミクを使うことになったか、まさに必然であったと感じることができました。
  1. 2013/02/05(火) 18:50:11 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #9q2FTWbs
  4. [ 編集]

前にミクの特番で「ミクに魂が無いってことはあり得ない」って断言してたよな、冨田先生
  1. 2013/02/05(火) 20:22:27 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

私もミクの声にはたまに少年的な声の響きを感じる時があります。
冨田先生も今日のNHK第一ラジオの「すっぴん」にご出演のときに「ミクは手塚治虫先生の夢のまた夢の様な存在」とおっしゃっていましたが何かわかる気がしました。
手塚さんはどこか女の子のキャラクターの性格に少年的なところを含ませたり(サファイア姫とか)、アトムにしても男の子なのに驚くと「キャッ!」と女の子みたいな悲鳴を上げたりして、少年や少女を中性的に描く描き方をしています。そんな感じで手塚さんがミクを見たらどう思うだろう、と思ったり。手塚さんはミクを見せてあげたかったなぁと思う人の一人ですね。
  1. 2013/02/05(火) 20:37:21 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #vYs6Zry6
  4. [ 編集]

ETV特集を観たIA開発者のツイート↓
こんな露骨なやっかみを臆面もなく発信するなんて、やはり1st PLACEって脇が甘いんじゃなかろうか。

https://twitter.com/nagie_e/status/298226458416001025

@nagie_e
冨田先生 イーハトーヴ視聴なう。 おおかたの感想は他の人と同じ。 気になったのは、初音ミクという楽器で言う音色がボーカロイドというソフトの全てのような扱い方。まあ昔もシンセサイザーといえばムーグ一択みたいに思っていた時代も有ったし。でもIA開発者としては残念だ。
2013年2月4日 - 9:28
  1. 2013/02/05(火) 21:56:36 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

バカ発見器は相変わらず優秀だなw
  1. 2013/02/05(火) 22:21:51 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #0blYpn9Y
  4. [ 編集]

今回は冨田先生の人選が表現の主旨に合う人物を生身の人間も含めて考えた結果「初音ミク」だった様なんだ。で、ドキュメンタリーが取り上げた対象はボーカロイドについてではなく冨田先生の曲「イーハトーヴ交響曲」についてなんだ。その流れで初音ミクへの解説に及んでいるというだけ。つまり上のツイートは的外れと思う。
  1. 2013/02/05(火) 22:28:25 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #To4goW9M
  4. [ 編集]

冨田さんのことはあまり知らなかったけど、素晴らしいですね。80歳にしてこの探究心!
  1. 2013/02/05(火) 22:34:00 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

IAもいいボカロと思うよ。そしてミクにボカロ界を牽引してもらっている現状はむしろ他のボカロにとっても考えてみればいいことじゃないかと思うんだがどうだろうか。それと、もしかしたらとちょっと思ったのでついでに言っとくと、疲弊時のツイートには注意。
  1. 2013/02/05(火) 22:44:21 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #eEREF8EI
  4. [ 編集]

そうだな、冨田さんも今回のことは新しい音楽表現に新しい一歩を踏み出したことが大きい、と今朝のラジオで月面着陸の時の名言引き合いに出して言ってたらしいし、これから色んな物が出てくることに期待してるんじゃないのかな。
冨田さん、初音ミクというその道の先駆者にはリスペクトしつつも、続く者たちが頑張らないとね。
  1. 2013/02/06(水) 00:35:12 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

冨田先生の次回作(あると信じてます!)も楽しみだな。
例えボカロ使わなくても。
冨田先生の音楽や人柄はそう思わせる位魅力的だった。
先駆者が立ち止まっていなければいけない道理も無いだろうしね。
  1. 2013/02/06(水) 00:59:02 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

疲弊時のツイートだからってわけじゃないよね
ミクさんバースデイCDですら1st PLACEはカゲロウデイズを唯一feat.初音ミクの表記なしにさせたりとかさ
ボカロ界隈のセンスとまるっきり逆の浅ましい商売根性しかないんだと思うよ
  1. 2013/02/06(水) 09:26:42 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

kecha ‏@kecha_r

初音ミクっていうのはポケモンでいうピカチュウに相当。決してポケモンファンがピカチュウだけを重用してるわけではないけれど、もしピカチュウがいなかったら「ポケモンってのはアレです」とわかりやすい説明ができなくて面倒なことになる。シンボルってのはとても大事な外界とのI/Fになる。

この説明がしっくりきた
  1. 2013/02/06(水) 09:56:47 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #Jq7qmYe.
  4. [ 編集]


>2/5 20:37
>NHK第一ラジオの「すっぴん」にご出演のときに~


冨田先生のミクさん関連“語録”に、また新たな名言が加わりましたね♪、

「ミクは手塚治虫先生の夢のまた夢の様な存在」

o(≧∇≦)o ん~~っ!
素晴らしい!♪

  1. 2013/02/06(水) 13:29:02 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

「すっぴん」ではこんなことも言ってたらしい

冨田勲「初音ミクは育てる歌い手なんですよ。決まった歌い方ってのは無いから。何万もの素人の作曲者が集まればプロ以上のものがあるでしょう。2時間のコンサートがもっちゃう。プロはうかうかしてるとなにやってるんだっていう」

その辺の素人とか評論家がこれを言っても別にどうってことはないが、世界で評価されている日本を代表するプロ作曲家がこれを言うと重みが全然違うわ
  1. 2013/02/06(水) 15:11:57 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

冨田先生と、
八王子P、OsterProject、kz 、。。。
が対談するところが観てみたいものだと思う。
  1. 2013/02/07(木) 05:21:46 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]


多分その3人じゃ話が合わないかと思える…。

  1. 2013/02/07(木) 12:39:30 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

若き日の冨田さんは、ハーレーダビッドソンにまたがって
かっこいいおじさんでした。
この人がミクを好きになってくれたのが嬉しい
http://www.youtube.com/watch?v=Ia-ZL4XDgxY
  1. 2013/02/08(金) 00:55:51 |
  2. URL |
  3.    #-
  4. [ 編集]

おっ、これがドーン・コーラスか!
初めて聴いた♪



今回の『イーハトーヴ交響曲』、去年の夏に冨田先生が構想が上手くまとまらなくて苦戦してる旨、インタビュー記事で喋ってて、どうしたんだろうと思ってたけど…。


今回CDの解説を捲ると…。
なるほど、宮澤賢治自身が既に作曲しちゃってるものも有るから、「注文の多い料理店」ならぬ、「足枷の多い交響詩」な訳で、そりゃ苦戦しますわなぁ…。
  1. 2013/02/08(金) 22:09:36 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

いまCM見て気づいたのでご報告・・・ ^^;
三浦和義さんご出演の「ジョージア・ヨーロピアン コクの微糖」のCMで、イーハトーヴ交響曲の「銀河鉄道の夜」のくだりの一部でしょうか、マンドリンなど楽器編成を変えた別アレンジ・バージョンを聴くことが出来ます。なんかシアワセ感。
そして昨日もETV特集見ました。一回目の放送では気づかなかった発見がたくさんありました。
  1. 2013/02/10(日) 14:13:02 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #e0Y6HeTg
  4. [ 編集]

このCMですね(リンク↓)。あれはイーハトーヴ交響曲「銀河鉄道の夜」に引用されてるラフマニノフの交響曲第2番第3楽章です。
イーハトーヴ交響曲にはほかにも宮沢賢治作曲の曲(「牧歌」や「星めぐりの歌」)や、ダンディの「フランスの山人の歌による交響曲」などが引用されてます。
冨田勲が子供の頃に宮沢賢治を読んだ頃にイメージしていた曲のようですね。
  1. 2013/02/11(月) 22:41:23 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]


ラフマニノフもダンディも知らずにETV特集&CD聴いたので、何の違和感もなく聴けました♪(笑)。

  1. 2013/02/12(火) 00:10:10 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

引用だったのですか!オリジナルかと思うくらい全体にしっかりはまってますね。すると余計になんだか不思議な四次元感ありますね。
こうして時間経って後からわかってくるのもなかなか面白い音楽発見の旅。
  1. 2013/02/12(火) 00:42:16 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #76ItxXJE
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する