
>楽天「イーハトーヴ交響曲」(冨田勲)
>アマゾン「イーハトーヴ交響曲」(冨田勲)

構想10余年「世界のTOMITA」進化の結晶! 収録予定曲 01. 岩手山の大鷲<種山ヶ原の牧歌> 02. 剣舞/星めぐりの歌 03. 注文の多い料理店 04. 風の又三郎 05. 銀河鉄道の夜 06. 雨にも負けず 07. 岩手山の大鷲<種山ヶ原の牧歌> 08. リボンの騎士(Encore) 09. 青い地球は誰のもの (Encore) 宮沢賢治の計り知れない言葉の宇宙に幼少の頃よりインスピレーションを受け続けてきたという冨田が10数年の構想を経て、満を持して取り組んだこのシンフォニーは、合唱も含めた総勢300名の大オーケストラにより演奏されます。また、現代カルチャーの象徴でもあるヴォーカロイド「初音ミク」がソリストとして起用されることも、大きな話題として既に多方面から注目を集めています。このコラボレーションは、単に人気にあやかるものでは決してなく、「初音ミク」が、冨田勲が道を拓いた電子音楽史の系譜を現在に繋げる存在であることを示す点で、まさに冨田でなければ発想・実現できなかったアイディアです。 世界初演となる11月23日(2012年)の公演では、オーケストラの演奏に併せ、世界で初めて「初音ミク」をリアルタイムで歌わせる試みがクリプトン・フューチャー・メディア(株)全面協力のもと披露される予定であり、電子音楽史におけるテクノロジーという面でも衝撃的なイノベーションをもたらす、記念碑的作品となります。 稀代のメロディ・メイカーとして戦後日本の音楽界を牽引してきた「作曲家」冨田勲、そして、世界中のアーティストに影響を与え続けた「電子音楽のオリジネイター」冨田勲。「イーハトーヴ交響曲」は、冨田のこれら二つの側面を至上の形で昇華させた、次世代へのバトンであり、提言です。 CD/SACD ハイブリッド |
>日本コロムビア「冨田勲」
関連サイト
>Billboard-CC「冨田勲新制作「イーハトーヴ」交響曲世界初演公演」

>ISAO TOMITA SYMPHONY IHATOV

関連ページ
>出た!「イーハトーヴ交響曲」(冨田勲)の音楽CDのジャケとトラックリスト
>出た!タワーレコードで「イ―ハトーヴ交響曲」CD発売記念イベント」
>アルバム「イーハトーヴ交響曲」(冨田勲)が発売になったらしい件
>祝!「イーハトーヴ交響曲」(冨田勲)がオリコンデイリー初登場15位
