初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!「ミクメンタリー エピソード2 / 儚い・ホログラム・奇妙」が公開

タラ・ナイト氏(カリフォルニア大学サンディエゴ校デジタルメディア助教授)制作の「初音ミク」がテーマのドキュメンタリー動画「MIKUMENTARY(ミクメンタリー)」といえば、先日「ミクメンタリー エピソード1 / みんなの声 ・みんなのアイコン」が公開になったが、情報によれば、新たに「ミクメンタリー エピソド2/ 儚い・ホログラム・奇妙」が公開されたもよう。日本語字幕版の他、英語字幕版、中国語字幕版、フランス語字幕版があるようなので、楽しみにしていた人はチェックしてみて^^

ミクメンタリー エピソド2/ 儚い・ホログラム・奇妙


Mikumentary Episode 2: Ephemeral / hologram / weird


MIKUMENTARY ミクメンタリー

関連ページ
ロサンゼルス・タイムズ が初音ミク現象を大々的に伝えているらしい件
出た!「New York Comic Con 2012」に浅川悠さんやクリプトン社が参加
出た!初音ミクのドキュメンタリー映画「MIKUMENTARY」の特報予告が公開
出た!「ミクメンタリー エピソード1 / みんなの声 ・みんなのアイコン」が公開 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2013/01/25(金) 15:36:38 | ニュース | コメント:7

機械だから、ホログラムだから好きっていう人もいるからこれが全てというわけではないよね。
あと、人間のほうが儚いと思う。
  1. 2013/01/25(金) 16:48:40 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ミクは儚いと言う例えは正しいのか間違っているのかはわからないが面白い例えだと思う、誰もが創作を続ける限り初音ミクは生きられるが創作をやめた時その命は終る、そんな気がすら
  1. 2013/01/25(金) 17:43:29 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

厳密に言えば「ホログラム」ではないんだけどな
ドキュメンタリーならそこのところしっかりしたほうがいいかもしれない

「儚い」 ってのは、確かに感じるところだなぁ
いついなくなってもおかしくないような、変な話だが何か手助けしてあげたくなるような何かがある
だからこそこれだけ多くの人を惹きつけた、というのは否定できないと思う
  1. 2013/01/25(金) 18:55:07 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #Jq7qmYe.
  4. [ 編集]

「儚い」って、自分はネガティブなイメージはないな。
桜と同じで「儚い」は美しい
  1. 2013/01/25(金) 19:58:40 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

これはミクについてだけに言える懸念とは思わないんだよね
幻想小説とかSFとか架空の神々や人物に感情移入できるか
どうか、ということと同じで、昔からある自称現実主義者との摩擦と思うんだ。
アニミズムの日本に生まれたからこそ実感するけど、人間は人以外に人格を感じられる動物なんだよ。姿と声がそろっていればなおさらだ。
  1. 2013/01/25(金) 22:27:33 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

世界中の神さんと同じレベルの儚さ。
教義や聖典が無ければ信仰される事もない。
まぁミクさんは神さまと同じでしょ。
  1. 2013/01/26(土) 16:55:04 |
  2. URL |
  3. 名無しさん@ニュース2ch #ImRkbPPI
  4. [ 編集]

確かに、ミクノポリスのラストでミクさんがデジタルの世界に帰って行く時は
とてつもないはかなさを感じたっけなぁ。
ミクさんは様々な人達の思いの交点にその姿を表し、そしてフッと消える。
  1. 2013/01/27(日) 10:30:50 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する