初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

「MI6」で「イーハトーヴ公演」の歌声同期システムが紹介されたらしい件

2013年1月10日(木)のスペースシャワーTV「音楽ヒミツ情報機関 MI6」「ボーカロイド特集第3弾!初音ミクとオーケストラのコラボレーションをリサーチせよ!」という特集が放送されたようだが、情報によれば、そこで冨田勲氏の「イートハーヴ交響曲公演」の舞台裏として、映像システムおよび歌声同期システムが紹介されたもよう。特に歌声同期は、オーケストラのタイミングに合わせるために、あらかじめキーボードの鍵盤に割り振られた声の断片をリアルタイムに演奏するというアナログ的な手法がとられていたとのこと。興味ある人はチェックしてみて^^


映像システム



歌声同期システム




キーボード奏者、篠田元一氏



冨田勲氏








渋谷慶一郎+岡田利規 新作オペラ公演「THE END」」



関連サイト
Billboard-CC「冨田勲新制作「イーハトーヴ」交響曲世界初演公演」


関連ページ
スペースシャワーTVの新番組「音楽ヒミツ情報機関MI6」でボカロネタ
「音楽ヒミツ情報機関 MI6」のボカロ特集が放送されたらしい件
出た!10月25日の 「音楽ヒミツ情報機関MI6」 でVOCALOID特集第2弾
出た!来年の「音楽ヒミツ情報機関 MI6」の「ボーカロイド特集第3弾」告知 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2013/01/14(月) 03:41:55 | ニュース | コメント:7

これぞアナログとデジタルの融合
  1. 2013/01/14(月) 08:54:50 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

冨田先生の中ではまだミクのコントロールについて進化の夢は終わっていないと見た
  1. 2013/01/14(月) 17:19:23 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #DHFzvFWI
  4. [ 編集]

こういう技術もどんどんブラッシュアップされていって
10年後には極あたりまえな技術になっていたりするんだろうね。

オーケストラの新しい表現方法を開拓した記念碑的作品だ。
  1. 2013/01/14(月) 18:04:35 |
  2. URL |
  3. かに #6elSjn0U
  4. [ 編集]

おかげさまで全てうまく行っちゃったところを拝見させていただいたような気がしています。
  1. 2013/01/14(月) 18:53:30 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #kNUI/H/2
  4. [ 編集]

すごいなー。このレベルの人がミクさんに関わると、新しい化学反応が生まれるね。
  1. 2013/01/14(月) 19:40:34 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

こうゆう展開を苦々しく思ってる奴らって居るんだよな。
◎通だよ、電◎www
  1. 2013/01/15(火) 07:39:51 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

8月に花巻市でのイーハトーヴ交響曲の公演が決まりそうらしい。岩手日報に記事が出てる(リンク)。
遂に宮沢賢治の故郷、岩手山の麓でこの曲が鳴り響くのか…
  1. 2013/01/15(火) 20:45:16 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する