初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

「第2回VOCALOID文化祭」の学生向け料金が見直されたらしい件

2013年01月27日(日)「みらいのねいろ in 東京 The Sound of the Future 2013 第2回VOCALOID文化祭」が開催予定となっているが、情報によれば、「学生向けの料金体系を見直しました!」とのことで、かなり値下げされているもよう。かなり充実したプログラムにもなってきているようなので、躊躇していた人は今一度チェック…かもさ^^

みらいのねいろ in 東京 The Sound of the Future 2013 第2回VOCALOID文化祭 #ボカブン

(2013.1.6 update)学生向けの料金体系を見直しました!
        (*既に大人料金で申し込みをされている大学生の方は、
          お手数ですが予約をキャンセルして再度お申し込みください。)
         大学生 5,000円 → 3,000円
         高校生 3,000円 → 1,500円
         中学生 2,000円 → 1,000円
         小学生 2,000円 →  500円


開催日時:2013年01月27日(日)14:30~18:00
開催場所:浅草橋STビル

【コンセプト】
 ■ボカロファンによる自主企画で行う文化祭的なイベントを目指します。
 ■ボカロファン達の手で創って行くイベントです。
 ■垣根が低く、どなたでも参加できるイベントです。
 ■企業様による公式イベントではありません。有志で行うイベントです。
 ■がっつり楽しめるライブと、まったりお話できる交流会(2次会)をご用意しました。
 ■濃い話が出来る方はもちろん、ボカロ初心者の方も大歓迎です。


【内容】
  文化祭の名にふさわしい展示とステージをお楽しみ下さい!

 ★MikuMikuSynchloid体験コーナー(2013.1.3 update)
  会場が病棟になる!各方面から怒られそうな、あのシステム。
  なヲタくんの妄想を具現化するために、日進月歩で進化する技術を体感してください!
  念力でミクさんのスカートをめ○ってみた【パ○チロイド】
 (※当日はめくれません)  

 ★なヲタくんバンド(仮)
  価格の限界を超えたアミッドスクリーンと、人とボカロの心まで同期する
  SYNCHLOiD(同期演奏システム)の融合したステージをお送りします!
  【アミッド】『GUMIの日大感謝祭』ダイジェスト映像【SYNCHLOiD】
 
 ★海の楽園で開催されたイベントの思い出トークショー
  いまMMD界隈を騒がす、あぴミクさんをはじめ、海の楽園を彩った
  あのイベントの思い出話を週刊アスキー元編集長福岡さんに語って頂きます。
  あぴミクさんの秘密もちょっと聞けるかも?
  【MikuMikuDance】TELL YOUR WORLD【八景島版モーション紹介】
  
 ★VOCALOIDも出展!アナハイム音楽展示会レポート(2012.12.24 update)
  アナハイム開催される音楽展示会NAMMにVOCALOIDが出展!!
  現地の模様をアメリカから中継でレポートして頂きます!
   ゲスト     ???
   
 ★VOCAJAZZ LIVE
  ジャズ・スタンダードとジャズアレンジされたボカロ曲を織り交ぜて
  お送りします。生のグルーヴをご堪能ください。
  vocajazz.com
    
  ◆◆参加メンバー◆◆
   ヴォーカル:nicaさん(となりちゃん)
   サックス:oz_hiroさん(南のP)
   ピアノ:GYARIさん(ココアシガレットP)
   ギター:なきゃむりゃさん
   ベース:喜兵衛さん
   ドラム:デブマスクさん

 ★VOCAJAZZ LIVE with MikuMikuDance(2012.12.14 update)
  初の試みとなるVOCAJAZZ LIVE メンバーとMMDモデルの共演!
  ”多段ボーン沼の番人”PACさん、調教初挑戦のとなりちゃん、
  生演奏の三つ巴ののコラボレーションをお楽しみ下さい!
  【アニメエキスポ2012】みらいのねいろ アミッド上映 -AX2012-

  終了後交流会へ

(略)


D.P.H.(みらいのねいろ)
twitter「masa3939」

関連ページ
「みらいのねいろ ― in TOKYO ~第1回ボーカロイド文化祭」が告知
「みらいのねいろ 第1回ボーカロイド文化祭」のイベント内容の詳細が公開
「みらいのねいろ 第1回ボーカロイド文化祭」参加者が100名突破
年末にオフ会「ボカロファン大忘年会2012」が企画されているらしい件
ボカロクラスタ向け忘年会の締切日が近づいているらしい件
出た!「みらいのねいろ in 東京 第2回VOCALOID文化祭」の開催告知 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2013/01/06(日) 15:28:14 | ニュース | コメント:11

厨房とはよく言ったもんだな。
  1. 2013/01/06(日) 15:37:02 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

これ、一回目ってどうだったの?
  1. 2013/01/06(日) 16:26:02 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

会場費とか諸経費がかかるのは分かるんだけど、
ファンの自主イベントで入場料取るって普通なの?
カンパを募ってオープンに開催する形とかは無理なのかな?
  1. 2013/01/06(日) 17:11:13 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

カンパを募ってオープン→タダ乗り厨、大発生!『タダならいくー、カンパでしょ?入場料じゃないんだしぃ』
と、為るのではなかろうか?イベントがグタグタに成らないかなぁ?
  1. 2013/01/06(日) 17:37:27 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

小学生で2000円だったのかよ・・・
  1. 2013/01/06(日) 20:20:23 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ボカジャズだけ聴きに行きたいけど、いろはが出る前提じゃないと金払いたくない
  1. 2013/01/06(日) 21:24:55 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

↑2
タダ乗りは多くの人に来てもらうのが目的ならそれでも良いんじゃない?
その代わりカンパしてくれた人にはイベント等で優先席を与えるとか、
イベントの出し物について希望を出せるとか何らかの特典を付ければ。
まあ、ただ単純に入場料を払うとお客さんていう意識が強くなるんじゃないかって思っただけなんだけどねw
  1. 2013/01/06(日) 21:39:58 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

↑のコメは2013/01/06(日) 17:37:27へのものです。
  1. 2013/01/06(日) 21:43:02 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

イベント名に「文化祭」を付けると
入場料取られる事に違和感覚える人多いと思う。

下コメにあるように、入場は無料で、
中の催しごとに料金あるのが自然だと思った。
  1. 2013/01/06(日) 23:58:56 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

5000円取れるイベントってのは、スゴイね!
公式ちょっと読んだ感じでは、なんでそんな高いの?! って思ってしまいましたけど。
  1. 2013/01/07(月) 04:35:26 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #868LDUPU
  4. [ 編集]

収支報告をするなど明朗会計ならいいと思うのですが・・・

コメントで文句たれている方は(多分中学生くらいの)ハナから行く気がない人のような気がします。
  1. 2013/01/09(水) 04:32:29 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する